- 2007-11-15 (木) 1:00
- 世間話
なんか前にも似たような話があったような、と思ったらありました。
例によって、この内容では派遣のせいで自殺が増加しているのかどうかよく分かりません。
在職中に自殺
って言い回しからすると、「派遣経験がある自衛官のうち、これまでに(派遣中か後は不明だが)16人が自殺した」ということしか言ってません。派遣中の自殺に限定しているわけではないから延べ人数があっても意味ないし、人数が延べだから自殺率を出すこともできません。派遣経験のある自衛官は全部で何人おり、その内これまでに16人が自殺してます。派遣中の自殺は何人です。内、派遣期間がn1年の隊員の自殺がm1人で、n2年の自殺がm2人で、派遣期間の長さによるナントカがどうのこうの、一般自衛官および一般国民と比較して云々、みたいにハッキリ言っちゃえよう。って答弁の内容なんか見ずに書いているわけですが。
質問の意図は「派遣のせいで自殺が増加している」として海外派遣にネガティブな印象を与えたい、というところなのだろうけども(私の勝手な想像です)、なんか適当な回答で逃げられちゃってる感じ。あんまり適当に答えてると、痛いんだか痛くないんだか知らない腹を探られはしないだろうか。記事は「政府が意味ない数字出して適当な回答してますよ、どんなもんですかコレは」って言いたいように見える。そう考えるといい記事に見えてきます。
というわけで、多いんだか少ないんだか、やっぱりよく分かりません。
年齢別より業種や学歴別の自殺率とかどっかにないかな。
ところでこれは本当に自殺なんだろうか。実は戦死なんだけど、そんなこと言えないし、事故死や病死も装えないから自殺扱いなだけだったりして。なんつっても今の自衛隊が戦闘地域にノコノコ出かけて行くなんて自殺行為とか言われてるくらいですからね。
- Newer: mixiはじめました
- Older: ティシューの神
コメント:2
- 那珂川 07-11-15 (木) 8:23