- 2006-11-06 (月) 14:22
- 連続もの
β4:ローズリーグ | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順 | チーム名 | 試合 | 勝 | 敗 | 分 | 差 | 勝率 | 冠 | 総 | 実 | 打 | 守 | 投 |
13 | 宝泉寺ローズ | 590 | 373 | 217 | 0 | 26.0 | 0.632 | 34.1 | B | B | A | C | B |
26 | 品川ワイロンズ | 590 | 347 | 241 | 2 | 51.0 | 0.590 | 36.7 | B | B | C | C | A |
51 | 熱海ホットスパーズ | 590 | 306 | 284 | 0 | 93.0 | 0.518 | 40.8 | B | D | A | S | B |
68 | 台坂オールージュ | 590 | 286 | 304 | 0 | 113.0 | 0.484 | 42.8 | C | D | C | B | C |
93 | 甲府Dデビルズ | 590 | 256 | 333 | 1 | 142.5 | 0.434 | 45.8 | C | E | C | C | B |
107 | 土浦男塾 | 590 | 225 | 365 | 0 | 174.0 | 0.381 | 48.9 | C | C | B | C | C |
- 総当り対戦評価
言ってしまおう、今編成No.1のカモリーグ。現時点で40勝を期待できるチームがいない。将来的には品川・宝泉寺の上昇が予測されるので、やるなら今のうち。
- 宝泉寺ローズ
打線、投手ともにこのクラスとしては十分な戦力を持つが、十分以上ではない。特に野手は使える選手が30歳以上に大きく偏る上、守備もしばらく不安定な状態が続きそうで、先がとても不安。品川・熱海にあっさり食われ、ズブズブ沈みかねない。前半は仕方ないとして、後半で巻き返せるか。
- 品川ワイロンズ
なんというのだろうか、分業バランス型? 野手、投手ともに用途・特徴・最低値がハッキリしており、非常にシステマティックで会社的な編成。いい意味で代行くんの完成形とも言えるだろう。欠点は、会社といえば一般的な想像の通り、抜けた選手が出にくいこと。投手は守備でカバーできるからいいが、打線はきつい。左で全能力が高い、スター型の選手が2人くらい欲しい。とはいえ、守備さえ維持できれば守備型と言い張って力押しできる力量はある。
- 熱海ホットスパーズ
現時点ではリーグ最強。特に野手の充実っぷりは群を抜いており、前半は独走するのではないだろうか。投手ではBタイプだらけなのが目に付く。利点は絶対的評価が楽なことだが、獲得は不利になること、球速に強い補正がかかってくると痛すぎることが欠点。最近では他のタイプも獲得しているようで、心配はないか。
- 台坂オールージュ
投手レンタルといえば台坂という一時代(?)を築いたのも昔の話。今は極めてオーソドックス、悪く言えば守備以外は二線級の、多くのチームが陥りがちな低安定状態になっている。野手は全体に若めで上積みが期待できるが、投手は30前のイマイチだらけで厳しい。ベテランを切り渋って新人を控えるより、たとえまだ使える投手でも、新人を取った分だけ切って入れ替えていきたい。
- 甲府Dデビルズ
額面どおりならAクラスを狙える編成。投手陣は手放しで喜ぶほどではないが、満足いく内容。だが、野手がかなり不安定。特にRSタイプの打者が弱すぎて、主軸の足を引っ張っている。左打者も足だけでは打てないし、長打Sでも眼がなければ出塁率が稼げない。捕二遊を守備位置優先で獲得しているのが最大の穴か。打てるポジションで打てる打者はいつでも手に入る。打てないポジションで打てる選手が必要。
- 土浦男塾
かつての鈍足長打路線は継承されており、打線はビケのチームとは思えないほど充分強力。守備力もまずくはないし、投手も…。これでこの負けっぷりは納得がいかない。戦術面があまりに杜撰なのが原因だろうか。現状維持からさらに攻撃力が尖ってくれば上位に対抗は可能。
- Newer: リーグ展望 (19) β2:ブラックチョッパーリーグ
- Older: リーグ展望 (15) β5:マリンレンジャーリーグ
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20061106_1951/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- リーグ展望 (17) β4:ローズリーグ from キョカラソドットコムホームページ