普段とチームカラー違うやんっていうツッコミ禁止(笑) お祭りなんだしそこはそれ(笑) それいけ「高岡親子と愉快な仲間たち」!!ちなみに、ネタ的にはここも準優勝といきたいもんです(やけくそ)
甲山が誇る新たなるスーパースター。初年度からファイナルで打率.643の破壊的な活躍で鮮烈デビュー!父と違い入団時から強烈な能力を持つ天才選手。甲山史にはもちろんRBO史に名を残すであろう。父や松崎弟選手のなしえなかった4500本安打をめざす。今年デビューなのにいきなりベストメンバー入り。
初期甲山打撃3傑の1人。左俊足巧打っぷりをいかんなく発揮し打ちまくったシブイ選手。高岡(父)の相棒的存在。でも晩年は静内に移籍。
いわずとしれたミスター甲山。だが入団時はドラフトは1位指名ですらない常人選手であった。実は努力の人。甲山オーナーに「高岡がいるあいだに甲山を常に優勝争いするチームにしてみせる」といわしめたほどの名選手。シーズン打率.411は当時のRBO新記録。通算安打数4396はRBO歴代2位。その他記録は多すぎて書ききれない。
初期甲山打撃3傑の1人。最凶ドミニカン。彼が4番を打っていたおかげで、高岡が安心して1,3番を打てたといわれる。すなわち高岡安打数稼ぎの裏の功労者でもある。
佐治から来た三冠王。高岡、ガルシアをして達成出来なかった三冠王を成し遂げた人物。入団時はそれなりでしかない能力であったが、甲山入団後に急成長した選手。
桑名より来た名選手。桑名ではなぜか監督との折り合いが悪く、意外と活躍していないよう。甲山の監督とは相性が良くフルパワーで活躍中。1番もクリーンナップもこなす。
幕張から来た名3塁手。堅守と超強肩がうり。超鈍足なのが玉にきずだが、大きな試合で彼の一発がでれば勝つことが多い。ムードメーカー的存在。名前もお気に入り。
遊撃守備の名手。しかも、それなりの打撃力も併せ持つ素晴らしい選手。打撃一辺倒な初期甲山において1人で守備面をさせていた感もある。
佐賀より来た名捕手。甲山2代目正捕手。甲山にしては珍しく守備型の選手だが、さりげに送りバントもうまいのがポイント。
甲山初代正捕手。本来守備的なポジションで有りながら守備より打撃重視なその姿は、甲山らしさを物語る。
静内から来た凶悪ドミニカン。失踪事件は記憶に新しい。ドミニカンでも優秀なら日本人を放出してでも獲得するというある意味甲山らしいトレードのなされた人物。
松阪より来た長距離砲。甲山に来たときにはすでに高齢であったため、在籍期間は短い。しかし大砲の少ない甲山においてその存在感は大きかった。ファイナルを勝つために獲得された人物だが・・。
甲山参入即優勝の立役者の1人。当時としては疑惑のトレードで札幌へ放出。
強力な打力と遊撃守備を持ちながら守備の名手富岡のおかげでずっと3塁手として活躍。一度札幌にトレードに出されるも戻ってきた選手。
甲山スカウト部が誇るテスト入団生の1人。富岡、十川の影で目立たなかったが、彼が控えにいることによる安心感は大きかった。
湘南から来た好打者。RBO最高記録となるシーズン打率.412を達成した選手。高岡の持つRBO記録を塗り替え、現在も最高記録を保持。
通称「さとじゅん」。成長王。入団時はふつうの選手であったが2年連続マジカルなどすさまじい急成長をした最強の叩き上げ選手。まわりの選手の成長運まで吸い取って育ってるんじゃぁと心配になるほどの育ちっぷり。すでに100勝は突破しているが、最終的に何勝できるかはまだわからない。現選手会長。
名門港北を引き継いだ八丈島の選手。静内から来た名投手。登録名はもとはひらがなであったが甲山移籍後変更された。若い頃は制球難であったが、なんとか成長し投手四冠達成者。晩年は松阪に移籍。すでに200勝を突破しており、移籍後も注目の投手。
茶瓶、さとじゅんと同時代でなければ、間違えなくエースをはり続けていただろうサイドスローの名投手。最強の2番手投手として長らく君臨。さとじゅんのせいでめだたないがこちらもかなりの叩き上げ成長王。
「3年の礼」によって札幌より来た名投手。安定感まったくなし・成長力まったくなしのある意味デンジェラスな投手。それでも投手四冠達成者。同時期に佐賀より来た中河捕手との元セイバーコンビぶりは知る人ぞ知る。
静内から来た名投手。制球がなかなか上がらず危険な投手であったが現在は名投手に育った。まだピーク前なこともありうまくいけばまだまだ活躍するはず。
当時はそれほど目立たない投手であったが、その勝率は目をみはるものがあった。サクッと3年で帰国。
甲山最高の276勝投手。球速150km/hもさることながら、「鬼の回復王」を持つ「最強回復王」。初期甲山の真のエース。なお、中継ぎにしても回復がもう上がらないのが損した気分(笑)
甲山スカウト部が誇るテスト入団選手。「若草事件」を起こした選手。102勝を達成後引退。当時お気に入り。サイドスロー。
先発・中継ぎ・セットアッパーと様々な役職をこなした万能投手。地味な感じであったがきちっと仕事をする職人的投手。
ドラ外出身。今のところ地味であるが、非常に重い球質がひかる。実はレンタル出向期間が長く、あまり甲山にいたことがない。でもこの前のファイナルでいい感じだったのでいれてみた。
先発としても優秀な力を持ちながら、オーナーの趣味でストッパーとして君臨した外人投手。初期甲山は外人の来日率が低いが帰国率も低いチームであった。しかし、彼が栄えある帰国第1号となった(涙)
札幌より来た名投手。若い頃はちっとも育たず、泣かず飛ばずであったが、抑え抜擢後は不動のストッパーとして君臨。325Sを達成。アンダースローで146km/hを投げるというよく考えたらけっこう怖い投手。
;-------------------------------------------------------------------- ; 甲山ブルースターズ オールスター第1部隊 ; ; チーム名 略称 記 球場 高岡親子と愉快な仲間たち 甲山高岡 青 阪急西宮球場 ; (甲山スタジアム) ; UNIFORM SYMBOL BGM KBS0 KBS0 e6_2 tigers ; 戦術 野手 投手 ; 監督 タ 投 選 打 バ エ 盗 A 抑 指 健 才 努 指 健 才 努 佐々木 -2 +2 +2 0 0 +1 +2 -1 +1 ; S D S A S C S A 201 ; 野手 席 タ C 1 2 3 S O 肩 足 眼 実 ス 巧 長 信 対 指数 性齢 成長 健 才 努 年 4 御劔 L S - - B C - - C S B D B B A 0 -1 250 ; M 21 晩成 C B B 204 D 綾小路 L S - - - - - C D A B B B A D 0 -1 370 ; M 33 普通 A C B 187 8 高岡 R S - - - - - C D A S S B A A +1 0 380 ; M 34 持続 C A C 195 7 ガルシア R P - - - - - B C C S B A S A +1 0 300 ; Md23 早熟 C C B 185 3 郷 L P - B - - - - E C A C A B A 0 -1 300 ; M 29 早熟 C B B 198 9 黒谷 L P - - - - - C D B A B A E A +1 -1 300 ; M 29 普通 B C C 204 5 爽 L P - - - A - - S E C C S C A 0 0 290 ; M 27 普通 D B C 203 6 富岡 R S - - - A S - A B A D D D D +1 0 260 ; M 27 普通 C B C 186 2 中河 R S A - - - - - A C B D C B E 0 0 300 ; M 28 持続 C C C 192 - 武田 L S B - - - - - C C S B E C C -1 -1 300 ; M 32 持続 C A C 186 - ミラー R S - D - - - - D C S A D B A 0 0 340 ; Md32 早熟 B C C 201 - 中島 L S - D - - - - D D A B E C S +1 -2 370 ; M 35 普通 C B D 202 - 国井 R S - - A - C - C B A D C B E 0 0 260 ; M 29 晩成 B C C 185 - 高橋爾 R P - - - B - - A B A B C D B 0 0 320 ; M 35 持続 C C C 190 - 亀田 L P - - - - A - A B D D B A C +1 -1 230 ; M 27 普通 E D C 194 - 工藤 L P - - - - - C A B A C A E A -1 -1 330 ; M 30 普通 D B B 201 ; 投手 投 タ 球速 切 制 安 球 技 ス 回 指数 性齢 成長 健 才 努 年 P 佐藤惇 R B 148 A A S A B S 28 200 ; M 26 早熟 C A B 202 P 茶瓶 R B 152 A C B C D S 26 200 ; M 30 晩成 B A B 196 P 田辺 Rs B 146 A A B A C A 24 200 ; M 32 持続 C B C 202 P 神内 L B 152 D C E C C S 24 200 ; M 30 晩成 D D E 192 P 堀内 R A 148 C C A A A S 28 200 ; M 31 晩成 C B B 203 P ACCATINO L A 148 B B B B C A 24 200 ; Mk27 普通 B C C 198 P 中西 R B 150 C B A C C B 40 200 ; M 31 普通 B B B 189 P 若草 Rs A 148 A C B C A B 26 200 ; M 30 持続 C C B 195 P 瀬尾 R A 142 B A A B B B 22 200 ; M 28 早熟 B A B 198 P 中崎 R B 144 C C A S D A 28 200 ; M 27 持続 E B D 204 P CONTINI L A 150 C C C A C A 24 200 ; Mk30 晩成 D C C 188 P 袴田 Ru A 146 D A A B D B 26 200 ; M 31 普通 B A B 198