- 2005-06-27 (月) 9:53
- 世間話
インターネットを健全に利用するため
らしいんですが、プライバシー保護の流れと真っ向から反するというか、簡単に他人を騙れるようにしたいのかというか、いっそ日本人も通名を持ちましょう、というか。
厨っぽいから使いたくない用語ですが、現状のままこれを実行したら、いわゆるマイナス面はよりアングラに潜るだけなんじゃないのかと。
となると、結局は本人認証をして繋ぐようにしないと駄目なんじゃないかと。例えば接続時には固有のID、国民番号みたいのを入力して。
もしそうなるなら、やっぱり実名でやる意味ないんじゃないかと。今のIPアドレスより正確にどこの誰だかわかるんだから、IDがあれば本名いらんのじゃないかと。
目的は分からないでもないけども、手段というか、実名なら信頼性が高いって考え方が馬鹿っぽくて、従う気にはなれない。あ、これ日本の話です。中国じゃないです。っていうかだいたいさあ、
管理人って何にもしてなぃくせに何でそんな偉そぅなん??マヂゥザィでoちょっとくらぃ、ぅちらのためになることしろゃ!!ってヵヵキコのレスくらぃしたらどぅなん?そんな忙しぃゎヶなぃゃんヵoホンマむヵつくわぁoゃヵらこんなに文句ばっヵぃゎれるねんo
とか言ってる小中学生が言うこと聞くわけないだろ。
- Newer: 福原愛は好きではない。
- Older: OBオールスター終了
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20050627_1676/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 実名でのネット活用促す 総務省「悪の温床」化防止 from キョカラソドットコムホームページ