- 2009-08-04 (火) 11:16
- ベスプレ
fpplayer.txtがBobさんとこで公開されなくなってしまったので(他のデータは従来どおりのようです)、fpplayer.txtをよく忘れる私としては純粋に自分が困るっていうのと、それで沸いたやる気の虫を見逃す手はないので公開を始めます。fpplayer.txtはdraftディレクトリの中ね。とりあえず400年度以降しかアップしてませんが、おいおいRBOの150年度~とIBF分もアップします。
せっかくだから、やる気の虫が死滅する前に検索や抽出もつけたい。最近PerlでMySQLをいじってるので、どっかでRBOにも活かせないかなーと。
公開していい根拠は、RBO公式のトップにある発表されたリーグ成績やチーム成績などのテキストは、コミッショナーの許可なく再配布してもらってもかまいません。
によります。あ、bpdファイルについては明記されてないな(笑)。
以下は私の個人的な意見というかRBOに対しての考え方みたいなものになります。
外人一覧は当年と前年分なら誰でも見られるデータで、過去分を参照できるかどうかは手間とやる気、極論すれば毎シーズンの面倒くささを乗り越えて時間をそこに投入できるかどうかでしかありません。要するに猿でもできます。なので、データの状態では大した価値も影響力もないと思います。ドラクエで言えば、公式ガイドブック程度の価値? 重要なのは、そのデータから何を導き出すかです。そこはプレイヤーによって違いが出てきますよね。ただクリアできましたって人もいれば、低レベルクリアやタイムアタックに利用する人もいるでしょう。どっちが偉いとかじゃなくて。
微妙に話がそれましたが、RBOは何かによってパターンがあっという間に出来上がるような脆弱なゲームだとは思っていませんし、そんなに簡単にそれができるんだったら、とっくに飽きて投げてます。他のプレイヤーもこんなに長続きしないでしょう。古くは指揮能力の導入やルール7、今回の外人改編は、そのパターンのある程度の成立を遠くへ押しやり、固定化した序列のシャッフルを促すためのものでもあるでしょう。
それでも仮に、いつでも誰でも見られるようにしたらゲーム性が損なわれるような過去データがあったとしても、RBOが生きたゲームである限りはきっと問題ないでしょう。きっとソッコーで改良されるはずですから。例えば「外人指名が全体の8人目だと必ずいい乱数、以降は15人目毎」とか発見されたら、その年だけ祭りになって翌年対応されると信じてますよ。ていうか、じゃなかったら自サイトでRBOネタやるのもテキスト再配布も規約で禁止しなきゃならないでしょう。つまんね。そんなことを心配するより、テキストをいつでも誰でも見られるようにしておいて、誰かが攻略法を探して発表する機会を作る方が1プレイヤーとしては楽しいです。関係ないけど外人ネタ真っ盛りの桜華ブログをよろしく!
あと、強い方にいるプレイヤーとしては、攻略法が浸透して力量差が埋まる方が嬉しいです。どうせ強い奴はデータがあろうがなかろうが新要素に最適化できますから、何もなければそうでないプレイヤーとの差が広がるだけですし。120勝40敗とか、あんまり面白くないですよ。今年の俺すげえ強ええ状態で100勝台くらいだと歯ごたえがあって楽しそうだと思うのですが。
そういうわけで、ちょっと取り越し苦労じゃないかな? と思った次第なんです。
- Newer: ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
- Older: ジャンプ2009年36号
コメント:4
- NIGHT-D 09-08-04 (火) 18:11