- 2008-04-23 (水) 1:45
- ベスプレ
なぜNBPBには定期的にこういうのが出てくるんだろうか?
※既に該当掲示板のログは削除されているので、閲覧できない。もちろんログは保存してあるけれど、NBPBでルールを守って遊んでいる立場として、ゼネコミの判断で削除された記事を再掲する事は、それを軽んじる行為であるから行わない。
上でルールの話を出したけど、匿名で掲示板にああいうことを書くのは違反なんだろうか? 常識的には違反だと思いたいし、本則を自分の都合のいいように理解し自己中心的な行いを行わないこと
を多数参加者の都合のいいように解釈するならば、違反だろう。不要に場を乱すから。
内容の是非はともかくとして、匿名者には6通りの選択があったと思う。
- 実名でゼネコミに直メール
- 匿名でゼネコミに直メール
- 実名で疑わしい者に直メール
- 匿名で疑わしい者に直メール
- 実名で掲示板に告発カキコ
- 匿名で掲示板に告発カキコ
で、まあ最後を選択したわけですね。
1. 実名でゼネコミに直メール
すげーまっとうな方法ですよね。内容がマトモであれば何らかの対処を期待できます。マト外れだった場合は大恥をかくのは避けられます。そして何より、どちらにしても場を乱さず処理できる可能性が高いのがいい。NBPBのことを考えるNBPBオーナーであれば、これ以外の方法は通常とりようがないのではないでしょうか。
2. 匿名でゼネコミに直メール
良い点は上記同様ですが、信用性は著しく低くなります。だって、こんな告発してくるのはNBPBオーナーの誰か以外にほぼいないでしょうし、メールならゼネコミ以外には漏れない(はず)なのにわざわざ匿名にしてくるってことは、発言に自信がないってことなります。自信のない告発をマトモに受け取るか…。
まあ、いいように取れば、アヤシイから調査してくださいという意図があると見てあげてもよいでしょう。
3. 実名で疑わしい者に直メール
公になる前にやめとけよ、という類の、ある意味では親切な。でも、NBPBオーナー的には「お前が勝手に内々で処理しようとすんな、何様だ」ですね。ゼネコミに報告しろよと思う。
悪い意味でのオトナの余裕、あるいは傲慢を感じます。事務的に証拠だけ並べてたら前者。オヤジ臭い説教が入ってたら後者。
4. 匿名で疑わしい者に直メール
ほとんど怪文書レベルじゃない? 嫌がらせにしかならない。あほかと。逆にメール出されたほうがゼネコミに報告するわ。「ヘッダから分かるんですが、○○さんから怪文書が来ました。ウザいので何とかしてください」「面倒だなあ…」。あーあ。
5. 実名で掲示板に告発カキコ
攻撃的、かつ自信満々です。ズルする奴は吊るし上げて追い出してやる! という強い意志が見て取れます。が、仮に告発が正しくても間違ってても後処理が面倒だから(当然面倒を背負い込むのは…)、おとなしくゼネコミにメールしといた方がいいよ、と思う。
「お前は自分が正しいと思ってるんだよな、確かに正しいよ。だけど周りのことも少しは考えろ、な?」みたいな。
6. 匿名で掲示板に告発カキコ
今回採用された方法。まず嫌がらせが目的でしょう。本気だとしたら相当のオバカ。
これまでに5通りの方法を見てきましたが、NBPBに対して最も仇なす方法です。全体に与える影響としては、上記の「実名で掲示板に告発カキコ」と同じですが、追加効果の「誰だあれは」「そういえば思い当たるフシがある」があります。
誰だあれは
匿名なのは直メールと同じなのですが、ほぼ全員が「誰かが匿名で根拠なき告発を行った」と知ることができる点が違います。例えばニコニコとトレードを持ちかけてきた人が、イザとなれば根拠レスのくせに他人を名指しで非難してくるクズなわけですから。何かと萎縮せざるを得ません。自分がアレだと思われているかもしれません。
そういえば思い当たるフシがある
名指しされた方はそれこそ痴漢冤罪のようなもので、失う一方です。少なくとも得るものはないわけですし、もしかしたら信じちゃう人も出てくるかもしれません。仮に何もしていないとしたら、一方的に痛めつけられて終了です。何かしていたとしたらザマアミロとは思うかもしれませんが(確実に思うだろうな)、仮にそうであっても、このような方法を支持してはいけないと思います。
つまり、NBPB:場が乱れる、オーナー達:疑心暗鬼の種、当事者:名誉失墜、というわけで、いいことなし。どう考えても嫌がらせ。
こういう手合いは、できることなら見つけ出して追放すべきだと思います。百害あって一利なし。できない場合は…技術的にどうこうというより、発生する土壌は何なんだろうな。
個人的には、削除処置→発言者のみ見解送付という処置は、「削除される前に見ちゃった」オーナーとして現段階では不満。もちろん見つけ出して追放せよ、とは全く別の意味での不満だし、現段階では、なので、後から何かしら公示されればいいなと思っています。
匿名でも実名でも、客観的な確たる証拠があれば発言者は誰でもいいんですけどね。それがないから、匿名か実名かで評価が分かれます。分かれるといっても、匿名なら基本的に嫌がらせ目的で、実名なら思い込みが激しいオバカ。ってだけのことですけど。
最後に、この記事の説得力(何それ?)を著しく低下させるけれど、本当を言うと、NBPBで定期的に発生するこの種の騒動が楽しくてNBPBを続けています。最近は完全に惰性化しちゃってたから、あと1回何か忘れたら身売りをしようと思っていたのですが、おかげでまたやる気が出てきました。1回くらいは優勝してみたい…。
私の場合の「やる気がでないとき、モチベーションをあげる方法」ってやつが、あほうな騒動や人の不幸を目にすること、というだけのことです。
最後の最後に、ゼネコミ面倒乙と言わせていただきます。
- Newer: それは違う
- Older: 死刑以外の一発アウトを望む
コメント:3
- 咲葉の日常日記(ベスプレとか) 08-04-23 (水) 12:13
-
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function split() in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php:516 Stack trace: #0 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/class-wp-hook.php(326): indent_comment_body('<p><strong>\xE3\x81\x8D\xE3...') #1 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/plugin.php(205): WP_Hook->apply_filters('<p><strong>\xE3\x81\x8D\xE3...', Array) #2 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1082): apply_filters('comment_text', '<strong>\xE3\x81\x8D\xE3\x82\x87\xE3...', Object(WP_Comment), Array) #3 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/comments.php(54): comment_text() #4 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1617): require('/home/kyouso/ww...') #5 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/single.php(62): comments_template() #6 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/kyouso/ww...') #7 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/ky in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php on line 516