- 2005-03-07 (月) 0:00
- 世間話
っていうアンケートがあったんですよ。“はい”か“たぶん”か“いいえ”以外は無回答らしいです。選択肢に“はぁ?”があるとよかったんですが。別に答えてないけど。にしてもインターネット上級者って、相当おかしい表現というか。おかしくないですか? おかしい。
なんか、ウィルス対策ソフトを使っててホームページだかドットコムだかを運営したことがあって、ネチケット? とかいうものに詳しくて、googleを適当に使えて、アフェリエイトだかで副収入があって、毎日インターネットしてて(これもおかしくないだろうか)、blog書いてれば上級者らしいです。アフェリエイトとかblogとか、もうそれが何だか知ってても知らないフリしたい。ネチケットだって? キモイよ。
いつも思っている。あるカテゴリに当てはまるっぽいからといって、そこに人を当てはめた上でそれを告げて自己満足するのはやめて欲しい。するなとまでは言わないが、するなら言うな。言わなきゃしなかったと同じだから。言われて違う場合は反論せざるを得ないが、自分の分析(プ)で自己満足しきっている相手には効果がない、または端から私の意見など求めていないので無駄だし、反論しない場合はそれで確定する。どちらにしても詰みなので私は関わりたくない、つまり話かけて欲しくないが、そういう奴に限って自分が社交的だと思っているか(世間的にそういう評価になるのは否定しないが)、人と話していないと死んでしまう人種なのだが、私は馬鹿に構われすぎると死んでしまう人種なので勘弁して欲しい、と常々思っている。
つまり私は、少なくとも近年言われるところのオタクでは断じてない。例えば仮に私をオタクにカテゴライズしたいのであれば、近年言われるところのオタクと、本来のオタク的嗜好を持った人間とを別分類としてからにして頂きたい。それならば否定はしない。
どういうことかというと、こないだのアンケートってこれと似てて設問が馬鹿だなあ、と思った。馬鹿が馬鹿を馬鹿にした。
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20050307_1630/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- あなたはインターネット上級者ですか? from キョカラソドットコムホームページ