- 2005-11-03 (木) 10:54
- ベスプレ時事
網走プリズナーズ
総当りは34勝と最悪の目を引いたものの、リーグは2位に43差をつけて圧勝。監督上昇も4つついて指揮Sにできるし、メンタンピンに裏ドラが乗った感じの成功。だが、成功しすぎたために出来高払い分が借り物投手3人で400p近くとなってしまい、ちょっと痛い。
外人も全員残ってくれたけど(ネウロなんかヨのくせに10年でまだ帰国ゼロ)、甲山に預けた外人が帰国。今年の三塁が借りものの外人で、確実に開くその穴のために確保しておいた物だから、これまたちょっと痛い。
それでも、3人の二塁Aが全員死亡&投手球速落ちまくりとかしなければ来年も固いでしょう。ポイントも各種大会で補充できるし。監督交代&対抗リーグが強い、一番きつい年を乗り切れたので、ようやく10連覇が見えてきました。
総当りは残り3年で1位と22差、逆転はほぼないでしょう。2位はほぼ取れると思いたいですが、このまま落ちていくと思った浜芦屋が立て直してきたのと、鹿児島が止まらなさそうなのと、博多が上がってきたのでまだ分からない。
残りの相手はヴァレンティヌス・ワイロン・同リーグ。ヴァレンティヌスとは五分かちょっと不利くらいだろうけど、ワイロンはおそらく格上なので苦戦しそうです。同リーグ相手には今年が80-20くらいなので、戦力を落とさなければ40近く勝てるはず。
40-40-40でいければ最終的に勝率.680になるので、2位か3位が濃厚。できればヴァレンティヌス戦で45勝しておきたいですが…それでも.688で横浜Lには及びません。45-45-40でも7割いかないからやっぱ1位は無理。
あと、今年のファイナルは自分でもβの本命だと思いますが、結局は運ですよ、運。ファイナルはあくまでも、おまけ。お負けじゃないよ。
米軍職員s
前半戦 | |||||
---|---|---|---|---|---|
順 | チーム名 | 勝 | 負 | 分 | 差 |
1 | 甲山 | 41 | 19 | 0 | – |
2 | 職員s | 41 | 19 | 0 | 0.0 |
3 | 東京 | 33 | 27 | 0 | 8.0 |
これで「ラッキー、いけるかも」とか思ったんですが…。
後半戦 | |||||
---|---|---|---|---|---|
順 | チーム名 | 勝 | 負 | 分 | 差 |
1 | 東京 | 103 | 57 | 0 | – |
2 | 甲山 | 100 | 60 | 0 | 3.0 |
3 | 職員s | 100 | 60 | 0 | 3.0 |
仲良くまくられました。ショボボボーン…(´・ω・`)
くやしいから自慢させて。
P ちょびん L B 152 C A B B D B 34 200 ; F 38 普通 B S C 5 葛葉ちょびん 38 L 2.22 41 13 20 10 0 0 299.1 196 27 89 345 74 .666 10.37 .179
トレ&特訓が報われず完投アップはなかったものの、これで428勝、網走のナツカを抜いて歴代5位。歴代1位までも残り31勝となり、毎年4km/h落ち&完投落ちがあっても可能ぽい。もう少し持てば500勝は十分に射程内。でも入団当時は600勝目指してたんですよね。ちょっと残念。
総当りはめでたく15位→10位とアップしましたが、残り3年が5割だと.590で20位圏内に入れません。っていうかαは今のところ冠圏が15位までですしね。もう一発40勝(.666)ができれば15位以内がほぼ確実になるのと、最後の2年の相手がカリユシ・ロイヤーなので来年の同リーグ対戦が踏ん張りどころ…なのですが。
米軍職員s 監督 両毛 小判 (10年目) 3位 100勝 60敗 0分 勝率 .625 年齢 58歳 指導力 野手CEBC チーム保有ポイント 495 上昇ポイント 0 投手SEAC
監督痛てえぇぇぇぇ
ちょびんのことを考えたら、指揮落ちのある監督変更はありえないが…来年はたぶん勝ち越せる同リーグ対戦だから監督変更のチャンスなんだけどなあ。どうしよう。新監督は指揮Cまでしかいない。迷う。いっそ強いところに貸し出すか?
両毛が2年持ってくれれば、こいつで1発刺したい。
▲滝 隆一 スコッチ 60 10 職員s SEAC SESD
網走はチームの勝利が、職員sはちょびんの勝利が最優先なのです。
- Newer: ちょびん461勝の危機
- Older: RBO展望317年度
コメント:6
- 那珂川 05-11-03 (木) 11:41