- 2009-08-25 (火) 2:30
- ベスプレ時事
0勝2敗。あと外人帰国率調査。
網走プリズナーズ
| フレアーリーグ チーム成績 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 | 得点 | 失点 | 打率 | 防御率 | 本打 | 盗塁 | 総順 | 総星 |
| 博多フレアーズ | 160 | 104 | 56 | 0 | 0.0 | .650 | 734 | 487 | .245 | 2.90 | 249 | 126 | 9→9 | 38勝22敗0分 |
| 網走プリズナーズ | 160 | 102 | 58 | 0 | 2.0 | .637 | 720 | 543 | .236 | 3.27 | 225 | 210 | 4→1 | 46勝14敗0分 |
| 横浜ブルームーン | 160 | 87 | 73 | 0 | 17.0 | .543 | 655 | 619 | .237 | 3.75 | 174 | 223 | 70→66 | 31勝29敗0分 |
| 味皇球技会 | 160 | 75 | 85 | 0 | 29.0 | .468 | 577 | 591 | .230 | 3.52 | 149 | 132 | 34→56 | 23勝37敗0分 |
| 西神戸ミッドナイト | 160 | 70 | 89 | 1 | 33.5 | .440 | 548 | 666 | .226 | 4.07 | 142 | 125 | 103→96 | 28勝31敗1分 |
| 池袋フルーツバスケット | 160 | 50 | 110 | 0 | 54.0 | .312 | 511 | 750 | .215 | 4.62 | 155 | 127 | 105→103 | 22勝38敗0分 |
負けたー。初めて総当たり1位に立ったのに、セイントランキングが落ちちゃいました。3強への道はなかなかに厳しい。
でも負けた気がしないのは、総当たりで大勝したからだけではなくって、悪い目を引いただけだと思えるから。しかし、
谷口 多摩→網走 ; 確定 150pでレンタル ;LN蘭4 横浜L→網走 ; 確定 40pでレンタル P 谷口 R B 158 B B B B D A 28 200 ; M 24 早熟 D B C JPN - LN蘭4 外人 28 早熟 DAB RS ・・・・・D B CCBBDA 0 0 3 LN蘭4,グレゴリー ハウス,ハウス,1 LN蘭4 外人 28 早熟 DAB RS ・・・・・D B ACBBDS 0 0
190ポイントをつぎ込んでの敗戦は痛すぎる。今年の負けで最多勝争いはほぼ負け確定したっぽいのがさらに痛い。以下理由。
| チーム名 | 監督 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 博多 | 桜井 獅織 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 | 6年目 | 7年目 | 8年目 |
| 網走 | 滑皮 秀信 | 8年目 | 9年目 | 10年目 | 11年目 | 12年目 | 13年目 | 14年目 |
博多の監督は今年の優勝で上昇4ポイント。来年は優勝でも2位でも3ポイントは期待できるはずなので、今のBBCC DDBEにほぼプラス6(1つは能力落ちるかも)となるでしょう。全て指揮に振ったとすればSBCC SDBE。
対する網走は現在ACAA BDBBで、1回でも優勝を逃せば即死亡状態。もし414年度も網走が負ければ415年度から新監督は確実で、能力が上がって勝負になるのは417~418年度から。その場合、413と414~417、418で4~5敗する可能性が高い。そうでなくともこの監督で最後まで戦えるわけではないので、現リーグのどこかで必ず監督を代えて3年くらい穴が空くのは避けられない。
だから、最初のうちに飛ばして勝っておきたかったんですよね。4つ連続で勝てれば…と。甘くはないな。
米軍職員s
| フロンティアリーグ チーム成績 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 | 得点 | 失点 | 打率 | 防御率 | 本打 | 盗塁 | 総順 | 総星 |
| 桜華フロンティア | 160 | 93 | 67 | 0 | 0.0 | .581 | 851 | 700 | .273 | 4.21 | 211 | 155 | 11→10 | 40勝20敗0分 |
| 柏グラスプリズン | 160 | 81 | 79 | 0 | 12.0 | .506 | 733 | 706 | .264 | 4.18 | 189 | 161 | 20→33 | 26勝34敗0分 |
| 米軍職員s | 160 | 80 | 80 | 0 | 13.0 | .500 | 747 | 754 | .259 | 4.54 | 140 | 242 | 80→86 | 23勝37敗0分 |
| 金町プレリュード | 160 | 76 | 84 | 0 | 17.0 | .475 | 662 | 711 | .244 | 4.31 | 203 | 143 | 95→83 | 29勝31敗0分 |
| みやざきハンマーヘッドシャークス | 160 | 74 | 86 | 0 | 19.0 | .462 | 659 | 741 | .240 | 4.44 | 200 | 148 | 29→37 | 28勝32敗0分 |
| 東海村メルトダウン | 160 | 64 | 96 | 0 | 29.0 | .400 | 702 | 824 | .236 | 4.96 | 247 | 97 | 108→108 | 22勝38敗0分 |
ひっさびさにAクラス。監督も好調なので、ここから上位を狙いたいところだけど…とにかく成長がないので、どうにもならない。このゲームで運に頼るのはアレなんですが、あとは運しかない状態。
こうまで伸びないのは、ポイントを使用して、既存選手の伸びしろを見抜きます。
が実装されたせいか? と思わないでもない。最近ルール7に参加できてないから、こっちに突っ込んでみるかなあ。
新・外人帰国率
412年度分と413年度分を足しました。
| 外人種別 | 人数 | 帰国数 | 帰国率 | 予想帰国率 |
|---|---|---|---|---|
| メジャーアメリカ | 14 | 4 | 29% | ??? |
| メジャーカナダ | 1 | 0 | 0% | ? |
| メジャードミニカ | 18 | 10 | 56% | 50% |
| メジャーベネズエラ | 21 | 10 | 48% | 50% |
| メジャープエルトリコ | 14 | 7 | 50% | 50% |
| メジャーメキシコ | 3 | 1 | 33% | 50% |
| メジャーキューバ | 9 | 5 | 56% | 50% |
| メジャーパナマ | 0 | 0 | ? | ? |
| メジャーコロンビア | 0 | 0 | ? | ? |
| メジャーニカラグア | 1 | 0 | 0% | ? |
| マイナーアメリカ | 5 | 3 | 60% | ? |
| マイナーカナダ | 1 | 0 | 0% | ? |
| マイナードミニカ | 1 | 1 | 100% | ? |
| マイナーベネズエラ | 6 | 1 | 17% | ? |
| マイナープエルトリコ | 1 | 0 | 0% | ? |
| マイナーメキシコ | 0 | 0 | ? | ? |
| マイナーキューバ | 5 | 2 | 40% | ? |
| マイナーパナマ | 0 | 0 | ? | ? |
| マイナーコロンビア | 0 | 0 | ? | ? |
| マイナーニカラグア | 0 | 0 | ? | ? |
| イタリア | 5 | 0 | 0% | ? |
| オランダ | 15 | 4 | 27% | 30%? |
| ドイツ | 13 | 1 | 8% | ??? |
| フランス | 10 | 5 | 50% | 50%以下 |
| スペイン | 4 | 2 | 50% | 50%以下 |
| 韓国 | 0 | 0 | ? | ? |
| 台湾 | 18 | 0 | 0% | ? |
| 中国 | 0 | 0 | ? | ? |
| オージー | 9 | 1 | 11% | ? |
| 南アフリカ | 6 | 0 | 0% | ? |
| 旧メジャー | 5 | 2 | 40% | 50% |
| 旧マイナー | 26 | 5 | 19% | 20% |
| 旧キューバ | 4 | 1 | 25% | 20% |
| 旧ドミニカ | 10 | 0 | 0% | 1% |
| 旧ヨーロッパ | 149 | 28 | 19% | 20% |
| 旧オージー | 64 | 23 | 36% | 30% |
| 旧韓国 | 51 | 14 | 27% | 20% |
| 旧インド | 0 | 0 | ? | 忘れた |
マイナー人気なさすぎ。メジャーはほぼ一律で帰国率50%と考えていいんじゃないでしょうか。たぶんですが、帰国率なんかそんなに細分化してないはずなので、メジャー、マイナー、ヨーロッパ、アジア、その他くらいだと思います。ヨーロッパは20%か30%だと思うんですが、マイナーがなあ。帰国20%以下じゃないと旨みがなくね?
一応書いておきますが、外人テストには私も参加しており、テスト時の獲得率は99%コレって数字を出しているのですが、ここでは先入観なしで予測しています。だって、本番でどんだけ変わったかなんて分からないし。
- Newer: ジャンプ2009年40号
- Older: ジャンプ2009年39号
コメント:3
- Nakagawa 09-08-25 (火) 9:25