- 2008-06-27 (金) 21:17
- 世間話
余計な犯罪者を作り出してる、ようにも見えませんか?
事件の経緯
- 職質を受ける
- 荷物を見せる(見せないと警官18人&パトカー4台に1時間半くらい拘束されるハメになりかねない)
- 刃渡り7.5cmのナイフ(ツールナイフ…十徳ナイフのようなもの?)が発見される
- 銃刀法違反容疑で任意同行(えっ? マジで? オウム信者かよ)
- パトカーで連行されそうになる
- ナイフ取り返して逃げる
- ソッコー取り押さえられる
- その際、警官が手を切る
まず、今のアキバにそんなもん持っていくこと自体が迂闊ですし(いい悪いは別として、職質に当たったらこうなるのは分かりきってる)、6番以降はこの容疑者が完全に悪いのは明白ですが、5番までの捜査が6番以降を誘発したとも見えないでしょうか。少なくとも、私は5番までの捜査は問題なし! とは思えません。
あと、この程度の事で本名と身長と服装とか、必要でしょうか? 捕まってなくて逃げているとか、やる気満々のヤツだったとかならまだしも。わざわざ近くのラーメン店の男性店員が目がつり上がっているようにも見えた
と証言しているのを掲載していますが、フツーそんなテラヤバイ状況になれば目くらい吊り上りません? まるで無職オタの編み上げ靴は目つきからして疑わしい異常者と言わんばかりではないですか。と思ったけれど、これはちょっと私の被害妄想が過ぎたかな…。でもさ、こんなことが続けば秋葉原のイメージがどんどん悪くなる
って、あんたの証言もイメージダウンに5%くらい寄与してるよ。
ああいう事件があった直後ですし、最近の流行で治安が悪くなっていますから警官がウロチョロしてること自体に文句はないというか、むしろありがたいくらいなんですが、やり方がまずいと思うんだな。テキトーなキモオタつかまえて職質してるだけなんだもん。
明日、例のアキバ事件(正確には腹痛(涙))で延び延びになっていたMacBookその他を買いに行く予定だったんですが、なんかなあ。職質受けて不当な扱いをされた時のために、受け答えの仕方とか対策を用意していかなきゃならないし、腹に据えかねたらココで全部ばらすくらいしないと気が済まな…済まねーよ! でも面倒くさい。なんかこう、当たるなと思っていると先生に当てられそうな、そんな感じ。
もちろん、正当な職質なら警察に協力するのは市民の義務ですし、それによって不利益(不快感とか冤罪とか…もちろん補償と再発防止がセットだが)があったとしても、それは警察力に守ってもらうコストの一部として理解しているつもりなので、我慢できる予定です。しかし現実には、不当な職質を受ける可能性があって、回復不可能な不利益をこうむる可能性が無視できるほど低くはなさそうです。なんかなあ。
明日通り魔が出る可能性については、んなこと言ってたら一生家の外に出られないので、出来る限り警戒はしますが基本的に考慮しません。あんなの、歩いてたらたまたま隕石に当たるようなもんでしょう。
- Newer: もう一度みたいアニメ
- Older: 質問に質問を返してもいいよ
コメント:3
- 真堀一 08-06-28 (土) 1:06