- 2016-10-28 (金) 5:02
- TVゲーム
この記事の内容は、ペルソナ3・4・5を初めて遊ぶという行為を不可能にするおそれがあります。
前回の続き。マダラメパレス終了後〜カネシロパレス終了まで。
タイムライン
- 6/6〜。次のパレスまでしばらくヒマかと思いきや、行動不可日が多くてコープが進まない。
- 花粉は全部で8日しかなかった。予告状を出すなどしない限り、行動不可日はない様子。目薬あまっちゃった。
- 6/7。クロスワードがしばしば置いてあるものの、知識+2は効率でファミレスに劣るし、1周目は遊んでる余裕が持てないかな…。できるだけ+3の行動を取りたいですよね。あとパレスかメメントス行っちゃうと、あってもできないから、行こうって日は時間進めて確認して一手戻すか、やっぱり1周目で把握して2周目で遊ぶか。というわけで1周目はクロスワードおおよそ諦めた。
- 6/9〜6/10。テレビ局見学。明智!こいつ何なんだろう。味方になれば竜司が一方的に突っかかって怪盗団に亀裂を生むだろうし、敵になれば先走った竜司が返り討ちで「おのれー!」な未来が見える。正義コープ早く上げたい。
- 6/11。サユリは売れないので今回は鍋。うどんもおじやもやめろ!鍋を濁らせるんじゃねえ…餅もダメだ。金土が潰れて川上コープが進められない。つらい。ていうか祐介コープまだ始まらないの?次のパレスまでにバトンタッチくらいは使えるようにしておきたい。
- 6/13。やっぱり竜司のアホのせいで生徒会長に怪盗バレ。ジャンプ読みながら尾けてくる奇矯な人で終わっていれば平和だったのに…。あと初めて天候が梅雨になった。
- 6/14〜6/17。生徒会長のせい、もとい竜司のせいで昼行動不可が続く。ちょっと行動不可が多くて嫌ですね。
- 6/18。祐介コープ開始。そして新宿とにゅぅカマーが世界に現れる。またそれか!エスカペイドみたいな店はないんですか。
- 6/20。金城の恐喝がウシジマワールド。いいよねこういう恐喝。あと真加入。肩パッドに棘って、どこから始まったんだろう。古代の戦士?マッドマックス?ロードウォリアーズ?
- 6/21。パレスの攻略はコープをちょっと進めてからということで、2日クリアは諦める。真はともかく、せめて祐介にバトンタッチが欲しいのよ。
- 6/22〜6/23。占い師コープ、大宅コープが始められるっぽいですが…後でいいよね。夜は川上コープ以外はパラメータ上げ。
- 6/24〜6/28。ひたすらパラメータとコープ。ついついパレスを後回しにしてしまう。パレスクリア前だと仲間がコープ待機してくれてる率が下がってる気がする。
- 6/29。メメントスが4件たまってるので、パレスより先にメメントス。どっちかっていうと、メメントス→三島コープ→パレスの方が効率は良かった。
- シャドウ清水(ヤクシニーっぽいの)で数回全滅。全体物理が辛い&激昂しちゃうと厳しい。でも激昂無効アクセサリが無くても勝てるので、Hardでもそんなでもない。
- やはり主人公にはボスの主な攻撃に対しての耐性以上は欲しい。しかし主人公だけ生き残っても、毎ターン回復が必死すぎてもだめなので、やっぱりタルンダはどんな場合でも必須。
- 6/30。カネシロパレスへ。なぜこの日かというと、川上コープのない木曜日だから。
- ペルソナ:戦車シキオウジ(指弾、マハラギ、マハサイ、マハエイハ、マハコウハ他)が主力。なんつっても物理と銃撃の無効が強いのと、皇帝リージェントから作ったので全体属性攻撃がいっぱいある。ボス戦でも雑魚戦でも使える。対単体では最大火力の愚者イザナギ(十文字斬り他)がボス専、剛毅コープで作った死神マタドール(ラッキーパンチ、デビルタッチ、電光石火他)が雑魚中の雑魚専。マハガルは別に使わない…。あと、あまり出番無いけど回復係の法王ホウオウ(ラクンダ、メディア、ディアラマ、神々の加護他)もいる。モルガナのメディアでは回復量が足りない時などに。アイテムは回復スキルないけど手持ち無沙汰なヤツに使わせたいし。
- カネシロパレスの難しさは、とにかくオニの弱点無しに尽きる。暴れまくり一発で何度か全滅した。2hitで瀕死、3hitで確実な死。デビルタッチで動きを封じることはできるが、効果が切れるまでに倒す火力がない。
- オニほどではないが、激水に遊ぶ怪童(スイキっぽいの)も強敵。マハブフーラでアン殿がダウンするからタルンダ&ドルミナーが使えない。氷結吸収・電撃無効なので竜司と祐介も地味に殴るしかない。核熱弱点が分かってからは(というか加入直後だから核熱弱点多いに決まってる…実際はそうでもなかった)真のフレイでダウンを奪っ…てもバトンタッチできないのがやっぱり辛い。ラッキーパンチ当ててる余裕もないし、Lv21〜22くらいだと特に有効な手は無く、バステかけて殴るしかなさそう。
- そんなこんなで、札束飛び交う金庫に着く前に主人公のSPが尽きた。シャドウにアイテムをせびってもソウルドロップ落としてくれないし、逃げる戦法で少しずつ進みながら次のセーフルームで帰るしかないか…ってところで宝箱からスナフソウル!超ありがたい。
- 金庫の中でまたSPが尽きたが、スメルグレイビーやマッスルドリンコを飲みながら逃げ回り、復讐する落人(タケミナカタっぽい)で全滅。マハジオンガがモルガナに当たってワンモア。大丈夫セーフルームはすぐそこだから。
- メンバーを竜司、アン殿、祐介に変更して再戦。オニは1体をデビルタッチで止めて殴り、もう1体はドルミナーで止めていったん放置。タケミナカタはタルンダ放置で耐える…こっちも動き止めたいけど、効くかわからんのと、オニ殺すの間に合わないから放置した。オニが消えたらイザナギで十文字斬り連打。SPがあればマハサイでダウン取りながら戦えたと思うが、デビルタッチ分だけで尽きてた。
- もう1回くらい中ボスいるかなーと思ったらいなかった。どうもパレスは最後に中ボスを置かない式ですね。もうSP尽きたーとなっても、引き返さずに少し無理すれば最後まで行ける。ドロン玉を作っておきましょう。
- というわけで初めて1日でオタカラルート確保までいけた。Lv23。これが開始1日目ならもっとよかったんだけど、最低限バトンタッチはあった方がいいですね。真が使えないのは動かし様がないけど、これで祐介も使えなかったらきついよ。
- 7/1。55時間経過。やじやじー。招待状もとい予告状は川上コープが終わってからね…というわけでコープランク5。フルサボタージュきた。翌日さっそく早速発動。ここまでほぼ最短でコープあげてるけど、最後まで何回あるんだろう。
- 7/3。カネシロパレスクリア。全滅2回で済みました。
- 1戦目。アン殿、モルガナ、祐介。カネシロのデビルタッチはリラックスゲルで回復…3つしかないぞ。やべえ。結果的にやばくなかったが、ブタトロンの大怪球マーチでガードの上から全滅。いや、ちょうどタルンダが切れたのですが、重ねがけで延長できるの気づいてなかったのよね…。タルンダ切らしたら終わり。
- 2戦目。敵の攻撃属性が火炎なので祐介を外し、アン殿、モルガナ、真。アイテムで気を逸らしてカネシロを殴るのね…そういう仕組みなのね…2回目に投げたアイテムを無視され、対人バルカン削りと炎上が回復しきれずアン殿が倒れ、タルンダが切れた大怪球マーチで全滅。
- 3戦目。クソアイテム(浄火玉とか)しか選択されなかったので、もう無視してカネシロ殴ったらうまくいった。手の空いたモルガナが試しに銃撃してみたらダメージがことのほか大きかったり(ガードした方がいいだろ!)。銃撃が意外と強いというより、アン殿のブースターなしアギラオが弱いんだよ!とにかく余裕の出たターンはイザナギで十文字斬り、余裕の無いターンはシキオウジでBLOCKして仲間を優先回復。だから竜司でタルカジャより真でディアラマを選ぶぜ。
- 7/4。真コープ開始。てっきり祐介のようにパレス終わっても次のパレス開始直前くらいだと思ってた…カネシロパレスのクリア直後に開始とは。だったら祐介がバトンタッチできるようになった直後にクリアした方がよかったですね。
- 7/6。フルサボタージュまたきた!シネマ秘宝を読んどこ。これを読むと映画が常に+1されるようで、1回目は絶対いきたいし、2回目以降も占いしとけば+3だから、仲間の映画のお誘いが無駄にならない。
- 7/9。金城死亡確認。夜は一二三コープ開始。アビリティ駒さばき(戦闘中のメンバー入れ替え)が超実用的じゃないですか。必須だよ。
- 尋問室の女検事コープも開始。いちいち女なんちゃらって言わないと気が済まない強い意志を感じる。ていうかコープあんのか。あったとして、残りから考えて女帝かと思っていたら審判だった。しかし正義ペルソナにアルカナバーストがないから、審判もないでしょうね…。同様にアビリティがUNKNOWNだし。でも審判は中盤だって使わないから、正義ほど困りはしません。アヌビス実用したことあります?トランペッターからでしょ。
- 金城は班目より語ることない。鴨志田先生がクズなら、金城はただのクズ。先生じゃないし!
- つづく。
キャラクター
- 主人公
- 図書室だけ、風当たりの強さが全く改善されないんですけど?
- モルガナ
- 観葉植物に栄養剤をお注射した時の声がかわいい。
- 竜司
- スキあらば目立ちたがり、ゲーム作った人の「だんだん竜司にムカついていってね~」が透けて見える。もちろん乗りますよ。竜司むかつく!
- アン殿
- 真がイカレポンチなので影が薄い。
- 祐介
- 彼はもう一人の俺だ
- なるほど、見た目はいいのに残念な人枠は祐介だったか。それも芸術家ということで許容されている。芸は身を助ける&イケメン無罪。最強。
- 貧しいアピールがやや不自然に思う。そのじゃがりこ、コンビニではなくドラッグストアで買っているから貧しいでございましょう?とかそういうことはないんだからね。
- たぶん、無意識に金銭を遠ざけている。アル中オヤジに育てられた子が、酒を嫌う/飲めない/飲まない/酒を飲む者を嫌う、などと同じで。最低限だけ手元に残して後は積極的に手放してるんじゃないかなあ(だから生活破綻者ではない)。そう在ることを常に確認していないと不安だからの貧しいアピールなんだと思う。お金がなくて恥をかく、貧しさからくる卑しさで恥をかく、までしないと、自分の汚さのなさ(清廉さではない)に納得できないのではないだろうか。
- 宝箱に並々ならぬ興味を示すのは、異世界では本性が出るということか。もう一人の俺たるゴエモンは理想形で、まだ俺自身とは言い切れないから、もう一人の俺なのかな。
- 祐介はまじでもう一度救われないといけないのでは。
- 彼はもう一人の俺だ
- 真
- コープはじまったばかりなので、また次回で…と言いたいとこですが、こいつは他人のルールで縛っておかないと自分ルールで何でもする、一番ダメなやつだと思います。
- コープ始まる前からでも分かる危うい人ですよね。抑圧され続けて自我が未熟なせいか、未知の価値観には逐一「ガーン!」と衝撃を受けて、自分の価値観を変えてくれた人を盲信して何でもやりそうで怖い。
- 現代社会より、世紀末無法地帯の方がうまく生きていけるんじゃないかな。殴ったりするの、好きそうだし。カットイン見れば分かるだろ。今の家に生まれ育ってよかった。
コープ
- イゴール(愚者)
- はよストック増やしてくれー。コープ一気に増えて10枠でも足りないよ。
- モルガナ(魔術師)
- 自動進行のペース早くない?パレス3つ目、4月5月6月で5ですよ。なんだか途中でのお別れを示唆しているようで、いやだよ。
- 喜多川祐介(皇帝)
- アン殿、竜司との違いはカード複製ができるところですが、まだ複製したいようなスキルカードがないですね…アサルトダイブなんて複製してどうするよ。電光石火や神々の加護、ラッキーパンチの引き継ぎがちょっと面倒なので、それらのカードなら欲しい。
- 佐倉惣治郎(法王)
- 空振り多すぎですっかり放置。最後に残るの法王かもなあ。
- 高巻 杏(恋愛)
- 7まで上げたところで空振り確実なので一旦止め。
- 進めても、本来なら日陰気質な子が、たまたま見た目よすぎるせいで日向に連れて来られちゃってる感じのキャラ観に変化なし。
- 坂本 竜司(戦車)
- 6まで上げたところで空振り確実なので一旦止め。
- なんだか怪盗行為に巻き込んじゃって申し訳ない気がしてきた。怪盗さえやらなければプレイヤーに嫌われることもなかっただろうに。今からでも三島と代わるか?
- 双子の看守(剛毅)
- レベル上がらないから進みません。まだランク4のフラロウスLv25が作れない…。
- 街角の女占い師(運命)
- まさか開始まで空振り3回&メメントスクエストクリアが必要だとは思わなかった。
- 10万円の岩塩3個、SPが回復するから困窮したときに使っちゃったんですが、だからお金返してくれないんでしょうか。
- 開運占い、超つかえますね。観葉植物の日に使えば、花屋花屋で優しさ+10、花束作りがあれば最大+12ですよ。きっと相性占いもあると、しんじてる
- 10万円はコープMAXで利子つけて戻ってくると、しんじてる
- 明智 吾郎(正義)
- まだ1のまま。こりゃ自動進行かな…。
- P3、P4では正義ペルソナを序盤の主力にしていたのですが(実質弱点ない&マハンマで弱点不明の数減らし)、P5ではエイハ怖い、アークエンジェルが電撃弱点、そしてコープが明智で進まない…ということで使い物になりません。
- 武器商人(刑死者)
- ガンカスタム…だと…?
- 転ばす以外の鉄砲の価値が見い出せていないので、使い道がない。
- 結末が予想つかない、という点では川上コープの次くらいに続きが楽しみ。川上コープは実用性も高いからな。危うく東京湾に浮くところだったぜ…みたいな話じゃないですよね?
- 闇医者(死神)
- 魅力が4に上がらないので、放置。
- 川上 貞代(節制)
- フルサボタージュ神ですね。発動回数にもよりますが、川上コープは早く上げるのがよいでしょう。だって7/9までに5回くらいしか電車で座れてないんですよ。パラメータ系の2回読む本は読まず、シネマ秘宝やお出かけスポット出現の本だけ読むにしても、時間消費なしで読み終わるペースとは思えない。フルサボタージュ最大10回くらいは期待していいよね?
- 金が要る理由が明らかになりましたが、これは破綻するまで本人が助けを求めてこないんじゃないのか。
- ま、いいや。これとこれ洗濯しといてください。
- 大宅 一子(悪魔)
- 噂のスクープ…いらない…。警戒度ってそんな上がります?ぜんぜん上がらないです。
- しかし、ランクアップと同時に魅力+3が魅力的。付加価値ですねえ。
- お話は闇医者の上を行く普通さで、あまり興味を持てないです。よっぱらい嫌い。
- 東郷一二三(星)
- アビリティにすごい期待できる。駒さばきだけでもいいから最短でもらっておきたい。
- キャラクターはまだよくわかんないです。
- オマケは知識+1。ないよりましかなあ。開運占いして、昼に知識上がる何かしてまで狙うほどではない。知識は授業で上がりますしね。
- 三島 由輝(月)
- あまりのワナビっぷりに、ぜんぜん付き合いたくない。つーか三島ァ、お前の老後が心配だコラァ!
- 夜ヒマな時にイヤイヤ付き合ってます。
- 三島にとってバレーボールとは何だったのだろう。
- 庶民派の政治家(太陽)
- 魅力+3、2回に1回より多い感じ?でおいしいです。
- 基本日曜しか活動できないのと、空振りなしっぽいので着々と上がりますね。
- アビリティも優秀の一言。モルガナの「やるではないか」が聞きたくて、つい要求しすぎてしまいます。使い道は川上コープ。
- 尋問室の女検事(審判)
- どうなの!?から一歩も出てない。
- しかし彼女の影は、真やルブラン、はては明智からも見て取れるので、しかし、うーん、ペルソナ出せる歳じゃないですよね。真相が分かったら分かったで、知りすぎてるせいで尻拭いに奔走してくれそうだし、貧乏くじはもう確定している不幸な人に思えてきました。
- 街中で個人的にお話する機会は来るの?どうなの!?
パラメータ上げ
キホン的に+3以上の行動を取りたい。映画は1回目ならヨシ。2回目以降はシネマ秘宝と開運占いがないとヨクナシ。
- 知識
- 学年1位が賭かっているので、2学期の試験までには5にしたいですね。4じゃだめだよね、きっと。
- ファミレスが鉄板。コーヒーで知識+2、度胸+1。雨の日はさらに知識+1だから絶対くる。
- 中盤以降もファミレスで、ぷるるんフルーツティの魅力+1やグランドマザーバーグの優しさ+1を併用。知識4まではこれでいいんじゃない。
- 度胸
- コープ開始や継続に必要。治験が2、メイドルッキンパーティーが3、武器運び屋が4。
- ファミレスの勉強のついでに上げる他は、DVDのXフォルダー、ビッグバンチャレンジ失敗。これら全部+2。+3出せる行動がないんですよね…。
- 後知恵だが、闇医者と武器商人コープはアビリティ的に後回しでもよかったので、5/28(メイドルッ略)までに3にできればノンビリでもよかった。つまりファミレスでよかった。
- 時間消費のない本で上げるのもありだろうか。序盤は技能本やスポット出現本がないし。
- 器用さ
- 今のところ必要な場面がないので、適当に潜入道具を作っていればよさそう。バッティングセンターは猛打賞を取らないとプライチ、イマイチ。副産物のある潜入道具がいいです。牛丼屋は…よっぽど金欠なら。
- 優しさ
- 2ないと5/6開始可のアン殿コープが始められないので、カモシダパレス終わる前後までに2には上げとこ。
- フラワーショップの花束作り+3に賭ける。なくても+2だからDVD見るよりいいが、そもそも魅力が2ないとバイトできない。
- 観葉植物にお薬注射する。500円ので+1、1000円ので+2、新宿の2000円ので+3。時間経過なし、スバラシイ。たぶん2週間ちょっと間隔。
- 魅力
- 一二三の開始条件が3だが、そこまでに3くらいにはなってるだろ。闇医者継続の4がキツイ。
- 政治家コープ、大宅コープで+3あげてこ。
- 月・木・雨の銭湯でもいいが、のぼせると度胸+1で終わってしまうので、セーブしとこ。
- 序盤の序盤は銭湯にも行けないから、フラワーショップでバイトするための2まではDVDか本で上げるしかないだろう。
魅力2→5/6までに優しさ2→度胸2→5/28までに度胸3、かな。あとはコープの開始条件・継続条件で何か来ない限りまんべんなくやるしかない。
つづく。つづく。
- Newer: JASRACの話題について思うこと
- Older: ペルソナ5 (1)
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20161028_7992/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- ペルソナ5 (2) from キョカラソドットコムホームページ