Home > ベスプレ時事 > 399結果

399結果

2勝。しかしファイナルは網走がセミのプレーオフで、職員sが決勝で負けた。

プリズナーリーグ

順位チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
1網走プリズナーズ160996100.0 0.618 7175670.250 3.34 17717369→6037勝23敗0分
2宝泉寺ローズ160986201.0 0.612 5424230.226 2.50 13716228→2438勝22敗0分
3対馬ガーディアンズ160976302.0 0.606 7606520.256 3.84 18231496→8836勝24敗0分
4小石川ブリザード1607288027.0 0.450 6677100.237 4.27 20211771→6930勝30敗0分
5武蔵中原レッドシャドウ1607090029.0 0.437 5366130.215 3.59 17311352→5428勝32敗0分
6宝塚黄猿歌劇団1606397036.0 0.393 5597600.224 4.54 1438487→8630勝30敗0分

ぎりちょんで優勝。指揮Sにした甲斐がありました。新監督から2年連続で上昇4だったので、3年目はなんとしても最低Aクラス、できれば勝ちたかったので、久々に爽快でした。そして今年も上昇4。

監督 綾影 義明       (3年目)
年齢  50歳    指導力  野手SCAB
上昇ポイント  4      投手CDBB

これは流れに乗るしかないね。

総当りは37勝で、今の編成になってからは上出来だけれども…復路で冠を目指すには6勝も少ない。ただでさえ冠が減るんだし、良くても2巡目で冠イジメが関の山だろうか。って、次々編成で冠を苛めるには、次の監督が好調でないとダメなのよね。今の監督でチームを強くして、強いうちに監督を代えないとダメだ。

特1コンバート

網走の二遊間は、399秋時点でこんなんでした。

- はるか L S - - B - A - S A D D S A E -1 -1 240 ; F 23 晩成 C A C -
6 アルバニア R S - - - - A - S A C D S B E -1  0 230 ; M 27 持続 C A A -
4 渡邊   L S - - B - B - B B A B B S E +1 -1 300 ; M 34 普通 C B C -
- 斜里香 L S - - B - - - B A B C S B D  0 -1 300 ; F 36 超晩 C B B -

一応、どの組み合わせで2人が故障してもカバーできる体制ではあるんですが、どうあれ二塁がB確定なんですよね。それだと勝ち目がないどころか、指揮SでもBクラスの可能性が決して小さいものではなかったんです。そのテストの過程で「二遊AAなら勝ち目はある」と踏んでいたので、若いからもったいないけど、せっかくだから特1コンバートを実行してみました。故障耐性は落ちますが、最悪の事態となる確率は低いし、攻める立場なので気にしない。下記は実行後の春データ。

4 はるか L S - - A - - - S A D C S A E -1 -1 260 ; F 23 晩成 C A C -
6 アルバニア R S - - - - A - S A C D S B E -1  0 230 ; M 27 持続 C A A -
- 渡邊   L S - - B - B - B B A B B S E +1 -1 300 ; M 34 普通 C B C -
- 斜里香 L S - - A - - - B A B C S B C +1 -1 300 ; F 36 超晩 C B B -
△はるか:実 斜里香:二長信

うれしいけど、損した! 斜里香が守備Aになったのは2度目か3度目のような気がします。ついでに長打と信頼も伸びてるし、超晩おそるべし…。

木原はるか 23 LS ・・A・・・ S .282  27  39  11  0 0 0  3  2  1   7  1  1 .300 .582 .394 はるか
闇人アルバニア 27 RS ・・・・A・ S .199 160 527 105 19 1 1 36 16 48 137 23 14 .266 .510 .347 アルバニア
渡邊 高康 34 LS ・・B・B・ B .303 102 287  87 23 1 2 35 10 47  41 12 10 .401 .812 .538 渡邊
斜里香菜子 36 LS ・・A・・・ B .283 117 377 107 19 3 5 33  7 21  83 21  3 .321 .711 .451 斜里香

はるか全然試合に出てねえ! 損した! アルバニア.240くらいは打ってよー。眼Cかー。眼Cがいかんのかー。

そして秋。

4 はるか L S - - A - - - S A D C S A E -1 -1 260 ; F 24 晩成 C A C -
6 アルバニア R S - - - - A - S A C D S B E -1  0 230 ; M 28 持続 C A A -
- 渡邊   L S - - B - C - B B A B B S E +1 -1 300 ; M 35 普通 C B C -
- 斜里香 L S - - B - - - B A B C S B C +1 -1 300 ; F 37 超晩 C B B -
▼渡邊:遊 斜里香:二

さいてー。はるかを特1したばっかりに、100p使って二塁3人、遊撃1人というイビツな構成に追い込まれてしまいました。何もしなければ、399は二遊AAで戦えて、かつ秋は二塁B2人、遊撃A2人を維持できたのに…。斜里香は前に守備Aになったときも秋で間髪いれずに落ちたし、何か恨みでもあるんですか?

何が言いたいかというと、結果論ではありますが、軽挙妄動慎むべし。いや、妄動かどうかは微妙と思いたいが…軽挙だったのは確か。晩成23歳で特1はもったいなかったなあ。

ルール7

エース級が欲しいのに変わりはないけど、今年は迷った。結果的に1人も取れなかったんだけど…

温水 尚武 文京 18 持続 CSB R B+ 148 26 CBBSBA 0 ; 男 尚武

コレ欲しいよね。でも資金が1100弱。たぶん無理でしょう…ということで、別の投手を狙いました。

滝光院幸一 市川 17 早熟 CBC R B 148 22 CBCSBA 0 ; 男 滝光院幸

コレ。現能力はほぼ同じ。将来性と秋耐性が違うけど、仮に尚武の半額なら、これ2人の方が今の網走ならチーム力は上がる。ちゅうわけで、460p入れました。見積もりは400p~500p。500p以上出すには低下リスクが大きいと考えます。尚武の見積もりは1000p前後だけど、1200~1300いってもおかしくないので見送りました。

結果は、尚武を佐賀が1210pで、滝光院幸を熱海が660pで落札。うーん、見積もりが渋すぎだとは思ってないんだけど、プレミア分を出す気がないから取れないんだよなあ、きっと。

まさか、ここで毎年、1000p以上の資金を持って「エース欲しい、欲しい」って言ってるのが価格を押し上げている要因の1つ…なんてことはないですよね。

他に、買いたいけど手を出さなかったのは(出せなかった、の間違いだろう…)このあたり。

佐々木智己 徳島   22 早熟 ACC LP ・・・・・C A BBBCCA  0 -1 0 ; 男 佐々木 AIR 570pts
揚羽 旗振 錦帯橋 22 晩成 CBB RP ・・・・・B B BBCSDA -1 +1 0 ; 男 旗振   浜芦屋 150pts
奥州 国衡 洛外   22 持続 CBC RP ・・・・・C B ACCADA -1  0 0 ; 男 国衡   浜芦屋 150pts
原田  嶺 YBA 18 持続 CBC LS D・・・・B C AADCDD -1 -1 0 ; 男 原田   中振   210pts
桑久保達陽 大塔   22 普通 CCB LP DB・・・C A BCCAEA +1 -1 0 ; 男 桑久保 土浦   910pts

浜芦屋がリーズナブルに戦力を揃えてますね。RPだからってこの値段は安すぎというか、お買い得では? 原田の210pもいい買い物。佐々木は早熟CCだし、入札に参加するとしたら350pまでかな。で、例によってその値段じゃ取れないと。桑久保は高すぎだと思いますが、捕手だからなあ。どうしても打てる捕手が欲しい場面はある。払った分だけ役に立てばOKですしね。

米軍職員s

順位チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
1米軍職員s1601006000.0 0.625 8596560.271 3.85 1464617→437勝23敗0分
2立川ハイブリッド1601006000.0 0.625 8436890.273 4.15 24714538→3336勝24敗0分
3白金エンジェルス160946515.5 0.591 8257010.267 4.19 164274102→10230勝30敗0分
4志賀島スカイウイングス1607981021.0 0.493 6626760.232 4.11 16821777→7330勝30敗0分
5赤坂キリド1606298038.0 0.387 4807220.222 4.36 129179104→10529勝31敗0分
6新宿アザレアガーデンズ16051108148.5 0.320 5136460.222 3.87 103109107→10925勝35敗0分

網走以上のギリギリ☆セーフで9連覇成功。もう運ですね。勝ったとはいえやっぱり戦力的には厳しいので、10連覇は難しいでしょう。立川の監督がいい状態で3年目を終えてるんですよね。

監督 本多 祐介       (3年目)
年齢  56歳    指導力  野手ADAA
上昇ポイント  4      投手ABCB

総当りも33位なので、次期冠は充分狙えると思います。次の編成で立川を引く冠は運がない。

ファイナルと盗塁

βプレーオフで網走と対戦の機会がありました。結果は順当かつ希望通りに職員sが勝ちましたが、こういう時に限って両方βとか…。次の次の編成ではαとβにバラけたいですね。

ファイナル本選には、プレーオフで網走・瀬戸内を破った職員sと、同じく甲山を破った佐治が出場。α代表が現在最強の甲山でなかったので、勝ち目が少しはあるかと思いましたが…いきなり3連敗してガックリ来ました。その後3連勝して7戦目で負けちゃうわけですが、とにかく打たれる。ファイナルに出るレベルの打線が相手だと、Dタイプでは抑えきれないようです。

職員sは、弱いが安いDタイプ投手をカバーするため、ホーム球場を最も広いメリケンスタジアムにしています。その分コストをかけた野手が敵以上に打ってやる! けど球場が広いので効果が薄くなる長打より足重視。というのが基本戦略なわけですが…。

   チーム名         試合  勝  負  分 ゲーム差  勝率 得点 失点  打率 防御率 本打 盗塁
 佐治パワーレンジャーズ        7    4   3   0    0.0  .571   38   29  .243   4.16    6    7
 米軍職員s                    7    3   4   0    1.0  .428   29   38  .245   5.23    5   17

盗塁数が得点に結びついていない!

打率も本塁打数も変わらず、盗塁数で大きく差をつけているにもかかわらず、得点力で負けています。上の方に載っているレギュラーシーズンのデータでも分かると思いますが、461も盗塁をしている割には、得点できてないですよね。ちなみにチーム盗塁数461は251以降ではRBO記録でした(あとで記事にします)。それほど盗塁しても850点しか取れておらず、本塁打は100本多いけど盗塁が300少ない立川と五分五分です。

ファイナルを見てると、結構三盗もするんですよね。出塁→すかさず二盗→すかさず三盗、というパターンが見られましたが、これで結構死んでるのかなあ。捕手の肩がSでも、足Sなら両方ともほぼ成功しているようですが、Aだと盗塁死が多そうです。これは記録に残らないから、どのくらい効率が悪いのか分からないんですよね。

ただ、テストでは盗塁+2より+1の方が得点力が高かったので、走りすぎて成功率が落ちているのはほぼ確実でしょう。それが分かってるのに+2にした理由は、テストで500盗塁が出たから! 500盗塁やってみたかったから!

というわけで、間違っているのは戦略でも何でもなく監督戦術。399年度に限っては野手の運用がマズかったと言えるでしょう。

総当りの目標

37勝しかできなかったのに、7位→4位にアップ。しかし総当りに目標が持てません。

β1位になって「歴代総当り1位~3位」に載る

往路はα1位とβ1位しか載れないので、β所属の職員sはβ1位にならねばならないわけですが、暫定1位の松江姫屋(総合2位)とは15差あって、今年42勝で5差広げられてて、要するに追いつくどころか突き放された立場で。無理無理。あ、でも松江姫屋は最後が同リーグ対戦じゃん。仮に職員sが50勝できたとすれば、松江姫屋が30勝20敗でタイ…50勝は無理があるな。職員s45勝で松江姫屋25勝25敗…今度は25敗が現実的じゃないなあ。

自己最高順位

前回、網走で3位になってるので、2位…松江姫屋じゃん。無理だ。1位は甲山。60勝0敗でも甲山が40勝したら無理なんだから、無理無理。漫画じゃねえんだから。

3位の千歳とは2差なので、3位なら狙えそうではあるけど、積極的に狙ってもなあ。旗は載らないし、自己最高でもないし。チーム最高ではあるけど。

べスト5

そうなると、これくらいしか目標がないわけですが…ってアレ? トップと4位の職員sの差が21.0なのに、5位の桜華は19.5差? 桜華も最後が同リーグ対戦だったのです。今、職員sが362勝で桜華が368勝、仮に最終年に両チームとも勝率5割だったら392勝vs393勝で桜華の勝ち。6割なら398勝vs398勝で引き分け。7割なら404勝vs403勝で職員sの勝ち。勝率6割(36勝/30勝相当)以下の戦いになれば桜華有利ですが…どっちも去年はそのあたりの勝ち数なんですよね。40以上勝たないと維持は難しそう。

さらに6位の博多とは1差しかないし、7位の犬軍団もわずか5差。5位以内維持は少々骨のある目標と言えそうです。

そういうわけだから、博多より上を目標としてがんばります。一方、前回3位で現在60位の網走は嫌がらせのできそうな冠のリーグに入るのが目標ですが、前後10ゲームに18チームもいるからどこに行くか予測がつきません。

すごい人たち

 盗塁王        : 水巫女登詩緒  (職員s)  109
 最高勝率      : 書毛 浩二    (職員s)1.000 (15勝0敗)

走りすぎwwwww だが、那珂川さんによれば109盗塁はRBO最多タイらしい。これでタイなのか。上のチーム盗塁数ともども調査して記事にするぜ。

獅織

P 獅織 Rs B 146 E A E E E E 20 200 ; F 50 晩成 D B A 3 任意引退 (398秋)
P 獅織 Rs B 146 E A E E E E 20 200 ; F 50 晩成 D B A 3          (399春)
; 獅織 Rs B 146 E A E E E E 20 200 ; F 51 晩成 D B A 3 任意引退 (399秋)
△なし
▼なし
引退桜井 獅織 50 Rs 7.04 39 0 3 8 0 1 62.2 79 15 33 54 49 .272 7.75 .295 1.787 6.168 獅織

球速と制球が何故か落ちないのは僥倖だった。3勝8敗と負け越したため、慰留せず引退。負け越さなくてもポイントが140しか残ってないから、慰留できないんですけどね。毎年200ってのは、ずっと延命するのは不可能じゃないけど難しい、ナイスバランスです。毎年外人4人売ればいいし、やりたきゃやれるのがいいですね。

セミファイナルプレーオフでは瀬戸内戦に先発で登板。観戦してて「先発6にしといたのに、なんで肝心な場面で!」と思い、予想通り1回に2点取られて「終わった…」状態だったのですが、不思議なことに9回一死か二死まで投げちゃって、自責点は先の2点のみで勝ちました。ファイナルは勢い>能力値だな…。

ファイナルの佐治戦でも、2戦目と6戦目に登板。2試合とも獅音(博多→佐治)と同時に登板し、同時に降板という、たぶん2人とも先発6番手だからでしょうが、狙っているとしか思えない起用をされました。顔見世かと思いきや、結構抑えちゃうし。

シーズンはお荷物でしたが、肝心な場面で活躍してくれてよかった。結果は準優勝だったけど…。

通算550勝で終わってしまい、600勝できなかったことだけが残念。監督権については職員s☆名前募集を参照してください。このネタ、1年3ヶ月も続いてたのか…。長すぎ。

次は野手でいきたいんだけど、どの記録を狙うのがいいかな? メリケンなら三塁打いけそうな気がするけど、地味かな。

コメント:2

こざぴ~ 09-01-21 (水) 13:47

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function split() in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php:516 Stack trace: #0 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/class-wp-hook.php(326): indent_comment_body('<p>\xE3\x80\x80\xE3\x81\x93\xE3\x81\x93\xE3\x81\x97...') #1 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/plugin.php(205): WP_Hook->apply_filters('<p>\xE3\x80\x80\xE3\x81\x93\xE3\x81\x93\xE3\x81\x97...', Array) #2 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1082): apply_filters('comment_text', '\xE3\x80\x80\xE3\x81\x93\xE3\x81\x93\xE3\x81\x97\xE3\x81\xB0...', Object(WP_Comment), Array) #3 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/comments.php(54): comment_text() #4 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1617): require('/home/kyouso/ww...') #5 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/single.php(62): comments_template() #6 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/kyouso/ww...') #7 / in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php on line 516