Home > 連続もの > リーグ展望 (18) β3:レッドシャドウリーグ

リーグ展望 (18) β3:レッドシャドウリーグ

β3:レッドシャドウリーグ
チーム名試合勝率
16武蔵中原レッドシャドウ590368222031.0 0.623 34.6
25佐賀ラブイリュージョン590348240250.0 0.591 36.6
55会津クレインズ590303286195.5 0.514 41.1
67横浜ブルームーン5902912990108.0 0.493 42.3
94大崎ゴッドハンド5902493410150.0 0.422 46.5
105津マリオネット5902293601169.5 0.388 48.5
総当り対戦評価

上3つは捕食者側だが、今はともかく将来に不安を抱えるチームが多い。このまま落ちてカモリーグになるか、持ち直してキラーリーグになるか、先が読めない。後半に対戦のあるリーグは動向をチェックすべし。

武蔵中原レッドシャドウ

投手陣は見事。能力・年齢バランスともに良い。野手は長打だけの選手が多く、守備が低い。二遊が潰れると途端に転がり落ちる危険が大きい。逆に言うと、そこさえ凌げば後は地力で10年ごまかせそう。

佐賀ラブイリュージョン

前編成後半から大躍進。防御力は一流半だが、攻撃力はリーグ内で圧倒的。だが、ピーク前後の選手を消してみるとアラ不思議、長打Aすら1人もいない糞打線に成り下がってしまう罠。投手も若手の球速が軒並み遅く、次世代は前途多難。堕落せずに凌げるか?

会津クレインズ

現時点では総合的にリーグ最強。力強さに欠ける打線だが、得点力は必要十分。投手は特に言うことなし。ただ、守備位置の少なさが非常に気にかかる。特に二遊間は代えどころか故障ですらシーズンが終わるほどの脆弱さ。ここをなんとかしないと、今は勝てても先は真っ暗。

横浜ブルームーン

最近の個人的期待株。攻撃力がやや低いほかは、並以上のチームに仕上がっている。打線の見た目はそれほど悪くないのだが、個々の選手を見ると一味足りない選手が多い。やはり攻撃力を上げていかないとリーグ優勝は難しいだろう。または守備力か投手力をさらに磨き上げるか。

大崎ゴッドハンド

投手の使い勝手がやや悪い以外は、特に悪くはない。だが、登録未着では勝てるものも勝てない。

津マリオネット

全体に2回りくらい能力が低い。一気に持ち直そうとせず、自分基準を見直しながら、基本に忠実に一から立て直してみるといいかも。

コメント:7

しか 06-10-24 (火) 16:05