Home > 連続もの > リーグ展望 (2) α1:キングサーモンリーグ

リーグ展望 (2) α1:キングサーモンリーグ

α2:キングサーモンリーグ
チーム名試合勝率
5千歳キングサーモンズ59039020009.0 0.661 32.4
38ホワイトシャイン瀬戸内590323267076.0 0.547 39.1
42浜芦屋ヨットマスターズ590317273082.0 0.537 39.7
74宇治ドリーマーズ5902783120121.0 0.471 43.6
81東京プリティカラーズ5902693210130.0 0.455 44.5
117新宿アザレアガーデンズ5901894010210.0 0.320 52.5
総当り対戦評価

千歳以外でも、瀬戸内と浜芦屋、宇治あたりまではほぼ確実に、東京も勝ち越しを狙えるチーム。千歳に40以上勝たれるのは仕方ないとしても、他は30勝前後に抑えられないと強いチームでも勝ち越すのがやっとになりかねない。

千歳キングサーモンズ

現在最強の一角。ファイナルを視野に入れた運営が許される強さ。次世代も順調に確保しており、捕手さえ取れればもう完璧。今編成での優位は決して揺るがないだろう。

ホワイトシャイン瀬戸内

評価では千歳の一回り下になっているが、実際は防御がちょい低めの攻撃かなり弱め。とはいえ、千歳さえいなければコンスタントに勝てる力はある。右打者が多い割に選球眼が低いため、足長があっても出塁率が稼げない。眼巧長の重い主軸がいれば、役割分担ができて得点力が大きく上がる、かも。

浜芦屋ヨットマスターズ

失速、いまだ止まらず。基本は押さえているので死にはしないだろうが、下手をすると長いこと中位で苦労する生殺し状態に陥りそう。使える選手を取ることよりも、使えない選手を取らない事を徹底するといい方向に…しかし自前選手が減りすぎても先細る。難しい。

宇治ドリーマーズ

これが機械の限界か、投手評価Eは不当。Bくらいにしろと言いたい。だが、どちらにしろ攻撃力が低すぎるので劣勢は覆せない。このくらいの野手でまともな投手陣のチームはいくらでもあるだろう。もっと光を!

東京プリティカラーズ

さすがはベテラン、と思えるソツのない構成。あとはクセがあれば勝ち負けになりそうな気配。投手は守備依存度が高めながら並以上。野手は車輪はあるが軸がない。眼S長Sくらいの強烈なシャフトを2本くらい通せばうまく回りそう。

新宿アザレアガーデンズ

投手はいい方だが、野手、特に二遊捕が二軍レベル。主力どころは打てる野手が揃っているので、そこさえ人並みになれば80勝近くまではいけるだろう。その先は根本的な改革が必要になりそう。二遊の選手の一塁や三塁守備は足の足を引っ張るので、ない方がいいかも。

コメント:20

kuniba 06-10-18 (水) 11:24