- 2008-12-09 (火) 15:45
- ベスプレ時事
1勝超1敗。
網走プリズナーズ
順位 | チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 | 得点 | 失点 | 打率 | 防御率 | 本打 | 盗塁 | 総順 | 総星 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 宝泉寺ローズ | 160 | 102 | 58 | 0 | 0.0 | 0.637 | 662 | 469 | 0.247 | 2.79 | 167 | 168 | 47→29 | 49勝11敗0分 |
2 | 武蔵中原レッドシャドウ | 160 | 97 | 63 | 0 | 5.0 | 0.606 | 718 | 633 | 0.248 | 3.76 | 211 | 125 | 42→32 | 42勝18敗0分 |
3 | 対馬ガーディアンズ | 160 | 91 | 69 | 0 | 11.0 | 0.568 | 814 | 752 | 0.276 | 4.55 | 183 | 267 | 99→95 | 32勝28敗0分 |
4 | 宝塚黄猿歌劇団 | 160 | 89 | 71 | 0 | 13.0 | 0.556 | 866 | 768 | 0.268 | 4.69 | 200 | 205 | 91→87 | 31勝29敗0分 |
5 | 小石川ブリザード | 160 | 78 | 82 | 0 | 24.0 | 0.487 | 762 | 759 | 0.252 | 4.51 | 250 | 147 | 84→79 | 31勝29敗0分 |
6 | 網走プリズナーズ | 160 | 60 | 100 | 0 | 42.0 | 0.375 | 675 | 890 | 0.244 | 5.38 | 215 | 129 | 74→69 | 32勝28敗0分 |
最下位。前がいつだったかは覚えていませんが、最近100年で4回目らしいです。これ、0になるまでリアル4年かかるんですよね。アッーーー
やっちまった。しかも5位と18差は運じゃないし。
総当り結果が出た段階で32勝だったから、最下位はねーなと思っていたら、これですよ。全体的に勝ってたのね…。去年まで全チームイマイチだったってのは、全体に低め横並びで、今年はもっと弱いとこと当たっただけだったのね…。網走でも32勝できちゃうくらいに。思いっきりぬか喜びした。最下位脱出で喜びってのもアレですけれども。
最下位で何が痛いかって、これが痛い。
監督 大隅 芳秋 (1年目) 年齢 51歳 指導力 野手ECDC 上昇ポイント 1 投手DBBB
低下0、上昇1。監督を1人損してしまいました。そもそも前の監督も1年目2ポイントとツイてなかった上に2年目もアレで解任となっており、この3年で監督候補を2人無駄遣い。前の前の監督も寿命が短かったので、強いチームの3倍も浪費した勘定になります。
最下位でなければ3ポイントつくだろうーと思っていたら、見事最下位で目論見は砕かれました。監督が足踏みしてると選手が足踏みするのでチームが足踏みします。下位スパイラルにはまったあああ
ルール7
去年の記事でエース級投手が欲しかったけど、ルール7に全額突っ込んでも取れなかったと書きました。今年も取りにいきました。
- 予算 : 1167ポイント
- 狙い : エース、二塁手、遊撃手
網走130 網走130 闇人アルバニア 大塔 24 持続 CAA RS ・・・・A・ S ACDSBE -1 0 0 ; 男 アルバニア 網走140 瀬戸内300 梅原 明 金蜂 22 早熟 CAC LP ・DAC・・ A ADCSEB -1 -2 0 ; 女 梅原 網走890 東葛飾1020 石井 秀樹 スケブ 17 晩成 DBD Ru B 148 32 CADADA 0 ; 男 石井
獲得成功は遊撃の闇人アルバニアだけ。梅原はポイントがなかったので140でしたが、あっても300出すかと言われれば微妙なので、たぶん280までしか出さないでしょうからどっちにしても取れません。
石井は超欲しかったですが、努力Dは大きな欠点です。17歳晩成でこの能力はそうそう手に入るもんじゃないですが、球速が伸びないと「ただのエース」で終わることもあり得ます。回復32がそれらを全て帳消しにする長所ですが、弱いチームでは活かせません。私はチームが弱くても勝てる投手が欲しいのです。
以上により1000は行けなかったため、130ポイント差でとられちゃいました。チームの浮上を数年遅らせるほどのメリットが1000ポイント保留にあったのか、少なくとも好判断とは言えないでしょう。去年とっとくのがベストだったかなあ。どうも高額になると大胆に賭けられない…。
米軍職員s
順位 | チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 | 得点 | 失点 | 打率 | 防御率 | 本打 | 盗塁 | 総順 | 総星 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 米軍職員s | 160 | 117 | 43 | 0 | 0.0 | 0.731 | 983 | 573 | 0.289 | 3.40 | 149 | 411 | 10→7 | 45勝15敗0分 |
2 | 立川ハイブリッド | 160 | 85 | 75 | 0 | 32.0 | 0.531 | 755 | 669 | 0.256 | 4.01 | 201 | 158 | 29→37 | 25勝35敗0分 |
3 | 志賀島スカイウイングス | 160 | 80 | 80 | 0 | 37.0 | 0.500 | 695 | 676 | 0.249 | 4.03 | 169 | 164 | 78→83 | 21勝39敗0分 |
4 | 白金エンジェルス | 160 | 66 | 94 | 0 | 51.0 | 0.412 | 651 | 811 | 0.247 | 4.94 | 124 | 220 | 102→100 | 25勝35敗0分 |
5 | 赤坂キリド | 160 | 57 | 103 | 0 | 60.0 | 0.356 | 516 | 763 | 0.226 | 4.62 | 119 | 158 | 100→102 | 21勝39敗0分 |
6 | 新宿アザレアガーデンズ | 160 | 43 | 117 | 0 | 74.0 | 0.268 | 494 | 864 | 0.219 | 5.38 | 76 | 158 | 97→105 | 11勝49敗0分 |
こっちは余裕で6連覇。総当りも順調そのもの。5位甲山とはたったの6差、網走に成り代わってベスト5を目指せる位置です。もっとも、今の甲山は職員s以上に快調なので、3位の博多(13差)まで到達することを考えないとベスト5は難しいかもしれません。
他には…特に言う事ないですね。ファイナル行けない以外は問題ないです。ナチュラルに強いときは何もせず王道を行くのが最善手。…ベテランを勿体ながらずに切ることだけ意識しなきゃ、かな。Dタイプなんかドラフト外でいくらでもとれるし。396ドラフトでは合格レベルに達する選手が全員ドラ外まで残ってたから、取らない選手を選ぶのに苦労しました。
宗俊先生は今年も打率.393で4割に届かず。去年も.396で、彼はそういう星の元に生まれているとしか考えられません。せっかくなので、.390から.399まで全部達成して4割はなしとか、そういう珍記録に挑戦していただきたいですね。三塁打33本は偉かった。
ねんがんの
監督 常木 通 (8年目) 年齢 58歳 指導力 野手SSSS 上昇ポイント 2 投手SBBB
かんとくSSSSを てにいれたぞ
投手SSSSは無理っぽい。チームが強いうちに交代したいんだけど、どうも監督のピークとチームのピークが被っているようで、そうもいきません。ちょっとズレてるとフィーバー2周目に入るのが容易なのですが…。
獅織
今年は10勝8敗。防御率も3.97と、勝ち越しはしているもののイマイチな成績となってしまいました。通算勝利数は535になり、目標まで残り65勝。強制引退の方が先っぽいか?
P 獅織 Rs B 148 E A D D C B 20 200 ; F 47 晩成 D B A 3 395秋 P 獅織 Rs B 148 E A D D C B 20 200 ; F 47 晩成 D B A 3 396春 P 獅織 Rs B 148 E A E D D C 20 200 ; F 48 晩成 D B A 3 396秋 △なし ▼安技完
ダウンは今年も大ダメージ。完投BとCはかなり違いますよね…。完投Bでやっと10勝だし、きっつい。いくら“ドキッ! Dタイプだらけの”職員sでも先発3以内には、もう置けません。ただ、完投はDでもCになるので(先発6以内の完投D以下は完投+1って通常業務規則の5-3.アジャストデータ
に書いてあるんだぜ…弱い時に先発4以下を完投Dで固めるとか使い道は多岐)、完投Eにさえならなければまだまだいけます。速制はまだ持ってるしね!
ルール7
今年は職員sも参加。戦力は充分ですが次代の外野がいないので、若くてイキのいいやつが欲しいです。
- 予算 : 404ポイント
- 狙い : 外野手
職員s290 湘南450 中村 弥生 横浜Bv 17 普通 BSC LP ・・・・・B B AECBEA 0 -1 0 ; 女 中村YY 職員s110 中振450 池田 庸夫 スケブ 18 超晩 BBD LP ・・・・・D B BCCCBA 0 -2 0 ; 男 池田
さっぱり取れず。中村YYが高いのはしょうがないですね。池田も指名がなければもらうよ、程度だったので取れなくて当然ですが、取りにいっても450は出せません。外野と足にリーチがかかってますが、超晩なのでリスク高いです。もちろん若いうちに伸びてしまえばすごいことになりそうですが、デフレる昨今ではちょっと、バクチにそこまでは出せないです。緊縮緊縮。
浜頓別ブラウンベアーズ(代行)
ルール7に参加したので。
- 予算 : 1070ポイント
- 狙い : 捕手、投手
特に投手が年齢層的にも能力的にも終わってるので、即戦力でも成長株でも何でも欲しいです。
浜頓別110 浜頓別110 野義院啓介 市川 18 超早 DBC L A 146 24 BAEDBA 0 ; 男 野義院啓 浜頓別140 熱血340 西櫻 叡 余呉 18 晩成 BBB Rs A 148 26 BEDABA 0 ; 男 西櫻 浜頓別120 対馬1000 梶庭 芹菜 北九州 17 普通 DCC R D 150 24 AADCAA 0 ; 女 梶庭 浜頓別190 桜華270 香取鈴太朗 駐屯 23 早熟 DCB LP B・・・・・ A EACDEA +1 0 0 ; 男 香取
やはりというかなんというか、この値段じゃとれないですね。唯一獲得できた野義院啓は即戦力の超早ですが、110なら元はとれるでしょう。訳アリ商品の西櫻(制球E)も安くとれるかと思ったんですが、そうは問屋がもみじおろし。梶庭は120は無理にしても、1000は高すぎでしょう。これが1000なら、網走で取れなかった石井は幾らの価値があるのかと考えます。香取はここで宣伝もしてたし、200以下はないなと思ってたので、駐屯オーナーとしては安く叩かれなくてよっしゃよっしゃ。
おまけ
網走、職員s、浜頓別で指名候補に残った選手。
品川 480pts 永井 魁悟 文京 17 普通 CBC BP ・D・D・・ B BDDADS -1 0 0 ; 男 永井 金町 220pts 佐藤 拓哉 朱璃 17 普通 BBE LS ・・A・C・ A ACCAAD -1 -2 0 ; 男 佐藤 大和 410pts 渡辺順太郎 YBA 18 普通 DBD LS ・・・・A・ A SCCCAE 0 -1 0 ; 男 渡辺 加賀 230pts 西浦 良明 文京 21 早熟 CBB RP ・・・・・B S BDCACS -1 0 0 ; 男 良明 津 500pts 藤井 翔輝 白桃 17 普通 BBA RP ・・・・・B A ABCBBA +1 0 0 ; 男 藤井 入札なし 小川健太郎 北九州 18 早熟 CBB LP ・・・・・C B DADCCA 0 -1 0 ; 男 健太郎 入札なし 二階堂英直 余呉 22 早熟 BBA RP ・・・・・B A CACACA -1 0 0 ; 男 二階堂 加賀 220pts 佐藤 知昌 洛外 25 普通 EBC RP ・・・・・C S BDBABA -1 +2 0 ; 男 知昌 入札なし 釈迦堂詩乃 蓼科 23 普通 DAB LS ・・・・・B C ABDBAD +1 -1 0 ; 女 詩乃 桜華 360pts 高橋 浩史 白桃 22 早熟 CAB Rs A 146 24 CBBABA 0 ; 男 高橋 立川 170pts 梅田 螢 羽生蛇 17 早熟 CBA R B 150 26 DAECAD 0 ; 女 梅田 味皇 410pts 石川 祐子 金蜂 17 晩成 DBB Ls A 144 30 BAEAAA 0 ; 女 石川 入札なし 園藤 洋太 六甲 26 超晩 CBC Ru A 146 28 DCECBC 0 ; 男 園藤 入札なし 関根 晋光 YBA 23 超早 CBC R B 150 24 EBCDAC 0 ; 男 関根
この中で入札予定額より安いのは…梅田くらい? 見積もりが低めなのは分かってるけど、もうちょっと高くすべきかなあ。
up時期
こういうのって、シーズン直後のがいいですよね? 1シーズン2回(週1)でいきたいんですが、やりたい内容のうち時間に依存するものが4つあります。
- シーズン結果
- ルール7事前情報
- ルール7結果
- ドラフト結果
このうち、時事性を重視して2回に分けると1&2、3&4か、4&1&2、3になるんですが、1&2は無理があります。2はやれる期間がシーズン終了(金)からルール7終了(月)までしかなくって、かつルール7やる前に見てもらわないと意味が無いから金曜日中、遅くとも土曜午前中までにはupすべき。+シーズン結果となると、ちょっと時間的に厳しいというか、本当は厳しくないんですが…結果系は見て面白いですか? っていう問題があって、私は面白くないと思います。だから役立つかもしれないTips的なものを入れていかなければならないのですが、そういうのはネタを探して入れるから、どうしても発表された素材に寄りかかるネタより時間がかかります。ニュースサイトから引っ張ってきた記事に一言二言コメントつけてupのが簡単でしょ、っていう。となると、結果系を結果が出て即upというのは無理になるので、1&2はやっぱり無理。1回1回は無理じゃなくても、連続して長期的には無理。無理の連打ですが、そんなの絶対続かないって。根性ないけど、根性はあっても持続しないの。根性を持続させると過労死するの。だいたいそこまで嫌ならやらねえっつうか、嫌になるようなやり方してどうすんのっつうか。
そういうわけで、2のルール7事前でシーズン2回のうち1回が消費され、残り1回。ここに1&3&4を詰め込むことになったのが前回と今回で、4は省略されました。
シーズン結果の賞味期限なんて、せいぜいルール7結果が出るまでですよね。次のジャンプが発売される前日に感想とか、アホかって話じゃないですか。高品質なら読んでやらんこともありませんが、ねえ。
- Newer: ジャンプ2009年02号
- Older: ファイルサーバがいかれた
コメント:5
- 那珂川 08-12-09 (火) 17:27
-
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function split() in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php:516 Stack trace: #0 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/class-wp-hook.php(326): indent_comment_body('<p>> \xE6\xAC\xA1\xE3\x81\xAE\xE3\x82\xB8\xE3...') #1 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/plugin.php(205): WP_Hook->apply_filters('<p>> \xE6\xAC\xA1\xE3\x81\xAE\xE3\x82\xB8\xE3...', Array) #2 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1082): apply_filters('comment_text', '> \xE6\xAC\xA1\xE3\x81\xAE\xE3\x82\xB8\xE3\x83\xA3\xE3...', Object(WP_Comment), Array) #3 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/comments.php(54): comment_text() #4 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1617): require('/home/kyouso/ww...') #5 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/single.php(62): comments_template() #6 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/kyouso/ww...') #7 /home/kyouso/www/ky in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php on line 516