- 2008-04-08 (火) 9:33
- 世間話
日本には無理だろうなあ、と思う。地デジがあるから。
まだ地デジ対応テレビの普及率って3割くらいでしょ。アナログ終了(2011年)までのビッグイベントって、後は北京オリンピック(2008年)と南アフリカワールドカップ(2010年)くらいじゃないですか。2つしかないのに、その片方にケチつけられるとは思えない。スポーツ選手の売り出し計画もあるだろうし。
ワールドカップの方が「アナログ終了まであと1年だし、ついでに買っちゃうかあ」需要を考えると大きいのかもしれないけど、出場は決して確実なものではないし。
聖火リレー妨害みたく、市民(日本に市民なんているのか?)レベルならできるかもしれないけれど。現段階で国家として何かやり出すのは、ちょっと。日本的には周りのみんながボイコットなら右に倣ってもいいと思うんですけどね。
別に「五輪ボイコットに慎重な」福田総理に賛同するわけじゃないし、テレビは正直どうでもいいけど、やったら何を得して何を損するのかは考えてからの方がいいと思う。考えなしにボイコットボイコット叫ぶだけじゃ、戦前の市民(?)と大して変わらないだろう。
- Newer: ぼけたかもしれない
- Older: 総当たり変更案・編成権
コメント:2
- きむてぃー 08-04-08 (火) 18:57