- 2008-06-17 (火) 10:45
- ベスプレ時事
1勝2敗。まだ3勝0敗が1回もない。
網走プリズナーズ
順位 | チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | 差 | 勝率 | 総順 | 総星 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 網走プリズナーズ | 160 | 126 | 34 | 0 | 0.0 | 0.787 | 6→6 | 46勝14敗0分 |
2 | 鹿児島ヴァルキリーズ | 160 | 86 | 74 | 0 | 40.0 | 0.537 | 79→76 | 34勝26敗0分 |
3 | 横浜ワイルドハーツ | 160 | 85 | 75 | 0 | 41.0 | 0.531 | 15→14 | 33勝27敗0分 |
4 | 聖域セイントスターズ | 160 | 68 | 92 | 0 | 58.0 | 0.425 | 91→88 | 29勝31敗0分 |
5 | 佐治パワーレンジャーズ | 160 | 63 | 97 | 0 | 63.0 | 0.393 | 45→53 | 22勝38敗0分 |
6 | 対馬ガーディアンズ | 160 | 55 | 105 | 0 | 71.0 | 0.343 | 118→118 | 19勝41敗0分 |
快勝! の一言。リーグ優勝は作戦通りとはいえ、この勝ちっぷりは予想外。横浜Wは間違いなく監督を代えてくると思っていたのですが、二塁と遊撃を両方ともBの選手しか用意できなかったので、たぶん負けないだろう…くらいで登録しました。そしたらこれだもん。
6 菊池 L P - - B B B - B S S A A S B +1 -1 370 ; M 31 普通 B A A - 6 菊池 L P - - B B A - B S S A A S B +1 -1 360 ; M 31 普通 B A A - △二 4 ギルベール L S - - B - - - D E S B B B A 0 0 300 ; Me25 普通 C B C - 4 ギルベール L S - - A - - - D E S B B B A 0 0 300 ; Me25 普通 C B C - △遊撃
運よすぎ。網走のスタイルでチーム防御率2.42はしばらく出ないでしょう。
ついでにファイナルまでいただきました。DUとの勝負は誇張なしの逆転また逆転で、実際の野球でやられたら悶え死ぬファン続出モノでした。
監督
網走プリズナーズ 監督 夕日おこい (3年目) 優勝 126勝 34敗 0分 勝率 .787 年齢 50歳 指導力 野手BBAC チーム保有ポイント 169 上昇ポイント 3 投手BDBB
指揮BBで大勝できたので、できれば成長に振りたいところですが…。どうするかな。今の網走なら、野手指揮Sより野手健康Sの方が安定すると思うんだな(優勝し損ねが少ないという意味)。BSAB BDBBか、BBAB BDAB残1か、ちょっと悩む。
チーム保有ポイントが泣ける。登録時点で残3ポイントだったのでこんなものだろうけど(ルール7で使い果たした)、実は今年、優勝予想を忘れてるんですよね。だから来年はもっと金が入ってこない。まずいなあ。まずいよ。0.5監督能力だけ差を縮められたよ。しばらく貯金しとかないと。
ついでに他チームの監督も見ておきます。見方は、短期的(数年内)には網走は多少戦力を落とすかもしれないが監督は上向き、中期的(今編成終盤以降)には網走は戦力低下(さらに高齢化か、低年齢化しすぎると思う)、監督はピークから引退直前という前提で。
鹿児島ヴァルキリーズ
鹿児島ヴァルキリーズ 監督 広滝 弓 (5年目) 2位 86勝 74敗 0分 勝率 .537 年齢 52歳 指導力 野手AEDB チーム保有ポイント 640 上昇ポイント 1 投手SDCB
この監督で負けないなら、次の監督が指揮を上げられるようになるまで、つまり今編成が終わる前後まではまず負けないはず。選手の成長は期待できる方ですが、次監督が成長するまで監督成長(ややこしいな)に大きな期待が持てません。今すぐ監督を代えちゃうのがベターかなと思います。
横浜ワイルドハーツ
横浜ワイルドハーツ 監督 渡河 馳夫 (1年目) 3位 85勝 75敗 0分 勝率 .531 年齢 53歳 指導力 野手CCCD チーム保有ポイント 911 上昇ポイント 2 投手CACD
ついてないなあ、というのが正直な感想。わき目も振らず指揮SSにするには6ポイント必要なのに(これは平均より少ないはず)、仮に来年4ポイントついても優勝できない限り低下が1はあるから3年目の指揮SSは無理。3年連続で成長放置ってのもなんだし。成長は常識的に考えるならABは欲しいから、必要ポイントは8。指揮を放置すれば4年目の登録で達成できる。能力ダウンが健康に当たってくれれば、ってところだろうか。いけると踏めば監督にポイント突っ込んで1位を奪い取りにいくのもいいけど、順位を維持できないと監督が落ちるのでリスクは高い。難しい。
でも、わざわざ成長は低めだけど指揮の高い監督を選んで連れてきてるってことは、やっぱり勝負しにくるんだろうなあ。やだなあ。
聖域セイントスターズ
聖域セイントスターズ 監督 徳川 俊郎 (1年目) 4位 68勝 92敗 0分 勝率 .425 年齢 51歳 指導力 野手CBCB チーム保有ポイント 553 上昇ポイント 3 投手ECCC
こちらは正常進化が見込めそう。3年目登録までにAクラスをとれる戦力が整えば、いける感。投手指揮Eをどう解決するか、かな。
佐治パワーレンジャーズ
佐治パワーレンジャーズ 監督 V.マクシミアヌス (7年目) 5位 63勝 97敗 0分 勝率 .393 年齢 60歳 指導力 野手BEAC チーム保有ポイント 420 上昇ポイント 1 投手DEAC
まだ終わらんよ! な成長AC。春データと見比べるとかなり落ちてはいるけれど、致命傷は受けてませんね。
対馬ガーディアンズ
対馬ガーディアンズ 監督 原田 千博 (3年目) 6位 55勝 105敗 0分 勝率 .343 年齢 55歳 指導力 野手EDBB チーム保有ポイント 2955 上昇ポイント 2 投手ECCE
交代でしょう。よさげな監督候補がいっぱいいますし。
(おまけ)網走チュートンナイツ
ルール7で1人ドナド…買われていったんですが、初めてフルネームを見て愕然(部下の名前を確認するのはクビにする時だけだぜ)。
日立 便器 駐屯 18 普通 CBB LP ・・C・・・ B CCDBDA +1 0 0 ; 男 日立 吹田 240pts
とんでもないDQN親だったようです。なんでこんな名前が自動命名に入ってるんですか!
- 日立 L P - - C - - - B C B D B D A +1 0 250 ; M 19 普通 C B B - △眼
後のRBO最多打点記録保持者・日立 某である(改名したらしい)。
米軍職員s
順位 | チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | 差 | 勝率 | 総順 | 総星 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 御前崎アリアマリーンズ | 160 | 104 | 56 | 0 | 0.0 | 0.650 | 54→46 | 37勝23敗0分 |
2 | 米軍職員s | 160 | 82 | 78 | 0 | 22.0 | 0.512 | 26→33 | 23勝37敗0分 |
3 | 志賀島スカイウイングス | 160 | 77 | 83 | 0 | 27.0 | 0.481 | 42→43 | 29勝31敗0分 |
4 | 宜野湾カリユシHSS | 160 | 75 | 85 | 0 | 29.0 | 0.468 | 13→16 | 24勝36敗0分 |
5 | 台坂オールージュ | 160 | 61 | 99 | 0 | 43.0 | 0.381 | 92→95 | 22勝38敗0分 |
6 | 新宿アザレアガーデンズ | 160 | 54 | 106 | 0 | 50.0 | 0.337 | 117→117 | 18勝42敗0分 |
総当たりがvsレッドギャンブラーリーグでボッコボコなんですが、リーグ内ではうまく立ち回れたようで、2位。4位の可能性も低くなかっただけに、運がよかったです。そろそろ勝ちたいんだけど、ほぼ成長しない現状では難しい。ドラフトはいいんですけどね…。
獅織
今年は初期からちょくちょく参加してくれてた津へレンタル。価格は480ポイント。
P 獅織 Rs B 154 C A S A B S 34 200 ; F 35 晩成 D B A 3 P 獅織 Rs B 154 C A S A B S 30 200 ; F 36 晩成 D B A 3 ▼回回
初? の能力ダウン。普通なら回復で済んで万々歳ではありますが、能力が高い投手には最も痛いダウンです。もう30勝は厳しいかも。来年の結果次第では値下げか、レンタル形態の変更が必要かもしれません。
成績は、今年も優勝&29勝。タイトルも先発の分は独占。しかも1敗。すごすぎるぜ!
浜頓別ブラウンベアーズ(代行)
順位 | チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | 差 | 勝率 | 総順 | 総星 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 熱血AGITΩの会 | 160 | 117 | 43 | 0 | 0.0 | 0.731 | 23→15 | 52勝8敗0分 |
2 | 船橋レッドギャンブラー | 160 | 99 | 61 | 0 | 18.0 | 0.618 | 5→5 | 39勝21敗0分 |
3 | 沖ノ鳥島スパイス | 160 | 89 | 71 | 0 | 28.0 | 0.556 | 114→112 | 35勝25敗0分 |
4 | 宝塚黄猿歌劇団 | 160 | 73 | 87 | 0 | 44.0 | 0.456 | 81→79 | 34勝26敗0分 |
5 | 浜頓別ブラウンベアーズ | 160 | 73 | 87 | 0 | 44.0 | 0.456 | 41→42 | 26勝34敗0分 |
6 | 品川ワイロンズ | 160 | 56 | 104 | 0 | 61.0 | 0.350 | 103→107 | 21勝39敗0分 |
もうイッパイイッパイかな、って感じ。沖ノ鳥島が上がってきたのは予想外だけども、熱血・船橋に勝てないのは当然だし、黄猿も有力なチームと言える。代行が付け入るスキはさほどないところに、低調気味では勝てるわけない。年齢を偏らせるしかないかと思ったり、今は成長氷河期だから意味ないよなあ、とか。
代行ハンデについて
書こうと思ったけど(時間的に)長くなりそうなので、またこんど。
- Newer: ジャンプ29号感想
- Older: kyouso.comが重い
コメント:5
- 那珂川 08-06-17 (火) 12:02
-
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function split() in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php:516 Stack trace: #0 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/class-wp-hook.php(326): indent_comment_body('<p>\xE3\x80\x80\xE4\xBE\xBF\xE5\x99\xA8\xE3\x81\xAF...') #1 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/plugin.php(205): WP_Hook->apply_filters('<p>\xE3\x80\x80\xE4\xBE\xBF\xE5\x99\xA8\xE3\x81\xAF...', Array) #2 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1082): apply_filters('comment_text', '\xE3\x80\x80\xE4\xBE\xBF\xE5\x99\xA8\xE3\x81\xAF\xE3\x81\xAA...', Object(WP_Comment), Array) #3 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/comments.php(54): comment_text() #4 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1617): require('/home/kyouso/ww...') #5 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/single.php(62): comments_template() #6 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/kyouso/ww...') #7 / in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php on line 516