- 2005-09-22 (木) 12:32
- 連続もの
- 2005/09/22 外人指名数を追記。
- 2005/09/19 作成。
前回までのあらすじはこんな感じ。
- 普通のチームは年間100pくらいの安定収入がある
- 1チームの年間予算はポイント換算で2600pくらい
- 大会でお金を稼ごう
ということで今回は、お金の流れを追ってみましょう。いったい、年間にどのくらいのお金がこのへん(その、空中のあたり)を飛び交っているのでしょうか? たとえば、313年度は120球団でいったい何ポイントのやりとりが行われたと思いますか? ちょっと5択でいってみましょう。
- 2000p以下
- 2001p〜3000p
- 3001p〜4000p
- 4001p〜5000p
- 5000p以上
答えは(4)、全体で 4515p が取引されていました。8掛けですから懐に入る分は 3612p ですが。年間に供給されるポイント(無から生み出されるポイント)が大体15000p弱くらいのはずですので、その3割程度がチーム間の取引に利用されていることになります。
ちゅうわけで、251年度から313年度までの取引状態をグラフにしてみました。なお、管理画面で外人が引けるようになったのは271年度、登録でポイントがもらえるようになったのは238年度(126p)、現行の168pになったのは240年度。と、その前に注。
- ??_Log.txt からの読み取りなので、例えば100pの取引を分割している場合は小口としてカウントされます。ってかそこまで追えない。
- 入団即移籍を追えないので(チームID以外の外人が入団していたら、という条件をつければ可能だけど、面倒くさいから却下)、外人獲得権販売はポイント移動だけカウントされてる状態です。なので、外人獲得権販売による移籍件数はもっと多いはず。
- 球団間の取引のみを追っているので、取引とは別の消費(監督宇宙や行動ポイントなど)による消費はカウントできていません。
- 取引件数と金額
-
右肩上がりかとおもいきや、300年代になぜか消費が冷え込んでいます。これはいったいなんでしょうね? 冠がだいたい固まっちゃったので、次の10年に向けてためてるんでしょうか。誰かもっともらしい説を出してくれるの希望です。
310年代は取引額が復調を通り越してさらに上昇しています。これはおそらく外人獲得権販売の流行が主な要因ではないでしょうか。しばらくは総額4500p前後で推移すると思われます。落ちるとすれば外人獲得権相場の下落でしょうが、まだまだ落ちる様子はありません。逆に、既成外人相場は落ちまくりです。
取引総額自体は冠制度が始まった250年〜260年代は1000p弱ですが、管理画面が導入された270年代以降は2000pを割ることは稀となり、ポイント取引が普及して平均50件をキープするようになった290年代以降は3000pが標準となっています。現代は、繰り返しになりますが外人販売の流行により4000pの大台へと突入し、まだ伸びています。
平均取引額(取引1件あたりの金額)は290年代あたりから安定して50p前後で推移しています。初期に荒れまくりなのは、ポイント取引を利用するチーム自体が少なかったからかと思われます。これも310年代に入って上昇の兆しを見せております。
- ポイント帯別取引数
-
0-30、31-60…など、各価格帯別の取引数割合。最近のびてるのは61-90ってことで、やはり外人権かと。
- 取引額平均(取引額/件数 小口は100p未満、大口は100p以上のポイント取引額平均)
-
一見して分かるとおり、近代になるに従って大きなブレがなくなってきています。これはポイント取引自体が特殊であった時代から、普通になる時代への変化を表しているのではないでしょうか。
また、ちょっと強引ですが、300年代以前では冠が決定される10年区切り前後の大口取引額平均が大きくなっています。ギリで冠を目指せるチームが駆け込み補強を試みた結果でしょうか。近年この傾向は廃れていますが(100p以上の取引が一般化している方が大きいかもしれませんが)、この傾向が今後も続くようであれば、320年前後には初の5000p突破も期待されます。
ちょっと話はそれますが、予想大会が荒れた年と取引額にはある程度の因果関係があるかも(調べるのめんどいからやりません)。
- ポイント取引総額と取引件数、移籍件数
-
移籍件数はポイント取引額の上昇と比較して、そう伸びているとはいえません。ですが、外国人獲得即移籍の件数を上乗せすればだいたい比例するような感じがしないでもないでしょう(たいして根拠レス)。即移籍コミならば今後はだいたい200件前後で推移するのではないでしょうか。
- 外人指名数
-
コメント欄のやりとりで外人が引かれまくって市場にあふれてる説を証明するためにグラフを作ってみました。外人ファイル提供NIGHT-Dさんに感謝。
結果、20件くらい増えてる感じですが…あまり変わらない? 失敗数は平均10件程度増えてるのは、外人権を買えるようになった影響かもしれない、程度しか読み取れません。値段に影響があるほど外人が引かれまくっているようには見えないので、今の高騰/下落は外人バブルというべきか。
あと、300年度の大幅減がかなり謎。冠入れ替え年は引ける期間が短いってルールがちゃんと適用されてたのでしょうか。
今回は少々散漫な感じになってしまいましたが、今ポイント取引はすげー伸びてますよ、ということを確認、ということで。
次回予告
個性的なポイント稼ぎ戦略を駆使しているあのチームを徹底分析。河原町と台坂だっ
コメント:16
- きょ〜そ 05-09-19 (月) 20:58
-
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function split() in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php:516 Stack trace: #0 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/class-wp-hook.php(326): indent_comment_body('<p>\xE3\x82\xB0\xE3\x83\xA9\xE3\x83\x95\xE3\x81\xAE...') #1 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/plugin.php(205): WP_Hook->apply_filters('<p>\xE3\x82\xB0\xE3\x83\xA9\xE3\x83\x95\xE3\x81\xAE...', Array) #2 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1082): apply_filters('comment_text', '\xE3\x82\xB0\xE3\x83\xA9\xE3\x83\x95\xE3\x81\xAE\xE7\x9B\xAE...', Object(WP_Comment), Array) #3 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/comments.php(54): comment_text() #4 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/comment-template.php(1617): require('/home/kyouso/ww...') #5 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/single.php(62): comments_template() #6 /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/kyouso/ww...') #7 / in /home/kyouso/www/kyouso/wp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/functions.php on line 516