- 2006-06-29 (木) 10:36
- ベスプレ時事
プリズナーリーグ チーム名 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 得点 失点 打率 防御率 本打 盗塁 味皇球技会 160 119 41 0 0.0 .743 820 493 .266 3.01 232 209 網走プリズナーズ 160 95 65 0 24.0 .593 654 576 .242 3.43 187 155
負けた。ブッチギリ負けた。
総当り発表時点(同リーグ対戦なので50試合)で9ゲーム差つけられてたので、ダメだーーーと思ってたらやっぱりダメでした。30勝20敗だったから、まあまあかなと思ったら味皇は39勝11敗でやんの。60試合に換算すると、網走36勝に対して味皇46.8勝。終わってます。大きな戦力差で順当に負けました。去年の網走の勝利こそがまぐれで、幸運の金貨はすでに使い果たした後でした。
以下、戦術の話。
敵と比較して劣勢にある時は投手順に加え、タイプ・継投・エース・抑えを、普段なら邪道といえる値にすると良い結果が出る場合があります。具体的には、まともに組んだら90勝前後できる戦力を、運がなければ80勝、運がよければ100勝できるようにいじります。つまり、振幅を大きくします。もちろんある程度の戦力があるのが前提ですが…。
ツいてる時によい結果が出るようにするには、優れた選手を多く試合に出すことです。優れた選手といえども調子が悪いときはよい結果が出ないものですが、そういう時は普通に組もうが邪道に組もうが負けますから、せめて調子のいいときに勝てる環境を作ります。
- 投手順
-
先発で計算するのは3人目まで、と考えます。4-6は放置。その分で中継ぎ1-2と抑え1-2を厚くします。先発1-3が出る試合は勝つ試合、負けてても中継ぎと抑えで逆転を待ちます。先発4-6の試合は捨て試合ですが、運がよければ能力以上の活躍をするのはある程度ベスプレで遊んでいる人なら分かると思います。この分が“運が良かったときの”勝利数上積み分となります。
特に中継ぎ1は先発1-3以上に気を使い、完投B以上で回復の高い投手を配置すべきです。場合によっては先発1-3を削ってでも。抑えは適任の投手が2枚分揃わなければ抑え1を優先させ、抑え2は放置します(詳細は監督戦術・抑えの項で述べます)。
テストの際に気をつけることは、投手個々の勝敗数をあまり気にしてはいけないことです。たとえエースが1桁勝利や負け越しでも、防御率が良ければ文句を言うのはやめましょう。
- タイプ
-
断然+2です。守備の低い選手が出る、長打だけAの奴が出る、という場合は、コンバートするなり二軍に置くなりレンタルに出すなりしてしまうべきです。そんな些細なことのためだけに-2にして勝ちの可能性をゼロにするのは、トマトが入っているからモスバーガーを食べられない、と言うようなものです。マヨネーズと一緒に抜いてしまいなさい。
同時に、スタメンよりも控えを厚めにしておきたいものです。打てる二遊間と捕手がいれば普通に勝てるでしょうから打てないと仮定しますが、彼らや投手に出す代打、その後の守備要員を用意すべきです。打てるが守備が一塁Dだけとか、二流だけど信頼がプラスとか、守備Bだけど他が全部Dの二塁手とか、そのくらいならタダに近い値段で借りたり買えたりするはずです。特に捕二遊は3人(現実には複数守備で対応か)ずついると代打を出す時の自由度が高くて有利です。
- 継投
-
投手陣にもよりますが、+2で勝てないなら+1か0にするといいです。一部が強く、他が弱い場合は特に有効です。
例えば先発4枚はいるが他はクズという場合、中継ぎに頼らない編成と+1か0の組み合わせで、普通にやるよりもいい結果が出ることが多いです。この場合は先発1-6をまず最優先し、抑えタイプがいれば抑え+2で抑え1は放置、いなければ中継ぎ1にそこそこの投手を配して抑え2枚は半放置。つまり昔の野球です。中継ぎ抑えは先発の補欠です。
- エース
-
不釣合いなほど強い投手がいたり、150キロオールC程度でも完投Sをエースに置く場合、いっそ+2でいきます。中継ぎ・抑えの負担を軽くできます。特に投手順で「先発3枚以外は捨て」の編成をとる場合は中継ぎ以下の負担が大きいので重要です。
- 抑え
-
ここまでで、前と中継ぎ1抑え2を厚くする編成の場合は+2。昔の野球や抑え2放置戦術の場合は0から-2です。
抑え2というのは中継ぎの中で唯一ただ1人の登板数を意識的に操作できるポジションです。ここにわざと弱い投手を置いて0以下にすると、分業化が始まる前の野球のように中継ぎが最後まで投げてくれる機会が増大します。結果、抑え向きでない投手に抑えを任せて逆転を許す巨人的な展開を減らせます。抑え向きがいなければ、抑えというポジション、分業をなくしてしまえばいいのです。
まとめると、選択肢は以下の2通りです。
- 勝ち試合と捨て(あわよくば勝ち)試合を分ける
- 昔の野球をする
以上、持たざるものの戦術ですが、もちろん失敗したり運が悪いとかなり負けます。優勝率0だけどAクラス確実よりも、優勝率5%だけど4位5位がありうる、を選ぶ人向けです。
今回の場合、エース完Sで+2だけやりました。継投は全体的に悪くないメンバーだったので+2です。抑えは156キロあるとパラメータなくてもいけますね。野手が打てなかったのが最大の敗因なので、タイプ+2をやればよかったかもしれません。
以下、参考までに今年のデータ。先発から抑えに回した伊原が故障してる時点で終戦済。
;-------------------------------------------------------------------- ; 登録:○正常 内容:○○○ 行動ポイント消費: 4 ; 使用ポイント[行動ポイント: 100、監督・新人: 0 * 1.0] ; ; チーム名 略称 記 球場 味皇球技会 味皇 味 釧路市民球場 ; (味皇球場) ; UNIFORM SYMBOL BGM H_h H_v p4 ajioh ; 戦術 野手 投手 ; 監督 タ 投 選 打 バ エ 盗 A 抑 指 健 才 努 指 健 才 努 和賀 +2 +2 +1 0 +2 +1 +1 -2 +1 ; S E A B C E C C ; 野手 席タC 1 2 3 S O肩足眼実ス巧長 信 対指数 性齢 成長健才努 故障 Pt 8 エリザベート L S - - - - - A C S B B B S C +1 -2 320;Fe27 普通 B C B - 7 田中 R S - - - - - C D A A S C A C -1 0 290;F 37 普通 B B B 1 9 山田洋 R P - - - B - B B S D C C C S +1 0 300;M 23 早熟 C B B - 3 真鍋 R P - D - - - - C D A A B B S -2 +1 380;M 36 普通 C B C - 2 馬場 L P A - - - - - B B D B C E S +1 0 340;F 32 晩成 C B S 1 5 中山 L P - - - A - - C A D B C D A -2 -1 310;M 28 早熟 C B D - 6 川西 R S - - - - A - A S D D E C C -1 0 230;M 27 普通 B B B - 4 山田 R P - - A - - - A C S C A D B -1 0 250;F 28 持続 B B B - - 泉 R S B - - - - - B B B D C C E -1 +2 260;M 23 普通 D C B - - 落合 R P - S - - - C C B B C A B A -1 0 260;M 29 普通 C A C - - 宮内 L P - - A - - - C B B D D D D +1 -1 240;F 32 普通 C B C - - 尾方所長 R S - - C - C - A B D E C C D -1 +1 250;M 24 持続 D B C - - 田端 L P - - - C - - D A C D A D B 0 0 270;F 30 晩成 D B B 11-N2 - - 星 R S - - - - A - B B B E B D E +2 +1 240;F 30 持続 B B A - - 乾 L S - - - - - B A B C D B B C -1 -2 260;M 20 晩成 D C C - - サロク L S - - - - - - E C A C A A C -1 0 280;M 31 早熟 C C C - ; ママ L S D D - - - - B D D C E E B 0 -1 250;M 23 晩成 B C A - ; 大和教官 R P - - C - - - B E D D S D A 0 0 250;M 23 晩成 C B B - ; 投手 投 タ球速切制安球技ス 回指数 性齢 成長健才努 故障 Pt P 神田妹 R A+ 150 D B B B C A 36 200;F 25 晩成 C B B X5 P マクシミリアン L A 150 B B A C C A 32 200;Ma27 普通 C C B - P 岡 R A 146 D B C B C A 20 200;F 18 早熟 B A C - P 斉藤 R B 142 B A A B B A 20 200;M 35 晩成 C C B - P 相原 R C 142 C A B C A A 28 200;F 24 晩成 C D B - P 山下 R A 144 D C B B D B 24 200;M 29 早熟 D B B - P 刈谷 R A 146 A B E A B C 24 200;F 26 早熟 B C B - P 服部 L A 146 A C A D C C 24 200;M 28 持続 C C D - P 後藤 L B 142 C C S B C B 24 200;M 25 早熟 C A A - P 河野 R A 144 B D C B E B 20 200;M 29 普通 B B B 3- 6 - P 七十六泊 R B 148 S B C B C B 22 200;Mk29 早熟 D C B - P 北岡 L A 152 B C C C C B 26 200;M 24 早熟 B A C - ; 細川 L B 142 C B E C D B 28 200;M 29 晩成 B B C - ;-- RBO334年度登録状況 ----------------------------------------- ; 登録:○正常 内容:○○○ 行動ポイント消費: 3 ; 使用ポイント[行動ポイント: 0、監督・新人: 0 * 1.0] ; ; チーム名 略称 記 球場 網走プリズナーズ 網走 刑 フェンウェイパーク ; (ウォールオブ網走) ; UNIFORM SYMBOL BGM T_h T_v h5 lions ; 戦術 野手 投手 ; 監督 タ 投 選 打 バ エ 盗 A 抑 指 健 才 努 指 健 才 努 コカケス +1 +2 +2 +2 +2 +2 +2 +2 +2 ; S B A A S C A A ; 野手 席タC 1 2 3 S O肩足眼実ス巧長 信 対指数 性齢 成長健才努 故障 Pt 4 身堂 L S - - B - - - C A B C A C C 0 0 280;M 34 晩成 C B D 1 2 絵石家 R P B - - - - - A A D C B B B 0 0 270;M 27 晩成 B B C - 9 伊賀 L P - C - - - C B B B E C D A -1 0 250;M 19 早熟 C C C - 8 X L P - - - - - B C A B B A A B 0 -2 320;Me28 普通 B B B - 5 鍋の具 L P - - - A - - S C B C C E S -1 -1 300;M 30 持続 B B C - 3 浅田 R S - C - - - - B E A D B B A +1 0 290;M 30 晩成 C B D - 7 田ノ内 L S - - - - - C S A C D C B C 0 -1 280;M 25 普通 C B B - 6 電人HAL R P - - - - B - B C C E B C A 0 0 280;Ma24 普通 C C B - - まりおる R P B C - - - C E D A D B E B -1 0 250;M 35 持続 C C B - - 葛西 R S - - - D D - B A E E B C B -1 0 250;M 18 普通 B B C - - 望月 L S - - A - - - C B D D B B C -1 0 260;M 34 持続 C C B - - パン苦労 R S - - - B B - B C D D B C A 0 0 260;M 29 晩成 C C C - - かまど R P - - - - - B A B C E B D A 0 0 250;M 22 早熟 D C C - - STEP L S - - - - - D A A E D A B B 0 -2 260;M 27 晩成 E A D 1 - 野木 R P - - - - - C B B D C A C A 0 0 270;M 29 持続 D C C - - 菱端 L P - C - - - - D B D A D D B +1 -1 340;M 35 普通 C C C - ; 藤原 L S - - C C - - S A C D C E A -1 0 270;M 20 早熟 C B D - ; 穂村 R P - - D C - - B E C E C D A +1 0 250;M 20 持続 B C D - ; 投手 投 タ球速切制安球技ス 回指数 性齢 成長健才努 故障 Pt P 賀久 L B 148 B C C C B S 26 200;M 25 晩成 C B C - P 圷座最中 R A 148 A A C B A A 24 200;Mk30 普通 B C C - P 小林 R A 146 B A A C B A 28 200;M 30 早熟 C S A - P ヒトサブレー R D 144 A A S B C A 28 200;MM39 晩成 E D E - P 早坂幸 L A 146 D A A D E A 24 200;M 29 持続 D B A - P 比田 R A 144 D C C C C A 20 200;M 21 早熟 B B A - P 右森 R B 146 B A C C C B 22 200;M 28 早熟 C C B - P 妖謡 Ru A 146 C C B B D B 24 200;M 23 普通 C B B - P 真栗 Rs D 138 A A B A C D 24 200;M 26 晩成 C C B - P 菅野 R A 144 C D C B C A 30 200;M 24 普通 A B A - P 伊原 Rs B 146 A B E B B B 26 200;M 33 早熟 D B B 7-N2 - P 弥子 R B+ 156 C D B E A B 18 200;F 37 普通 E B C - ; 吾輩 Rs A 142 D C A C C B 26 200;M 27 早熟 D B B - ; 厚木 L A+ 142 D B C C C A 24 200;M 21 早熟 B B C -
- Newer: 「選挙権ほしいなら帰化を」 県会議長発言
- Older: RBO334展望 追い詰められました2
コメント:4
- こざぴ〜 06-06-29 (木) 13:06
-
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function split() in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php:516 Stack trace: #0 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/class-wp-hook.php(326): indent_comment_body('<p>\xE3\x82\x8F\xE3\x81\x9F\xE3\x81\x97\xE3\x82\x82...') #1 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/plugin.php(205): WP_Hook->apply_filters('<p>\xE3\x82\x8F\xE3\x81\x9F\xE3\x81\x97\xE3\x82\x82...', Array) #2 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1082): apply_filters('comment_text', '\xE3\x82\x8F\xE3\x81\x9F\xE3\x81\x97\xE3\x82\x82\xE5\x8B\x9D...', Object(WP_Comment), Array) #3 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/comments.php(54): comment_text() #4 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1617): require('/home/kyouso/ww...') #5 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/single.php(62): comments_template() #6 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/kyouso/ww...') #7 / in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php on line 516