; ヴァストーク 十勝ドランカーズ、会津クレインズ 1/1 ;-------------------------------------------------------------------- ; ; チーム名 略称 記 球場 会津ドランカーズ 酔払い 酔 グリーンスタジアム神戸 ; (クレインズスタジアム) ; UNIFORM SYMBOL BGM moss_green_h moss_green_v d2_2 lions ; 戦術 野手 投手 ; 監督 タ 投 選 打 バ エ 盗 A 抑 指 健 才 努 指 健 才 努 堀口 -2 0 +2 -2 +2 +1 +2 0 +2 ; B E A S C B A A ; 野手 席 タ C 1 2 3 S O 肩 足 眼 実 ス 巧 長 信 対 指数 性齢 成長 健 才 努 故障 Pt 5 氏家 L S - - - A - - C S A C B A D -1 0 340 ; M 29 普通 C B C - ; 273 4 西岡 L S - - A - B - A A B B B S E -1 -1 340 ; M 32 晩成 C B C - ; 277 8 桜木 L S C - - - - B S S A A B A A +1 -1 360 ; M 28 普通 C B A 7-N2 1 ; 271 7 フェルナンデス R S - - - - - B B A A B B D S 0 0 360 ; Md33 晩成 B C S X4 ; 266 D アルベルダ R P - - - - - B B C A A A C S +1 0 390 ; Md35 晩成 A B A - ; 299 9 長居 R P - - - - - B S A C A A C S 0 0 400 ; M 27 早熟 B B C - ; 276 3 笠岡 R P - A - - - C D B C A A C S +1 0 340 ; M 32 普通 D D B - ; 269 6 河田 L S - - B - A - A A B C B A E +1 -2 290 ; M 20 早熟 C C D - ; 272 2 湯原 R S A - - - - - A A A B E B C 0 0 280 ; M 31 晩成 C B C - ; 273 - フィルナンデス R S - - - - - - C C A S D D S 0 0 340 ; MM34 普通 E D C - ; 265 - 長谷川 L S - - - B - D S S A B A B C +1 -1 360 ; M 27 普通 B A B - ; 297 - 広幡 L S - - - - - B B S A A B B D 0 -1 310 ; M 30 晩成 C C C - ; 258 - ケンタウル L P - - A - - - A S C D C C C -1 -2 300 ; Ma26 普通 C S B - ; 305 - 二瓶 R S - - A A A A S B C D S B D 0 +1 230 ; M 31 晩成 D C A - ; 268 - 笠谷 L S A - - - - - C A B C B C D 0 0 290 ; M 31 普通 C B A - ; 268 - 朝日 R P - D - C - D B S B E C A A 0 0 250 ; M 23 普通 C C B X4 ; 297 ; 投手 投 タ 球速 切 制 安 球 技 ス 回 指数 性齢 成長 健 才 努 故障 Pt P 木南 Rs A 152 C B B A D A 26 200 ; M 29 晩成 A C C 1 ; 305 P 岡部 L A+ 146 B A B B D S 26 200 ; M 33 普通 C C C - ; 283 P ファルナンデス R A 148 B B A B B A 28 200 ; MM34 晩成 C B D - ; 265 P ドタバータ R B 142 C S B B A A 32 200 ; Mm35 晩成 C C C - ; 279 P 阿部 R A 144 D B A A C A 24 200 ; M 23 普通 C C C - ; 272 P クラーク R A+ 148 C S S C B A 32 200 ; MM32 普通 E B C - ; 276 P 半田 Rs A 144 A A A A A C 34 200 ; M 34 晩成 C C B - ; 266 P 大石 L B 154 D A C S B B 24 200 ; M 29 普通 C B D - ; 301 P 藤郷 R B 150 B A B C C B 20 200 ; M 32 晩成 S B B - ; 303 P 大嶋 Ls A 146 B A C C B B 28 200 ; M 35 普通 C B C - ; 287 P 姜榮圭 Ls B 150 B A B C C A 20 200 ; Mk31 普通 D C B - ; 275 P 川端 R A 146 B A A A B C 32 200 ; M 32 普通 B C D - ; 265 ;-------------------------------------------------------------------- ; 選手紹介 ;  選手名 所属 入団退団 年数打席打率 打数 安打 本打 打点 四球 盗塁出塁率 ; 氏家  百 会津 267 283 17 左 .304 6156 1876 26 466 621 354 .368 ; > 十勝〜会津で最も優れたトップバッター。269年度に彗星のごとく登場。前年度に打点王、最高出塁率、MVPに輝いた四番打者からポジションを強奪。 ; 西岡 厚司 会津 270 288 19 左 .292 8010 2345 15 542 619 427 .343 ; > 273年度に澤とのトレードで桃山から移籍。盗塁王に輝くなど十勝で才能を開花させる。十勝〜会津で最も優れた2番バッター。 ; 桜木 直人 会津 261 291 31 左 .316 15287 4843 492 2265 1656 1111 .383 ; > 270年度にフルバから移籍。タイトルは数え切れず。十勝の誇る安打製造機。通算4843安打はRBO歴代5位。 ; T.フェルナンデス 松江 261 272 12 右 .283 6485 1836 313 1221 857 340 .366 ; > 261年度リーグ初優勝時、265年度ファイナル制覇時の主砲。彼の加入によってチームは変わった。 ;*ヘラルド アルベルダ 山科 289 18 右 .267 10425 2785 718 2216 1265 74 .346 ; > 295年度に幕張から移籍、305年度まで会津で主砲として活躍。数々のタイトルを獲得。 ; 長居  将 会津 267 289 23 右 .277 12978 3595 877 2592 1375 450 .346 ; > 274年度にB広島より移籍。桜木と同時代の選手だったために目立たなかったが、通算3595安打、877本塁打、2592打点を記録。三麺時代(271〜280年ヌードルリーグ)の十勝の四番。 ; 笠岡  豊 十勝 256 274 19 右 .256 10578 2708 644 2008 1177 216 .330 ; > 265年度に京阪より移籍。264年度ファイナルに敗れた十勝が、ファイナルを制する為に呼んだ人材。見事ファイナル制覇に導く。 ; 河田 玉夫 会津 270 282 13 左 .268 4070 1091 8 316 308 170 .319 ; > 272年度に綾瀬より移籍。派手さは無いが、攻守に優れた活躍を見せる。 ; 湯原 良次 会津 261 284 24 右 .230 9733 2246 100 887 816 366 .290 ; > 十勝〜会津一筋24年の捕手。新人の年に十勝が初めてリーグを制する。264年度ファイナル準優勝、265年度ファイナル優勝も経験。在籍24年間でチームを11度のリーグ優勝に導く。 ; フィルナンデス 十勝 265 265 1 右 .387 80 31 5 15 11 2 .461 ; > 265年度、ファイナル制覇を狙った十勝の秘密兵器。高い打撃能力を有しながら、あえて守備を消し代打専任とする。素晴らしい成績を残しチームをファイナル制覇に導くも、処遇に不満だったのか1年で帰国。 ;*長谷川哲一 会津 289 18 左 .309 10421 3222 157 1122 1017 805 .370 ; > 未だ現役の3000本安打達成選手。アマチュア時代は三塁手だったが、高い打撃能力と素質を見込まれプロ入り1年目に外野手にコンバート。見事才能を開花させる。 ; 広幡 克彦 十勝 247 271 25 左 .292 11792 3454 61 800 1027 760 .349 ; > 十勝の前身なにわから引き継いだ3000本安打達成選手。トップバッターとしてチームを引っ張り、265年度ファイナル制覇にも貢献。 ; ケンタウル C. 会津 303 28 左 .303 1870 568 35 174 137 135 .351 ; > 304年度に鳥羽から移籍し才能を開花させる。外人ながら将来性を感じさせる俊足強肩好守の二塁手。305年度首位打者、盗塁王。 ; 二瓶 淳史 十勝 258 275 18 右 ; > 二塁、三塁、遊撃、外野守備A、肩Sの守備のスペシャリスト。試合の終盤に颯爽と登場し、味方のピンチを救う。265年度ファイナル制覇にも貢献。 ; 笠谷 勝之 会津 262 281 19 左 ; > 通算1000本安打には惜しくも数十本足らず。同時代の捕手湯原と激しい正捕手争いを演じる。265年度ファイナル第7戦の9回表に同点に追いつく起死回生のホームランを放つ。 ; 朝日 一朝 会津 297 10 右 .296 5787 1716 217 870 509 399 .353 ; > 新人の1年間のみ長打Aも、故障で実力を発揮できず。OBオールスターで雪辱なるか? ; 選手名 所属 入団退団 年数投法 防御率 勝 敗 S 投球回 三振 自責 勝率 ;*木南四郎義隆 会津 294 13 Rs 2.96 198 91 1 2519.2 3201 830 .685 ; > 十勝〜会津で最多となる198勝を挙げる。306年度時点で30歳と未だ現役。数々のタイトルを獲得する。 ; 岡部 和哉 会津 272 288 17 L 3.67 172 115 2 2642.0 2614 1076 .599 ; > 十勝〜会津の左のエース。最多勝、最高勝率、最優秀被打率を獲得。 ; T.ファルナンデス ; > 265年度ファイナル制覇時のエース。 ; 海賊ドタバータ ; > 278年度に東北より移籍。在籍2年で41勝と大活躍を見せる。 ; 阿部 英雄 会津 268 283 16 R 3.40 186 109 2 2788.0 2390 1054 .630 ; > 三麺時代(270〜280年度ヌードルリーグ)十勝のエース。186勝は十勝〜会津歴代2位。 ; L. クラーク ; > 275年度24勝を挙げ、23勝を挙げた西大寺の春樹、22勝を挙げた海鳴の宗谷真を抑えて最多勝を獲得。 ; 半田 昭文 十勝 250 270 21 Rs 3.48 108 64 19 1956.1 1818 756 .627 ; > 十勝史上最も優秀な中継ぎ右腕。中継ぎ一筋21年で、108勝を挙げる。265年度ファイナル制覇にも大きく貢献。 ;*大石 悌三 会津 291 35 L 1.91 92 27 177 1277.2 2130 271 .773 ; > 会津史上最も優秀な中継ぎ左腕。規定投球回数に達しない為、各種記録に掲載されないのが惜しまれる。 ;*藤郷 容史 会津 292 36 R 3.24 63 42 14 1021.0 1355 368 .600 ; > 150キロの速球を持ちながら、入団以来一貫して中継ぎ。三振を獲れる中継ぎ投手は貴重な存在。 ; 大嶋 聡太 ; > 主に中継ぎとして活躍したが、285年度には最優秀救援投手に輝く。左打者対策としてオールスターチームに召還。 ; 姜  榮圭 ; > 275年度にエースとして活躍。速球派左腕としてオールスターチームに召還。 ; 川端 鉄尋 ; > 261〜265年には5年連続して50SP以上を挙げるなど、十勝〜会津では最多となる通算386Sを記録。265年度のファイナル制覇にも大きく貢献。十勝の絶対的守護神。