回顧に続いて間髪入れずに3倍速くお送りします。きっと一番だよね? 以下、表中の用語のいみ。
- 名前:名前だよ。
- 総:総当り順位(311-330)。
- 前:前半戦順位(311-320)。
- 後:後半戦順位(321-330)。
- 予想:記号は以下の通り。競馬とちょっと違います。
- ◎:最多優勝回数になりそうなチーム。
- ◯:◎の2番手につきそうなチーム。
- ▲:もしかしたら◎を食うかも? なチーム。
- △:1回くらいは勝てそうなチーム。
α1:ロイヤーリーグ |
総 | 前 | 後 | チーム名 | 予想 |
1 | 1 | 2 | 横浜ロイヤーズ | ◎ |
40 | 55 | 35 | 多摩クリティカルヒッツ | △ |
41 | 68 | 29 | 王子サヴィオス | ▲ |
80 | 82 | 77 | 幕張クレイジーカクタス | |
81 | 73 | 86 | 柏の葉ブルークッキーズ | |
120 | 118 | 120 | 聖域セイントスターズ | |
戦前コメント |
横浜Lの圧倒は確実。8勝までは私が保証する。残り2つは、余勢を駆った王子が前半で取るか、戦力を立て直した多摩が取ると見る。なにせ横浜Lは運がないので10連覇は無理。今回は5番目までが総当り5割以上を狙えるチームなので、ほとんどのチームが総当り順位を上げてくるんじゃないだろうか。 |
β1:ブルースターリーグ |
総 | 前 | 後 | チーム名 | 予想 |
2 | 9 | 1 | 甲山ブルースターズ | ◎ |
39 | 35 | 47 | 小樽マリンレンジャーズ | △ |
42 | 63 | 33 | 須磨ブラックチョッパーズ | ○ |
79 | 57 | 95 | 甲府Dデビルズ | |
82 | 46 | 104 | 千葉サニープレイス | |
119 | 114 | 118 | 四日市バルチック | ▲ |
戦前コメント |
せっかく19年目までは後半戦総当り銀だったのに20年目で金になってしまった甲山の圧倒は“ほぼ”確実。博多を一度は倒した小樽、最近調子のいい須磨が立ちはだかれるか。四日市Bも本来ならこの位置にいるチームではないので、一応注意を払っておく必要はある。 |
β2:フレアーリーグ |
総 | 前 | 後 | チーム名 | 予想 |
3 | 4 | 4 | 博多フレアーズ | ◎ |
38 | 64 | 24 | 横浜ブルームーン | △ |
43 | 36 | 51 | 横浜ブラックシャドー | |
78 | 45 | 99 | 宝塚黄猿歌劇団 | △ |
83 | 85 | 73 | 交野ホークス | |
118 | 120 | 110 | 尾張マニアックス | |
戦前コメント |
前編成以上に博多が楽。今編成の10連覇最有力候補だろう。青月はまたも相手が悪いが、なんとか連覇を阻止して欲しい。黄猿も迷宮から脱出できるかどうか。それでも8勝以上は堅いと見ざるを得ない。印はないが、横浜Bや交野も可能性がなくはない。尾張はまず総当り2桁を。 |
α2:パワーレンジャーリーグ |
総 | 前 | 後 | チーム名 | 予想 |
4 | 5 | 15 | 佐治パワーレンジャーズ | ◎ |
37 | 51 | 26 | 宇治ドリーマーズ | ○ |
44 | 27 | 64 | 武蔵野Bravo! | △ |
77 | 60 | 90 | 函館スノーウィンド | ▲ |
84 | 80 | 85 | 栃木オールパーパス | |
117 | 113 | 117 | 東船橋マグロマヨネーズ | |
戦前コメント |
佐治の優位は動かない、か? 5勝以上できるかどうかは宇治のがんばりにかかっている。函館の復活があればどうにか混戦に近くなるかも。 |
α3:カリユシHSSリーグ |
総 | 前 | 後 | チーム名 | 予想 |
5 | 25 | 3 | 宜野湾カリユシHSS | ◎ |
36 | 11 | 80 | 米軍職員s | ▲ |
45 | 42 | 56 | スクリプト青汁 | △ |
76 | 59 | 90 | 鳥羽パールス | |
85 | 74 | 88 | 北福島ピーチアップル | |
116 | 115 | 116 | 今治しまなみマリーンズ | |
戦前コメント |
ちょいさんの気分次第で宜野湾10連覇の可能性が。職員sも気分次第。どっちも低調なら青汁にようやく春が来るかも? そうなれば鳥羽はもちろん、北福島にもチャンスは出てくる。 |
β3:卍リーグ |
総 | 前 | 後 | チーム名 | 予想 |
6 | 12 | 8 | 乱波集団川並衆 | ◎ |
35 | 16 | 61 | 柏グラスプリズン | ○ |
46 | 56 | 40 | 目黒鰯大王 | △ |
75 | 96 | 51 | 札幌ヤマトライジング | △ |
86 | 44 | 108 | 長崎シーガルズ | |
115 | 112 | 114 | 沖ノ鳥島スパイス | |
戦前コメント |
川並衆がトップであることに疑いの余地はないが、柏GPの復活や、目黒鰯・札幌の調子次第で削り取られる勝ち星の数が変わってきそう。長崎も実績はあるし、沖ノ鳥島は滅多に噴火しないが海底火山が恐ろしい(最近伊豆沖が騒がしいですね)。何事も無ければ7-8勝は余裕ぽいが、いくらなんでもこの5チームが全員おとなしく終わりはしないだろう。 |
β4:ローズリーグ |
総 | 前 | 後 | チーム名 | 予想 |
7 | 8 | 17 | 宝泉寺ローズ | ◎ |
34 | 22 | 47 | 熱海ホットスパーズ | ○ |
47 | 66 | 36 | 武蔵中原レッドシャドウ | ○ |
74 | 38 | 102 | 熊本Carpodacus | |
87 | 87 | 69 | 熊本フォクシーズ | |
114 | 119 | 106 | 前橋ロビンズ | |
戦前コメント |
宝泉寺が粘れるかどうかにかかっている。粘れなければ感覚を取り戻しつつある武蔵中原の地味な追撃に苦しめられているところを熱海が掻っ攫う展開が予測できる。熊本の2球団を侮れるほどの強豪はいないし、戦力だけは充実している前橋も、いつ覚醒するか分かったものではない。宝泉寺は兜の緒を締めて総当りベスト5を狙って欲しい。 |
α4:プリズナーリーグ |
総 | 前 | 後 | チーム名 | 予想 |
8 | 3 | 29 | 網走プリズナーズ | ○ |
33 | 28 | 39 | 味皇球技会 | ○ |
48 | 49 | 54 | 福島ブリリアントローズ | ○ |
73 | 77 | 73 | 柏崎犬道場 | ◎ |
88 | 72 | 90 | 金町プレリュード | ▲ |
113 | 94 | 119 | 御前崎アリアマリーンズ | |
戦前コメント |
下位で一番引きたくないジョーカー、すなわち犬軍団たるババを引いたプリズナーリーグ。だがしかし、網走・味皇・福島と3つもあれば、どこの独走も決して許されることはないだろう。網走が維持し、味皇が戻り、福島が生き返り、犬軍団が走れば4つ巴の展開が待っていそう。総当り的には良環境なので、全体に順位を上げて行きたいものである。 |
α5:ヴァルキリーリーグ |
総 | 前 | 後 | チーム名 | 予想 |
9 | 2 | 37 | 鹿児島ヴァルキリーズ | ○ |
32 | 23 | 45 | 東京プリティカラーズ | ▲ |
49 | 29 | 67 | 湘南ダイヤモンドダスト | ○ |
72 | 100 | 42 | 伊勢シュライン | ◎ |
89 | 110 | 38 | 東海村メルトダウン | |
112 | 109 | 114 | 有田オレンジサンズ | |
戦前コメント |
上位3球団は前半戦の貯金でこの位置にいるだけに、ここは思い切って最近好調・4位の伊勢を推してみる。鹿児島はあまりに滑り落ちすぎ、東京は前々編成の調子を未だ取り戻せず、湘南はかなり長期スランプ。とうとう伊勢の時代がやってきてもいいんじゃないだろうか? 強豪に囲まれたので印はないが、東海村も力をつけてきている。今後は要チェックや。 |
β5:レッドギャンブラーリーグ |
総 | 前 | 後 | チーム名 | 予想 |
10 | 14 | 10 | 船橋レッドギャンブラー | ◎ |
31 | 48 | 26 | 志賀島スカイウイングス | ○ |
50 | 30 | 66 | 小石川ブリザード | ○ |
71 | 92 | 46 | 津マリオネット | ▲ |
90 | 84 | 83 | 堺ピュアホワイトウルフキッズ | |
111 | 108 | 112 | さいたまフォックス | |
戦前コメント |
宜野湾に抑えられた船橋が圧倒…といきたいところだが、上り調子の志賀島や、富山好調の波及がありそうな小石川が相手では楽な勝負は望めないだろう。半分勝てれば御の字ではないだろうか。津も一度強かった時期を思い出せれば上位を食える力を秘めている。話は変わるが、堺が3位を取り続けるにはかなり良い環境かもしれない。 |
後半へー続く。ウララーウララー