- 2005-06-03 (金) 1:19
- ベスプレ時事
3ヶ月くらい前にこんな記事を書いたんですが、ぜんっぜん誰からも反応がなくてしょんぼりしてました。だがしかし! 実は反応してくれた人がいたんです。私が気づいてなかっただけだったんです。しかもご本人・瑞輝氏です。本当にありがとうございます。
その反応はこんな反応でした。
瑞輝氏なる人物
が何を言ったところで私の考え方と、いわゆるスタンス
ってやつは絶対に変わらないし、変える気ないので何を言われても馬耳東風なんですが(というか私について書かれた事柄を、瑞輝氏について書かれた事柄を発見した瑞輝氏同様「つい先日たまたま発見した」ので、言われたわけじゃない)、ただ、幾つか譲れない事項がありまして、どうしても我慢ならないので他人に見せる用メモ帳に書くことにします。限りなく私的な内容なのでエンタテインメント性はほとんどありません。なるべく面白いようにしたいとは思いますが、つまらなかったらつまらないもん見せてすいません。ていうか見たくなきゃ見るなよ! 次のバスで街を去れ!
あと、その前に一応書いときます。私は瑞輝氏(氏なんて書き方は気に入らないけど、なんか嫌われてるみたいだから距離を置いてみる意味で氏)に対して悪感情を抱いたことはありませんでした。信じてほしいなんて思ってないので信じられない人は信じなくていいです。もちろん好意も持ってませんが、知らない同士なので、好きか嫌いかと聞かれたら「知らない人だから好きも嫌いもない、分からない」でした。JBLRどう? って言われたら絶対嫌ですが(あっちも嫌でしょうが、こんなことを理由に断ったらガキだよなあ、と一応規約を読んだ上で書いてみる)。
で、前置きはこのくらいにして。彼の書き込みも私の枕詞同様に長いので分かりやすく端折ると…やっぱ端折るのやめた。また一方的かつ無関係の私人に対して著しく公平性を欠く卑劣な行為とか言われたら、傷ついてこの場で「やめます!」って宣言してカキコ募集して誰も引き止めてくれないけど、父が病気だから阪神に復帰する流れが待っているので、全文引用させてもらいます。引用もイカン、と言われたらどうしましょう。確認とるの怖いし、だめって書いてないから構いませんね。だめならメールかコメントで連絡ください。以下引用。
きょ〜そ氏なる人物がいます。
私ときょ〜そ氏とは過去においても現在においても直接関係を持ったことがありません。
認識としてはRBOに参加しているのかな程度のものです。
その氏がご自身のサイトで私を批判する内容のものを書いています。
↓
http://66.102.7.104/search?q=cache:GcGtwpKETUQJ:kyouso.zive.net/~kyouso/+%E3%81%8D%E3%82%87%EF%BD%9E%E3%81%9D%E3%80%80JBLR&hl=ja
内容はともかく、私の目に触れないところで、私に対して批判的な内容を書き散らすという行為を非常に残念に思います。
私はこれまで言いたいことがあるときはまず直接本人とコンタクトを取るようにしてきました。
それが難しい場合はほぼ同時進行で仲介となる方に連絡を取るようにしてきました。
きょ〜そ氏のように一方的かつ無関係の私人を攻撃したことはありません。
また、何か事が起きた場合、それぞれに言い分があるわけです。そうした場合、片方のみの意見を書いて、第三者に偏った見方をさせるというのは、それが意図したものでないにせよ、著しく公平性を欠く卑劣な行為です。
直接反論の可能な場や相手とのコンタクトが可能なところで意見を交し合う、あるいは傍観者を含む外部に対してメッセージが一方的にならないようにしてほしいと私は思います。
それらは私と氏とのスタンスの違いといえばそれまでです。
いやきっとそれはスタンスの違いなのでしょう。
とするならば、私は今後も無関係の氏やそれに類する人物によって、今回のような一方的な攻撃をされる可能性があるわけです。
私が氏の記述を読んだのは三月の末です。
以降、私の気持ちの中でこれ以上続けていくことに対して疑問が頭を擡げてきました。
ドラフトについてはすでに提出いただいていましたので、どうにか処理しました。
実情としては全く気持ちが向かず、無駄に多くの時間を要しました。
今後、これまでのように楽しんで進行していく気持ちになれるかわかりません。
ではどうするのか、そう聞かれても何も答えが浮かびません。
すいません。それが現状です。
つい一行ずついじくり回したい衝動にかられますが、ここはじっと我慢します。で、で、私が一方的に悪役にされているのはいいとしましょう。そこはいいんですが(よくねえよ)、ちょっと部外者に(しかも知らない奴に)一方的な攻撃
をされたくらいで、私は今後も無関係の氏やそれに類する人物によって、今回のような一方的な攻撃をされる可能性があるわけです。
とか言って、最終的にこれ以上続けていくことに対して疑問
とか、どんなもんでしょう、もう何言ってんのこの人ってカンジです。
さらに訳わかめなのは、これを“掲示板”に書いてるってことです。知らない部外者がなんか書いてたから辞めようと思ったという、そんな恥ずかしい理由をなぜバラすのか分からない。瑞輝氏は恥ずかしくないんだろうか。まあここまでもまだいいです。またも恥ずかしいなこの人は、と思うだけです。ちなみにこの間は、そう思ったついでに思ったことを思った通りに書いてみた次第です。
本当に信じられないのは、こんなかっこわるいコミを見限ったり、そこまでいかなくても「血迷ったんですか瑞輝さん」なんて諌めてくれるどころか、励ましちゃってる人たち。何なんですか。前回の時も、なかさんって人を見殺しにしてて頭に来たけど、今回は頭に来るのとはちょっと違って…うーん、なんというか、私を嫌う人や私に悪意を持つ人が増えそうですが、嫌いな人にならこの世の果てまで憎まれてもいいか。皆さんキモイです。瑞輝氏は恥ずかしいだけだけど、彼らはひたすらキモイ。槍玉に上げてしまって悪い…とは思わないが、全く知らない方たちなど全員が全員、瑞輝さんのことを理解することは出来ないですし、本当に理解してくれる方々だけでは駄目でしょうか?
とか、どこのナントカ団体だ。世界中の全員がキモくないつったって、キモいよこれは。例えば那珂川さんが誰かに叩かれて「批判されて鬱っぽくなったのでRBOやめようかと思います。ご意見募集、オーナー全員から意見があったら続けます」とかやったらドン引きですよ。光速で辞める届け出しますよ。
その中でも唯一、ああこの人まともだなと思えたのは以下引用。
URLの方は現在見れないので、どういった批判をしたかはよく分かりませんが、皆さんが言うとおりあまり気にすることではないと思います。
「あ〜なるほどね」とか「こういう考え方もあるんだ」
程度で、流しちゃいますね、私ならきっと。
もし誹謗中傷の類があるのでしたらそうはいきませんが。
瑞輝さんが問題にしているのは、自分の知らないところでかかれたことだと思いますが、言い方が乱暴かもしれませんが、たかが第三者の日記にかかれたことです。
この方の影響力がどれほどあるか知りませんが、あくまで日記です。(よね?)
確かに日記に何をかいてもいいと言うわけではありませんし、その批判によって瑞輝さんの印象が悪くなるかもしれませんが、あくまで瑞輝さんの印象や、人柄を判断するのは私たち個人です。
すでに他のオーナーさんもがんばってくださいなどの書き込みをしています。
少し突き放した言い方をしますが、あとは瑞輝さんが自分自身、参加者の意見を信じるか、信用するか。もしくは第三者の日記に振り回されるかです。
最後に。
私もJBLRを続けて欲しいオーナーの一人です。
日記の批判ぐらいで20期も続いているJBLRを辞めるのはもったいないと思います。
すげえいい意見だ、と思ったのでもう一回引用させてもらいます。
参加者の意見を信じるか、信用するか。もしくは第三者の日記に振り回されるかです。
日記の批判ぐらいで20期も続いているJBLRを辞めるのはもったいないと思います。
本当にそうだと思います。何度もすいません。感動まではいかないけども、自分が当事者だったら頭に来て「もうやめたコンチクショウ」なんてわめくであろう私よりずっと大人です。
どっかの誰かが「瑞輝って奴はどうもいかんな〜」とか言ったとして、それを鵜呑みにして「へ〜瑞輝さんってダメなんだ〜JBLRやめよ〜」とか、「へ〜(中略)参加しようと思ってたけどやめよう〜」とか思っちゃうような奴なんか、こっちから願い下げじゃないんですか? そういう意味では、たかが第三者の日記を鵜呑みにしないJBLRのオーナーはご立派だなあ、と思うと同時に、そんなことで自分の機構に参加してくれるオーナーをないがしろにして、やめようかな、なんて言えるものなのか、と思います。関係ない機構のことなので大きなお世話と言われれば世話してるつもりは全くなくって、ただウォッチしてるだけなんですが。
にしてもだんだんムカついてきた。やめたきゃやめりゃいいじゃん。いちいち「やめてほしくない立場の人たち」にお伺い立てて、「やめないで」って言ってもらって、結局やるんじゃん。もう書いてて嫌になってきた。一切やめる気ないじゃん。みんなに自分は正しいって確認とりたいだけじゃん。しかも私をダシにして。長々と書いたけど、ここが一番ムカついたんですよ。人をダシにして同情買い付けやがって。やっぱり一行ずつ、否定ありきでいじくり回して満足しよう。
きょ〜そ氏なる人物がいます。
この時点で既に私は悪者です。
私ときょ〜そ氏とは過去においても現在においても直接関係を持ったことがありません。
状況説明ですね。皆さん「誰それ?」でしょうから、妥当です。
認識としてはRBOに参加しているのかな程度のものです。
正しい認識です。
その氏がご自身のサイトで私を批判する内容のものを書いています。
さあ本番です。
(筆者注:googleキャッシュのURLが書かれています。ちょうど引越しの時期で元記事が参照できなかったようです。JBLRの皆様に見ていただけるチャンスを逃してしまったようで、残念です。まだ見てなくて見たい人はどうぞ http://www.kyouso.com/html/blog/bestplay/20050307_02.html)
内容はともかく、私の目に触れないところで、私に対して批判的な内容を書き散らすという行為を非常に残念に思います。
「書き散らす」って失礼ですよねこの人(私も相当失礼ですが)。よほどムカついたのでしょう。腹の底が垣間見えました。ここは「私に対して批判的な内容を書かれてしまい、残念に思うと同時に戸惑いを覚えています」くらいのほうが同情を引けると思います。
本当に残念なのは、肝心の内容が見事にスルーされてるってことです。
私はこれまで言いたいことがあるときはまず直接本人とコンタクトを取るようにしてきました。
それが難しい場合はほぼ同時進行で仲介となる方に連絡を取るようにしてきました。
今まで自分がそうであったならば、今回の無礼な相手に対してもそうすればよいのではないでしょうか。相手は無礼だが自分は筋を通す、なぜそうしないんでしょうか。その方が善玉と悪役がハッキリしてよいでしょう。ハッキリ言って私に対して批判的な内容を書き散らすという行為
に関しては同じ穴のムジナになっています。
きょ〜そ氏のように一方的かつ無関係の私人を攻撃したことはありません。
批判が攻撃にアップグレードされているのはまあいいとして、ここがまだ良く分からない。チャットで有名人を直批判以外は全部NGっていうのなら分からないこともないですが、ぶっちゃけありえないことは誰でも分かります。とにかく批判しちゃダメって言いたいのなら、サイトのトップか規約にでも「私に対する批判は禁止」「批判時は連絡すること」とでも書いておいてくださればそのように対応できますので、よろしくお願いします。
また、何か事が起きた場合、それぞれに言い分があるわけです。そうした場合、片方のみの意見を書いて、第三者に偏った見方をさせるというのは、それが意図したものでないにせよ、著しく公平性を欠く卑劣な行為です。
卑劣とまで言われました。私は卑劣でしょうか? 私が卑劣なら瑞輝氏も卑劣です。瑞輝氏が著しく公平性を欠く卑劣な行為
を許さないのであれば、私に対して何か思って何か書くときは私にも言い分があるはずですから、片方のみの意見を欠いて第三者に偏った見方をさせるのはよろしくないはずです。では、誰かに対して何か思って何か書くときはどうすればいいんでしょうか? 書くこと自体禁止ってことはありえませんから、相手に連絡するくらいが妥当なんでしょうか。ならば瑞輝氏は私に「お前は卑劣! 詳細はこれ読め」と連絡すべきだったと思います。今からでも遅くはないと思います。
当然ですが、私は私の日記で誰かの批判を書くことを、著しく公平性を欠く卑劣な行為
であるなどとは思っていませんので連絡しません。
ついでですが、意図したものでないにせよ、
とは、ずいぶん人を馬鹿にしていて効果的です。
直接反論の可能な場や相手とのコンタクトが可能なところで意見を交し合う、あるいは傍観者を含む外部に対してメッセージが一方的にならないようにしてほしいと私は思います。
もし仮に100歩譲ってその通りだったとして、私は同内容をJBLRの掲示板に書き込むべきだったでしょうか? 私はそこまで非常識ではありません。さらに仮にそれをやったとして、まともに意見を交し合ってくれるでしょうか? 荒らし扱いされるのがオチじゃないんですか? 罠か!
それらは私と氏とのスタンスの違いといえばそれまでです。
スタンスの違いだからそれまで、では済ませられないからこそ、公平性を欠くなどといった間抜けな批判や、卑劣などといった、よく知りもしない相手の人格を否定するような汚い言葉が出てくるんじゃないんですか?
この言葉によって、ここまで瑞輝氏が書いた内容に対する私の反論は無駄になってしまうわけで、非常に効果的な逃げ文句だと思います。もちろん私は紳士(笑)なので、瑞輝氏が卑劣だなどとは大声で言いません。大声では世の中にはいろんな人がいるものだよと言い、中声では汚ねえ野郎だと言い、小声ではクソッタレと言い、心の中でこの卑怯者が! と思うくらいにとどめておきます。ニンニン。
いやきっとそれはスタンスの違いなのでしょう。
とするならば、私は今後も無関係の氏やそれに類する人物によって、今回のような一方的な攻撃をされる可能性があるわけです。
ついに悪者から悪の一味に格上げです。最初から流して読むと、なんか変なのに粘着されてかわいそうに思えてきますが、ここだけ取り出し見ると被害妄想もいいとこじゃないでしょうか。用意された結論に向けて飛躍しすぎです。しまいにはVXガスが飛んできそうな勢いです。
私が氏の記述を読んだのは三月の末です。
以降、私の気持ちの中でこれ以上続けていくことに対して疑問が頭を擡げてきました。
本題に入りました。私に何か書かれてムカついた、のは枕でした。以降はキモいしウザいので引用しません。終わり。
無茶苦茶書いてしまった。これで客が引いて減ったらやだなあ、と少し後悔してる。最後に、内容かぶるけどまとめて体裁を取り繕うことにする。
もし、瑞輝氏が、氏に対する批判を“自分の知らないところで書かれた”ことだけを問題にしていると仮定するならば(内容についての言及がなかったのでこう解釈せざるを得ない。内容が気に入らないなら「内容はともかく」と無視せず「論評に値しない、唾棄すべき内容」なりなんなり書かかれたと思う。知らない人に卑劣とか平気で言えるくらいの人だし)、知ってるところで書く、あるいは知らせるなどすればよかったんだろうか。そうならそうとメールでもなんでもいいから言ってくれればよかったのに、と思う。
瑞輝氏の言い分によれば、「人の知らないところで批判を書くのはよろしくない」となっている。人を批判する時は、直接反論の可能な場を用意するか、相手とのコンタクトが可能なところで意見を交し合う、あるいは傍観者を含む外部に対してメッセージが一方的にならないように
してほしい、としている。そして、私は瑞輝氏によるルールを守らず瑞輝氏を批判したから卑劣であるとされている(批判の内容が卑劣、ではなく、ルールに乗ってないから卑劣という、ある意味斬新な主張)。
だが、それを言うなら瑞輝氏も同様だ。瑞輝氏は私の知らないところで私を批判しており(というか人格攻撃&ダシ)、瑞輝氏は自分で自分のルールを設定した書き込みですらルールを守っていない。直接反論が可能な場を用意してもらった覚えはないし、コンタクトな可能な場所、といえばJBLRの掲示板くらいだが、仮に私がJBLRの掲示板を張ってて、瞬時に瑞輝氏の書き込みに気づき、そこに書き込んだら荒らし扱いだろう(仮に私が機構を運営してて、そこの掲示板に知らない奴が難癖つけに来たら荒らし扱いで即削除する)。傍観者を含む外部に対してメッセージが云々は、いったいどういう状況ならそうなるのか想像がつかない。理想状態の具体的なモデル提示が欲しいくらいだ。本当に。
人の知らない俺ルールを押し付けるなら(“押し付ける”という言葉が悪いなら“設定”に言い換えてもいい)、最低限、自分がまず遵守した上でルールの説明をすべきではないか。それとも相手が主観的卑劣漢であれば俺ルールをその俺ですら守る必要がないとでも言うのだろうか。ならば、守る気のない俺ルールを持ち出し、それを元に他人を卑劣呼ばわりする行為は卑劣である、と、私は私の名誉を守るために言わざるを得ない。
どうあれ、「どこかの誰か」書いたことを取り上げて、気分の悪い内容だったから「やめます。励ましください(なんて言ってないけど、事実上言ってる)」なんて、それだけでも。自分がその機構のオーナーであっても、その「どこかの誰か」であっても決していい気分はしない。欠点を指摘したら「手首切るわよ!」って言われるのと同じくらい気分悪いし、汚い。内容が気に入らなければ内容について反論すればいいし、批判自体されるのが嫌なら批判しないでくれと伝えればいいし、批判の仕方が気に入らないなら隙のない批判の仕方で相手の姿勢を糾弾すればいい。のではないかと思うのだが、如何か?
なんか前とその前の段落でわざと難しげな言葉を使ったら疲れた。ムカツク、で済ませとけばよかった。今で反省している。最後の最後にどうしよう、この文章に対する批判は以下略の条件下でしか認めないと書…きませんよ、そんなくだらない事。馬鹿げてます。
要するに、やめるやめないを餌にして同情引く時には他人をダシにすんなっての。別に卑劣とかクソ野郎とか言われたって、都合の悪いことはアーアーアー聞こえなーいで済ませるし、実際それに近いからいいですよ、好きなだけ言ってくれて。ダシにされた事の方が、利用された事の方がよほど頭にきます。
- Newer: 第3回OBオールスター開催規定・一部変更
- Older: 落ちたり落ちたり
コメント:9
- ヴァストーク 05-06-03 (金) 23:52
-
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function split() in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php:516 Stack trace: #0 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/class-wp-hook.php(326): indent_comment_body('<p>\xE7\xA7\x81\xE4\xBA\xBA\xE6\x94\xBB\xE6\x92\x83...') #1 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/plugin.php(205): WP_Hook->apply_filters('<p>\xE7\xA7\x81\xE4\xBA\xBA\xE6\x94\xBB\xE6\x92\x83...', Array) #2 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1082): apply_filters('comment_text', '\xE7\xA7\x81\xE4\xBA\xBA\xE6\x94\xBB\xE6\x92\x83\xE3\x81\xA8...', Object(WP_Comment), Array) #3 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/comments.php(54): comment_text() #4 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1617): require('/home/kyouso/ww...') #5 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/single.php(62): comments_template() #6 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/kyouso/ww...') #7 / in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php on line 516