相澤親子と愉快な仲間たち

オーナーのコメント

 高岡(父)も御劔(Jr)ももはやかなり有名ですが・・相澤親子はなんか地味(涙)

 相澤親子の名を世間に知らしめるために結成されたチーム。というのは建前で(笑)

 その正体は・・第1部隊に入れられなかった思い出の選手の集まり(笑)

 ベストメンバーのくせして204年のすの甲山より弱いかもしれないのは秘密(涙)

 主催者コメント:カッコ多いぞ!(笑)

☆野手
西村 苺実

 入団時能力は高岡をはるかに上回っておりかなり期待されていた。しかし、思ったほどは育たず、ずっと地味な存在であった。でもお気に入り。越智と結婚した数少ない女性選手。ちなみに未だに名前が読めない(笑)

十川 知詩

 富岡引退後の正遊撃手。遊撃手としては高い打撃能力を併せ持つ。すごく2番打者。さりげにスイッチなのがナイス。

コンチクショウ

 網走から来た凶悪ドミニカン。彼のトレード相手であったOLIVA(同じくドミニカン)が帰国したことでも有名。網走にいる花中島選手のかけ声(?)のひとつといわれるが、その正体はいまだ定かでない。

宮本  輝

 正確には甲山の選手ではない。セイバー市川の留学生。 わずか3年だけだったがその存在感は大きかった。文句なしに良い選手。感謝。

越智富士晴

 札幌から来た長距離砲。もし生まれるのが10年遅かったらもっと活躍していただろうに。対照的な能力にひかれ西村と結婚。なぜか婿養子にはいったらしい。

G.MAIOLINI

 外人の来日率が低い甲山において、めずらしく来日した凶悪メジャー。しっかり1年で帰国したことは言うまでもない。

澤近  丞

 甲山では珍しいマルチポジション選手。当時の多くの甲山選手とは全く違うポイントふりをされた実験的な選手でもある。湘南に移籍後は足Sになりさらにパワーアップ。

神村幸一郎

 鳴門から来た左キラー。シーズンではほとんど試合に出ていない。しかし、ファイナルでの命を燃やした戦いっぷりは記憶に新しい。なお、ファイナルだけでなくトトロでもデッドボールを受けてから急に活躍した不思議選手。

小森田 穣

 ドラ外出身の甲山第3代正捕手。超強肩で盗塁差しまくり。寸での差で宜野湾に入団していたかもしれない選手。甲山にしてはめずらしく守備型選手。

川牟 良晃

 伊丹から来た万年控え捕手。控えとしては十分すぎる能力を持っており、地味ながらその存在は安心感をあたえた。

神谷 孝則

 強力な打撃力をもつ3塁手。当時3塁手余りであった甲山では余り出番がなかったという不遇の選手。トレード候補に何度もだされたが引き取り手なく、1塁コンバート後DHで活躍。しかし晩年は静内に移籍。

三毛  一

 見てのとおりの2軍選手。甲山2軍出身第1号。シーズンでの出番は少なく成績も散々なものであった。しかし、ファイナルのファイナルでの妙な大活躍っぷりは一部に熱狂的なファンをつくった(笑)

星野 竜彦

 甲山初の新人王。彼のおかげで初期甲山は二塁手に困らずにすんだ。ポイントを守備じゃなくてなぜか肩にふってしまった若気のいたりな選手(苦笑)

白井  芳

 ドラ外出身の新人王選手。2塁守備はEから一時はAまで上がったという叩き上げ。彼が守備Cのくせに試合に出まくって、シーズンを落としたのは記憶に新しい(涙)

萩田 光雄

 新人王選手。何度もトレード候補に出されながら結局ずっと甲山にいついた選手。新人王を取って引退までほとんど能力が変わらなかったナイスな選手(涙)

早撃マック

 あやしい名前の選手。れっきとした日本人。当時は見かけ倒しの象徴のような選手(涙) しかし、普段は活躍していないにも関わらずファイナルで突然MVPを取ったりで大舞台に強い選手であった。

☆投手
相澤 一人

 いわずとしれた甲山初代エース。甲山参入即優勝は彼の大抜擢があってこそ!一見たいしたことなさそうだがそれでも140勝を達成している。高岡親子に比べるとすごく地味(涙)だが、実はかなりのお気に入り選手。

S.CASTAGNA

 さりげなく強力な外人。今年帰国(涙) 202年のファイナルのファイナルで温存されたまま1回も登板しなかったのは記憶に新しい。

大村  秋

 全くばてないスタミナがうり。堀内投手とは親戚関係らしい。ピーク前なんでもうちょっと育ってほしいところ。

羽毛田 威

 ドラ外出身。ドラ外出身ながらデビュー年から先発に起用されていた期待の選手。全くばてないスタミナと驚異の回復力を併せ持つ謎の技巧派。安定感がないわりには勝率が高い。

菊地 聞大

 一見地味な能力だが、全くばてないスタミナと全く手を抜かない根性の安定感でさりげなく100勝突破。晩年は札幌・静内を渡り歩いた。

坂井  宗

 ドラ外出身。先発・中継ぎ・セットアッパーといろいろこなす万能技巧派。サイドスロー。毎年のように切れが下がっては上がる謎の投手。下がっては上がるので見た目はずっと同じ。

相澤  刀

 「もう1人のジュニア」。御劔と違ってこちらはフルネームで登録されている。御劔ばっかり目立っているが、こっちもお忘れなきよう。刀のような切れ味の変化球でバッタバッタと野手を斬る。最強の技巧派投手をめざす。

村主  準

 甲山第3代監督の若き日の姿。若き日といっても甲山では引退間際の2年しかプレイしていない。札幌から来た投手。なぜか年上にも「村主さん」と呼ばれている。

菊池 圭輔

 強力なストレートと重い球威を持ちながら、あえて多彩な変化球で勝負したがるへんな投手。左ワンポイント職人。晩年は静内の抑え投手として活躍。

藤井 和人

 札幌から来た「旅する名投手」。四日市出身で、黄金期の四日市から伝説のチーム江東にわたり、江東解散後は札幌にわたる。甲山入団時はもはや高齢であったがその勝率の高さは目をみはるものがある。

佐々木 満

 甲山第2代監督の若き日の姿。若き日といっても甲山では引退間際の1年しかプレイしていない。前身時代にはエースをはっていた。

C.MORONI

 通称「クララ」。優秀な左ストッパー。先発しようと思えばできる能力をもちながらストッパーにこだわる。ファイナルで「クララ!クララ!」とオーナーが叫んでいたのを知ってる人は知っている!?

;--------------------------------------------------------------------
; 甲山ブルースターズ オールスター第2部隊
;
; チーム名                  略称         記    球場
  相澤親子と愉快な仲間たち 甲山相澤     碧    阪急西宮球場
;                                             (甲山スタジアム)

; UNIFORM                   SYMBOL       BGM
  KBS0         KBS0         e6_2         tigers

;                  戦術                         野手     投手
; 監督             タ 投 選 打 バ エ 盗 A 抑   健 才 努 健 才 努
  天馬             -2 +2 +2  0  0 +1 +2 -2 +1 ;  C  S  S  B  S  A  191

; 野手             席 タ C 1 2 3 S O 肩 足 眼 実 ス 巧 長 信 対 指数   性齢 成長 健 才 努  年
9 西村             R  S  - - - - - C  A  A  B  C  S  A  E +1  0  290 ; F 31 持続  D  B  B  194
6 十川             B  P  - - - - B -  A  C  A  C  B  A  D  0  0  290 ; M 31 晩成  C  A  C  199
3 コンチ           R  S  - C - - - -  B  B  S  A  B  B  B +1  0  340 ; Md32 普通  B  C  D  190
8 宮本             R  P  - - - - - B  B  A  S  B  B  E  A +1  0  330 ; M 26 持続  B  B  C  200
D 越智             L  P  - - - - - D  A  D  A  B  B  E  S  0 -1  270 ; M 33 晩成  D  B  A  191
4 MAIOLINI         R  P  - - B - - -  D  C  A  A  C  C  A  0  0  280 ; MM33 普通  C  D  D  198
5 澤近             L  P  - - B A B B  B  A  E  D  D  D  B -1  0  280 ; M 22 早熟  C  B  C  196
7 神村             R  P  - - - - - C  C  C  A  D  A  E  B -1 +2  280 ; M 26 普通  A  C  B  202 N1-∞
2 小森田           L  S  C - - - - -  S  C  D  D  C  D  D -1 -1  260 ; M 28 晩成  E  C  C  203
- 川牟             L  S  B - - - - -  B  D  B  D  B  D  C +2  0  260 ; M 30 普通  D  B  C  189
- 神谷             R  P  - C - - - -  D  B  A  C  D  A  C +1  0  340 ; M 32 普通  C  C  C  189
- 三毛             L  S  - - B - - -  D  C  C  D  B  C  C  0  0  250 ; M 29 普通  C  D  D  201
- 星野             R  S  - - B - - -  S  B  A  C  B  C  C  0  0  290 ; M 25 早熟  C  A  D  189
- 白井             R  S  - - A - B -  A  C  C  C  B  D  B  0  0  270 ; M 27 持続  B  B  C  203
- 萩田             R  P  - - - A - -  D  A  B  C  A  E  D  0  0  270 ; M 28 普通  C  B  C  199
- マック           R  P  - - - - - B  B  B  D  B  B  D  A +1  0  270 ; M 36 晩成  D  C  B  185

; 投手             投 タ 球速 切 制 安 球 技 ス  回 指数   性齢 成長 健 才 努  年
P 相澤             L  C   138  A  B  C  A  A  A  24  200 ; M 28 普通  C  C  B  189
P CASTAGNA         R  A   150  B  B  A  C  C  A  24  200 ; Mk28 普通  C  B  D  202
P 大村             R  A   146  B  B  C  C  C  S  26  200 ; M 28 持続  C  B  C  203
P 羽毛田           L  C   132  A  A  D  A  B  S  34  200 ; M 24 早熟  C  B  D  201
P 菊地             R  B+  140  A  B  S  C  A  S  22  200 ; M 30 早熟  C  C  A  187
P 坂井             Rs C   130  C  A  A  A  S  A  22  200 ; M 23 早熟  A  B  C  200
P 相澤刀           L  C   140  S  S  C  S  A  C  22  200 ; M 21 普通  C  B  C  204
P 村主             R  B+  148  A  B  B  E  B  C  28  200 ; M 32 早熟  D  C  D  187
P 菊池圭           L  A+  148  C  D  A  A  C  C  24  200 ; M 31 晩成  C  D  B  198
P 藤井             R  B+  144  C  D  A  A  B  C  22  200 ; M 37 普通  B  B  C  186
P 佐々木           R  A   144  B  A  C  C  D  C  28  200 ; M 35 普通  D  C  C  185
P MORONI           L  B   146  B  B  B  A  C  B  28  200 ; Fk28 普通  D  C  B  203