484年度秋データ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
α1-1 | 博多 | 広島G | 熊本F | 瀬戸内 | 函館 | 多摩境 |
α2-1 | 松本平 | 白金 | 北九州 | 東都 | 横浜W | フルバ |
α3-1 | 東海村 | 黄猿 | 尼崎 | 新宿 | 茅ヶ崎 | 川崎 |
α4-1 | 幕張 | 宝泉寺 | 福島 | 姫屋 | 種子島 | 有田 |
α5-1 | 立川 | 湘南 | 千葉SP | 横浜B | さいたま | 西神戸 |
α4-2 | 桜華 | 佐賀 | 須磨 | 山科 | 職員s | 沖鳥島 |
α3-2 | びわこ | 神龍 | 薩摩川内 | 加賀 | 柏GP | 青月 |
α2-2 | 甲山 | 巡 | 高尾 | 伊勢 | 香芝 | 霞ヶ原 |
α1-2 | 北福島 | 武蔵中原 | 桜宮 | 多摩 | 小石川 | 新下河原 |
β1-1 | 川並衆 | 鳴門 | 千歳 | DU | 目黒鰯 | 京都 |
β2-1 | 佐治 | 網走 | 駒川 | 宇治 | 桃山 | 名古屋 |
β3-1 | 石巻 | 大和 | 富山 | 船橋 | 土佐 | 鳥羽 |
β4-1 | 王子 | 東京 | 下閉伊 | 金町 | 神津島 | 赤坂 |
β5-1 | 味皇 | 御前崎 | 中振 | 熱血 | 練馬 | 奈良S |
β4-2 | ESP | 鹿児島 | 長崎B | 津 | 栃木 | 青山 |
β3-2 | 楽々園 | 吹田 | 浜芦屋 | 北広島 | 秋田 | 柏の葉 |
β2-2 | AC | 宜野湾 | 長崎 | 足寄 | 東船橋 | 志賀島 |
β1-2 | 新大阪 | 石神井 | 恵庭 | 市川P | 佐田岬 | 熊本C |
秋データはRBO327年度現在、チーム運営CGIのトップページより全チーム分が確認できるようになり、公式発表されるデータになったと思われます。ですが、HTML形式でのみの提供となっていること、リーグごとにまとまったデータではないことから、従来通りテキスト形式でデータを保存したいデータマニアが何人かいるのではないかという勘ぐりの元、本サービスは存続します。
ver2.0aより、本サービスはRBOサイトにアップされるテキストファイルとHTMLファイルを読み込んで秋データのテキストファイルを生成する仕様となりましたので、RBOサイトの構造が大幅に改変される、またはファイルそのもののアップがなくなる、当サービス管理者が更新ボタンを押し忘れる、等のことがない限りは毎年提供されます。
本サービスの提供は義務ではありませんので、予告なく終了・遅延・放置する場合があります。
以上をご了承いただける場合のみ、本サービスをご利用ください。
RBO279年度現在、秋データはチーム運営画面で確認できるようになり、公式発表されるデータとなったようです。ですが、確認できるのは自チームのデータのみであり、他チームのデータも見たいという需要が少なからずありました。本サービスはそのような声にこたえるものとして存続しています。
「秋データの素」がアップされない場合、本サービスは正常に提供されませんが、本サービスの提供は私の義務ではありませんのでご了承ください。
留意・了承をできない場合、本サービスの利用をあきらめるか、ご自分で秋データを作るかしてください。
RBO公式のアジャスト・ベースデータのファイル名と、本サービスのファイル名に相違があります。例えば340年度現在、網走が含まれる春データは08_teamdataBas.txtですが、本サービスでは04_teamdataBas.txtになっています。
おそらくですが、RBOのリーグ編成方法の変更(α1-1=1位、α2-1-2位…から、α1-1=1位、β1-1=2位… へと変わったこと)により、リーグの並びとファイル名の関係(α1-1=01_teamdata.txt、α2-1=02_teamdata.txt…)に法則性がなくなったからだと思われます。
これにより、ファイル内容を見ずに、または、総当り編成時のデータを保持せずに、秋データと春データのファイル名とファイル内容を同一にすることができなくなりました。
本サービスでは、現在この不具合を修正する予定はありません。
もし将来、公式の春データと本サービスの秋データを照合して何かをするようなツールを開発される場合、ファイル名だけで処理をすると、データが一致しない不具合などが発生するはずです。
この問題を回避するには、以下の方法が考えられます。
つまり、何らかの手段で秋データと春データの、チーム名とファイル名の関係を明らかにする必要があります。