- 2005-07-08 (金) 18:25
- 世間話
よくあるじゃないですか、例えば、みんな迷惑してるから、やめなよー
ってやつ。じゃあお前はどうなんだって聞くと、十中八九、「自分はともかくみんなが…」的な答えが返ってくるんですよ。そこでだいたいの場合(場合によりけり)、「ああ、実は自分が気に入らないだけのくせに、ストレートに言うのが嫌だから実体のない「みんな」ってやつの名前を借りて言ってるだけなんだな」、と私は解釈します。
それはつまりなるべく波風を立てたくない、私との関係を悪くしたくないがためにそういう言い方になる、という受け取り方もできますし、自分だけいい人でいたいだけじゃねえかよ、という受け取り方もできます。対人関係の和をなるべく壊さない、保つ、という視点ではスタンダードでナイスな手段だと思います。
だけど、私はそういうの嫌いなんです。そういう場面に出くわすと、「みんなって誰だ、気に入らないなら自分が気に入らないとはっきり言え」的な(もっとやんわり言いますが)、余計なことを言うわけです。逆の立場なら「気に入らないからやめろ」と言うわけです(もっとやんわり言いますが2)。十中八九これで関係がこじれます。リアル世界なら些細なことですから時間経過による修復が容易ですが、ネット上なら間違いなく縁の切れ目になります。これが馬鹿にあたると悲惨で、「私が彼の気に入らない行為をしていた」と「私が彼の言い方を批判した」をごっちゃにして「私は彼(みんな)の嫌がる行為をやめるつもりがない上、彼の人格を否定した」と解釈してファビョられます。
別にそんなことはよくある話なのでどうでもいいんです。私だって本当は波風なんか一切たてたくない、目線を下げて通り過ぎたい純日本人的な古くさい人間なんですが、なぜか言わずにおれません。損ばかりしています。いい人でいられる人たちが羨ましいです。
という話。
一応念のために記しておくと、JBLRネタとは無関係です。あっちはネットウォッチの感想から派生したものですから。
こんなん書くのに15分もかかってた。遅筆遅筆ゥ
- Newer: 統計をとってみた
- Older: WWE しょんぼりな近況
コメント:7
- 那珂川 05-07-08 (金) 23:55
-
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function split() in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php:516 Stack trace: #0 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/class-wp-hook.php(326): indent_comment_body('<p>\xE3\x80\x80\xE7\x9F\xA5\xE3\x81\xA3\xE3\x81\xA6...') #1 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/plugin.php(205): WP_Hook->apply_filters('<p>\xE3\x80\x80\xE7\x9F\xA5\xE3\x81\xA3\xE3\x81\xA6...', Array) #2 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1082): apply_filters('comment_text', '\xE3\x80\x80\xE7\x9F\xA5\xE3\x81\xA3\xE3\x81\xA6\xE3\x82\x8B...', Object(WP_Comment), Array) #3 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/comments.php(54): comment_text() #4 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1617): require('/home/kyouso/ww...') #5 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/single.php(62): comments_template() #6 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/kyouso/ww...') #7 / in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php on line 516