- 2007-01-17 (水) 10:18
- 連続もの
冠ラインとの差(348年度終了時) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 |
20 | ロッソネロぷらねっと | 1070 | 640 | 430 | 0 | 0.0 | .598 |
30 | 米軍職員s | 1070 | 609 | 461 | 0 | 31.0 | .569 |
年度 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 71 | 65 | 56 | 50 | 41 | 38 | 34 | 30 | 30 | ||
勝 | 34 | 40 | 42 | 39 | 46 | 37 | 42 | 43 | 37 | ||
負 | 26 | 20 | 18 | 21 | 16 | 23 | 18 | 17 | 23 | ||
分 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
総当り勝率 | .479 | .496 | .514 | .524 | .542 | .547 | .556 | .566 | .569 | ||
冠ライン | .606 | .600 | .600 | .597 | .599 | .594 | .593 | .593 | .598 | ||
勝利ノルマ/年 | 43.8 | 43.4 | 43.6 | 43.8 | 43.8 | 44.0 | 44.3 | 44.6 | 51.5 | ||
成績 | 2位 | 優勝 | 優勝 | 優勝 | 優勝 | 優勝 | 優勝 | 優勝 | ? | ||
相手リーグ | 鹿児島 | 立川 | 小樽 | 宝泉寺 | 博多 | 武蔵中原 | 富山 | 須磨 | 川浪衆 | AC | 甲山 |
- 冠ライン:その年の総当り20位チームの総当り勝率
- 勝利ノルマ/年:その年の冠ラインを350年度終了時のラインと仮定した場合、そこへ到達するのに必要な年平均勝利数
- 348感想
-
終戦。いつか巡ってくる悪運に対して備えも構えもしていたけれど、息切れしてて跳ね返しきれなかった印象です。
シーズン終了時点で監督がDBCD CEBA、上昇4。秋データで野手指揮をSにしたときと投手指揮をSにしたときでは野手Sの方が平均4勝くらい上回っていたので、上昇はすべて野手指揮に投入。宇宙は3宇宙分あったので指揮SSもアリでしたが、指揮落ち箇所が少なかったことと、野手指揮Sを生かして攻撃力を補強したかったので、監督宇宙は補強が終わるまで一旦保留。
しかし、ことごとく補強に失敗。博多スレでの競り負けが3度あったのと、ドラクエ6での社交場放置が原因。特に博多スレは限度まで突っ込んでおくべきでした。ここはオーナーの失策。ついでに引いた外人も全部ダメでした。
結局外人投手を2人借りただけで終わってしまい、野手が全く補強できませんでした。野手補強は去年から頭にあったのに、全くゼロ。これでは勝てるものも勝てません。
補強に失敗したおかげでポイントが2宇宙分残ったので、せめてこいつでカバーしてくれ、とばかりに監督宇宙を入れることにしました。候補は野手才努、投手指揮、投手健康のどれか。先発投手の故障が怖かったのと、投手の指揮落ち箇所が少なかったのと、今年負けたら終わりなので成長はとりあえずいい、ということで健康に2宇宙を入れました。
あちこちでミスをしつつも40勝ちょいを目標に登録できたつもりでした。WINS忘れるくらい必死テストでしたが、結果的に全てが裏目裏目。というか事実上回避不能技を食らいました。これは食らう避けるではなく、そもそも繰り出させちゃダメなんですよね。
P ルパン L A 150 S A C S A B 36 200 ; M 38 晩成 C S B 3- 6 6 P 馬毛 Ls A 148 C A A C C A 28 200 ; M 22 晩成 D C B - P 芋毛 R B 148 C B A C B A 26 200 ; M 28 早熟 C C B - P マスタング R B 150 D C C B C A 24 200 ; Mk29 早熟 D B C - P 銭形 R B 144 C B D A B S 30 200 ; M 40 晩成 C A A 4 P 蓋毛 R C 134 A A D A A A 28 200 ; M 25 普通 C B C 3-10 - P 米毛 L D 134 A S B C C C 32 200 ; F 31 早熟 C C A - P 斬毛 L D 130 A B B A D A 22 200 ; M 26 晩成 C B C - P 糞毛 R D 128 A B D B B A 30 200 ; M 25 早熟 B B B - P 死毛 R A 132 S C C S B A 26 200 ; F 23 普通 D C S 3-N2 - P Ω毛 R B+ 146 C C C B D A 20 200 ; M 25 早熟 C C C - P マッハ Rs B 148 B A B C D A 26 200 ; Ma29 普通 B C C - ; 工毛 Rs C 130 B A C B B B 22 200 ; M 19 普通 A A B -
特にルパンの故障は初撃にしてトドメです。前半戦だけで先発が2人欠けるのも痛すぎます。おそらく中継ぎ2以降が先発で投げて負けが込んだことでしょう。卍相手に37勝はむしろ上出来の部類だと思います。
マスタングとマッハ、どちらを抑えにするかも悩みました。マスタングの制C→Dを恐れるか、マッハの速148→146を恐れるか(秋は制Bだった)。これも裏目で、マッハが速切指揮落ちを食らいました。これも150キロ制Bの選手を確保できていれば回避できたはずです。
今年の負け戦で必要ノルマが50勝を越え、冠奪取は99%不可能になってしまいました。いくらなんでもそこまで楽天的ではないので、これにて冠への挑戦は終了します。おつきあいいただきありがとうございました。
というわけで、20位・21位予想で200pすったの確定(涙)
- 347感想
-
結果的に大成功。久々にツキが向いてきました。
在任11年で指揮SSの監督を代えました。どっちにしても残り4年は持たないのでどこかで代えなければなりません。
計画当初は比較的弱いと思われたレッドシャドウリーグとの対戦で変えるつもりでしたが、予想外に長持ちしていたことと、勝ち星が逆算してギリギリで大勝が必要だったことからそこでは引っ張りました(結果は最低でしたが、判断は間違っていなかったと思っています)。
次の交代チャンスはやはり戦力的にブラックチョッパーリーグかロッソネロリーグです。中盤はちょうど、いやなリーグとそうでもないリーグが交互に出てくるようになってるんですね。連続でやりやすいリーグなら、そこのどこかで代えればいいので楽なんですが…。強リーグが連続してないだけましか。
話を戻して…。監督をロッソネロリーグまで持たせると在任13年になってしまいます。そこまでは毎年優勝してても持たないだろうという経験則や(実際、10年目11年目は共に優勝で上昇0、低下はアリ)、仮に指揮SSは維持できても、成長力がないと逆転の目が育たないこと、冠奪取失敗は目前であることから、やっぱり成長がないのは痛すぎます。というかナイスな成長が続いてくれないと、無理です。
そういうわけで、今年は補強で指揮落ち分を補いつつ、もし勝てた場合に来年指揮SSにできる分のポイントを確保することにしました。しましたというか、他にいい手がありません。監督上昇が3以上なら乗り切れます。まず優勝か2位でしょうから、不運がなければクリアできるはず。万一2以下だったら…指揮落ち箇所と帰国外人次第ですが、野手優先か。
ところで、今年は秋落ちが痛かったです。とうとう例のルパン一味が斜陽となってまいりました。二遊の守備とかが落ちるのはなんとかならんこともないので構わないのですが、主力級が落ちてくるとやっぱり辛いです。すぐに代替できませんから。
9 モンキーパンツ L S - - - - - B B A A A A A A -1 -2 360 ; M 35 晩成 C S A 3 (346春) 9 モンキーパンツ L S - - - - - B B A A A A A A -1 -2 360 ; M 36 晩成 C S A 3 (346秋) 8 次元 R P - - - - - A B B A S B A B -1 0 310 ; M 36 晩成 C B C 2 (346春) 8 次元 R P - - - - - A B B A S B A B -1 0 310 ; M 37 晩成 C B C 2 (346秋) P 銭形 R B 148 C A D A B S 30 200 ; M 38 晩成 C A A 4 (346春) P 銭形 R B 144 C B D A B S 30 200 ; M 39 晩成 C A A 4 (346秋) P ルパン L A 150 S A C S B A 36 200 ; M 36 晩成 C S B 6 (346春) P ルパン L A 150 S A C S B B 36 200 ; M 37 晩成 C S B 6 (346秋)
モンキーパンツはまだ無事ですが、次元は一昨年に長打が落ちてしまいました。銭形は先発123からよくて先発4以下、ルパンも完投落ちは今後厳しいです。晩成の才能Sに希望を持ちたいです。
ともあれ、今年は何とか乗り切れましたが勝ち星的には10cmくらい後退していますので、素直に喜んではダメですね。来年もこのくらい勝てれば、まだ水面から鼻だけは出ている状態を維持できるのですが…相手が今年37勝以上が5チームの強敵・呪リーグ(卍だっけ?)なんですよね。最低最悪の勝負所です。
- 346感想
-
網走は節約しながら巡航中。総当り20位程度の力は戻ってきた手ごたえです。351年度の新リーグからは冠を狙っていけると思います。外野手さえなんとかなればなので、難易度は低いでしょう。
現リーグは、横浜Lがロイエンタールなら、網走と函館はアッテンボローかバイエルラインくらいなので、やっぱり1刺しできるかどうかだと思います。必死になると後々響くので、あまり必死になる気はないです。
ついでに職員sは40勝を割らなかったことによって何とか可能性を保っていますが…。これはかなり生殺し状態? 爪先立ちでギリギリ鼻だけ出る水槽の中にいる感じ。必死になれば助かるかも! という期待を持たせて結局殺される虐待的心境。42勝でノルマ44勝って絶妙ですよね。
そういえばこれで6連覇。去年の犬軍団はどうやら勝負を掛けてきていたようで、今年は去年ほど厳しくありませんでした。この分なら自然に10連覇いけそうだなあ、とか言うと松江あたりに狙われそうなので、言わない。終盤は犬軍団より宜野湾が怖いです。
341以降の総当りは勝率.680を越えてるんですが、これが前半で出せればねえ…。1回くらい2位とってみたい。
- 345感想
-
ありえない。と思わず否定した。毎年言っているが、今年は相手が比較的弱いため、かなり補強してテストもやりこんだ結果、登録前で最低46、最大53は勝てるところまで持っていった。前半戦はほとんど勝率8割を割らなかった。登録後データでも、少しは落ちたもののせいぜい2-3勝の差。故障も痛くないどころかありがたい位置が壊れてて、悪くても43はいけると思ってた。
ところが37勝ですよ。いや、犬軍団が超勝ってるのは喜ばしいことです。今年はかなり補強してたし、優勝はとられると思ってました。しかし、総当りが第一である今では頼もしい味方に映ります。去年までBBだった敵の二遊がSSになってるのは、本来なら泣きたくなる所ですが、今はとても心強く思えます。
しかし、37勝はないだろう…。テストでたまに130勝で防御率1点台とか出ててさ…。確かに外人の振りを間違えました。完投A→Sにしたいところで回復24→28に振っちゃったけど、Bタイプ150キロオールBのメジャーに対する振りとしては決して間違った振りではないし、エンドラン+2でなく+1なのも、むしろいい結果が出る方が多いくらいだ。盗塁-1は意図してやったこと。左だらけの機動チームなのに、この方が総当りは平均得点力が20点くらい高かったし、勝率もよかったんだ。このチームでこれ以上の監督戦術はない。投手も20勝以上がコンスタントに2人は出て、2.50前後は出せる配置。野手も球場のせいで能力ほどは打てないが、.270の800点弱は打てる。データ上に負ける要素はない。でも負けてしまった。何十人かで遭難して、生きるために誰か1人を犠牲にして食べる事になった時、まさか自分だけは当たるまいと思って引いたクジが当たりだった感じ。
よく漫画とかで、勝つのは力より心が強い者、心を摘まれた者が負けるってあるじゃないですか。今そんな感じです。まだ戦える力は残っているし、数字上も大きな後退とは言えません。しかし、戦う気力に大きくダメージを受けました。見事に刈り取られてしまった。これはもうだめかもわからんね!
続く。
- 344感想
-
例によって最大50勝近くまでやりこんで登録。今年はカモと見ているフレアーリーグが相手だが、評価した当時と比較して博多が超強くなっていて、正直参った。だってさ、前年の優勝チーム同士は開幕3連戦で当たるんですよ。きついよ。誰だ、こんな日程組んだのは!(すまん…)
bp2ファイル見たら、やっぱり開幕のvs博多は3連敗だった。トータルでは4勝6敗で済んだけど、おかげで開幕から4連敗してエースが2敗しちゃってるし、やっぱり痛い。
結果は46勝と、今まで最高の数字。期待は43勝だったので、去年までの借金分を取り返せてうれしい反面、今年も貯金はできなかった。でも30勝台ならほとんどゲームオーバーだったから、喜んでおこう。
ルパンも銭形ももう30代後半だし、五ェ門の死亡がなければ貯金できてたよなあ。後半戦のビジョンというか、勝てる道筋が全く見えてこない。野手が上手く育ってきてるのだけが救い。そういや監督も今年で9年目。残りが6年もあるから、348年度くらいまで粘って、残り2年は指揮Sを借りてくる、という戦術は取れない。今それやったら選手が伸びない。
冠ラインは一転上昇。上位チームがほぼ35勝以上と、冠前後のチームには辛い雲行き。小樽は分からないが、宜野湾は結局最後で帳尻合わせてきそうだし、湘南・船橋は音速で冠圏突入開始。柏の葉・品川も20位争いに加わる気配。あとは瀬戸内くらいまでが冠可能性を残している感じか。前橋・熱海が冠を取るには職員sとほぼ同じ条件が必要。きっついなあ。きっついですなあ。
来年の相手はレッドシャドウリーグ。上位に勢いがないし、こっちも監督が死にかけてるので(シーズン結果で死んでたりして)、ここは勝負をかけ、今度こそ今度こそ50勝以上を狙っていきたい。
つうか、楽しいなこれ(笑)
- 343感想
-
今年も最大50近く勝てるまでやりこんで登録したものの…やはり現実は渋い。運が悪いわけじゃなく、ローズリーグが予想より強かった。
冠ラインが下がったにもかかわらず、勝利ノルマが最初のラインまで後退してしまった。きっついなあ。あと7年でしょ。来年一気にポイント投入して50勝してもさ、その後も平均42勝しなきゃならないんだよ。後半戦はルパン40歳だよ。もういないって。つらい。次、30勝台が出たら死刑宣告じゃん。
登録前に、盗塁とエンドラン-2で行こうと思ったんですよ。もちろん行き当たりばったりじゃないですよ。ちゃんとテストもしてます。でもギリギリすぎて最終編成でのテスト回数が足りなかったもんだから、結局いつものメニューでやってしまった。
ブラックジャックとか、ゲームだとつまんないじゃない。でもお金かかると湯気出るくらい悩めるじゃない。もう、まさに、これで-2にできたら、どれほど博打は楽かっ…! 35勝とか出たらこのネタ終わりだもん。死ぬもん。確実に40くらいでホッとしたいもん。いいよもう死ぬまで保留の指示待ち人間で。
来年の相手はフレアーリーグ。正直カモだと思う。こんどこそ50勝してセーフティの愉悦を勝ち取るぞ。
- 342感想
-
五ェ門の速速完落ちがきつかったが(148 ASBBDA 38→144 ASBBDB 38 いくら早熟29歳でもこれは痛い、どっちかにしてくれ)、今年は秋データ直後のテスト時点で平均40勝できていたので、好機と見て50勝を目指した。
補強等に140pを投入。大会等でほぼ同じくらいの収入があったので、全く痛くない。トレ・特訓は計4つやって、かなり不発。300pは損した。トレしてない選球眼がやたら上がったのはうれしいが。
結果は42勝。登録前テストでは平均45、最低40、最大52勝までもっていけていただけに、痛い。カリユシSSリーグで勝ち越したのが職員sだけだったので、そこが計算外要素だった。宜野湾と桜華は勝ち越すと思っていたのだが。
来年の相手はローズリーグ。抜けたチームはないだけに、ここで大きく貯金できないとそろそろやばい。時間も、監督の寿命も、ルパン一味の年齢も。
- 341感想
-
新編成1年目なので、ルパン一味を全員レンタルから戻しただけで勝負。先発が強力なので継投-1で45勝前後を狙ったが、結果は40勝。相手がファイナル覇者を含むハイブリッドリーグなので、40勝を割らなかっただけマシと見るべきか。冠ラインが下がったせいでノルマは微減。
リアル都合により、まだ新編成をチェックできていない。ぬるいリーグを見つけ、勝負をかけていかなければ。
前編成は身売り寸前の放置チームが多かったせいで、冠ラインが例年より高くなったと見ている。今は“放置よりは絶対上”な代行が機能し始めているので、この状況に変化がない限り(新たな放置チームが増えるか、多くの代行が終了→新規で弱体化)、冠ラインは前編成より低くなるはず。なれ!(←確証バイアス)
来年の相手はマリンレンジャーリーグ。またファイナル勝ったところが相手とは…。
- Newer: F-15は捨てろ、F-22は来るな
- Older: 中村ノリ?
コメント:8
- しか 06-10-10 (火) 17:53
-
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function split() in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php:516 Stack trace: #0 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/class-wp-hook.php(326): indent_comment_body('<p>\xE3\x81\xA8\xE3\x82\x8A\xE3\x81\x82\xE3\x81\x88...') #1 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/plugin.php(205): WP_Hook->apply_filters('<p>\xE3\x81\xA8\xE3\x82\x8A\xE3\x81\x82\xE3\x81\x88...', Array) #2 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1082): apply_filters('comment_text', '\xE3\x81\xA8\xE3\x82\x8A\xE3\x81\x82\xE3\x81\x88\xE3\x81\x9A...', Object(WP_Comment), Array) #3 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/comments.php(54): comment_text() #4 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1617): require('/home/kyouso/ww...') #5 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/single.php(62): comments_template() #6 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/kyouso/ww...') #7 / in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php on line 516