- 2010-11-15 (月) 11:07
- 東方虚空想
風神録Extra 各機体
霊夢(誘導)、霊夢(前方集中)、魔理沙(貫通)、魔理沙(魔法使い)で試して、霊夢(前方集中)、魔理沙(貫通)で攻略することに決める。どっちでやっても「諏訪大戦 ~ 土着神話 vs 中央神話」でピチューン。難しくなさそう、といっても1日でクリアは無理だった。
- 道中1
- 1度分かれば楽勝。たまに事故る以外は問題なし。
- 神奈子 通常攻撃1
- 1/2くらいの確率で1ボム。
- 神符「水眼の如き美しき源泉」
- 横に避ければいいだけなのに、かなり苦手。当たっちゃうくらいなら1ボム使っておく。
- 神符「杉で結ぶ古き縁」
- 輝夜の難題「蓬莱の弾の枝 ‐虹色の弾幕‐」と似たような感じの上下移動でボムなし安定。
- 神符「神が歩かれた御神渡り」
- 密着→真下へ高速→同じ高さの左斜め上(神奈子と画面端との中央くらい)へ移動して勝手に密着を2セット→ボム→密着で撃破。文花帖の妖夢で似たようなのがあったが、こっちはボムありなので大変に安定。もう少し細かく動けば取得できそうだが、ここで無理してもしょうがない。
- 道中2
- 道中1と同様。簡単すぎる。
- 諏訪子 通常攻撃1
- 一転、むずかしい。見た目が御札な分だけ、クナイ弾だった妖々夢Phantasmの紫通常攻撃1〜3より難しい。おとなしくボムしておく。
- 開宴「二拝二拍一拝」
- 左右両方が赤いレーザーの時は正面にくぐりに行き、片方が青い時は青い方へ自機狙いの大玉その他を誘導してからくぐる。ほぼボムなしでいきたい。
- 通常攻撃2
- できればボムなしでいきたいが…。赤札だけ避ければいいと分かっていても、なかなか。
- 土着神「手長足長さま」
- 霊夢だとだいたいボムなしでいけるが、魔理沙だと頻繁にチョン避けをミスるのでボムを使う。当たり判定の大きさってそんなに違うもんか。
- 通常攻撃3
- 5ボス早苗の通常と一緒だけど、速い。が、速いぶんだけリズミカルに避けやすい。
- 神具「洩矢の鉄の輪」
- 正面打ち込み→左右どっちか薄いほうから上へ避難→ほとぼりが冷めたら戻って打ち込み、の繰り返し。
- 通常攻撃4
- 自機狙い連打。妖々夢Extra・Phantasmの最後の通常攻撃とだいたい一緒。上部回収をすると避けられない。下で回収すると、端に行くまでに倒せない。アイテムは諦めたほうがよさげ。
- 源符「厭い川の翡翠」
- 米弾の川が崩れて自機狙いになるのにつれてゆっくり下へ行き、脇→上へ抜けるの繰り返し。早く下がり過ぎると死ぬ。3本目の川が避けられないのでボム。川を上に抜けたほうがいい場合もあるか?
- 通常攻撃5
- 通常攻撃2と同じ。
- 蛙狩「蛙は口ゆえ蛇に呑まるる」
- 最初は対処不可能だったが、分かればまず死なない。こういうスペルカードは上手くなった気がしてとても良い。中央から3周するクルクルドアンの、2周目が出現→密度の薄いところを探す→1周目が爆ぜる・3周目出現→2周目の隙間を抜けて1周目の領域へ→時計回りに高速で爆裂を回避していく→正面に張り付いて3周目の爆裂を回避→1〜2周目が当たらない位置に下がる、の繰り返し。奇数回目は時計回り、偶数回目は反時計回り。隙間を抜けられそうもない場合は弱気でボム。
- 通常攻撃6
- 通常攻撃3と同じ。
- 土着神「七つの石と七つの木」
- 縦7本のレーザーの隙間で左右から斜めに飛んでくる楕円弾を避ける、が、なぜかほとんど避けられない。縦移動で避けたほうがいいのか…?つい斜めに避けて当たる。
- 通常攻撃7
- 通常攻撃4と同じ。手抜きか!?
- 土着神「ケロちゃん風雨に負けず」
- 「スターボウブレイク」か「フェニックスの尾」ばりに気合いのみのスペルカード。しかもかなり難しい。2ボム以下で抜けられる気がしない。
- 通常攻撃8
- 弾速が早すぎて、まだよく分からない。自機狙いっぽいので、アイテム回収を諦めて下でチョン避けすべきだろうか。
- 土着神「宝永四年の赤蛙」
- 耐久。さっぱり分からん。大きく動くとだめっぽい。
- 「諏訪大戦 ~ 土着神話 vs 中央神話」
- 耐久2つ目かよ!こっちは気合ぽい。ひまわり弾は自機狙いとそうでないのの交互?残機もボムもない。ピチューン。
今のところ、土着神「七つの石と七つの木」まで残機4前後。土着神「ケロちゃん風雨に負けず」以降でバタバタ死ぬが、全く無理な感じの攻撃はないので、まだ見ぬ最後のスペルカード次第だけど、クリアだけならすぐできそうな気はする。
風神録Easy 魔理沙(貫通)
これだけクリアしてなかったので、やる。クリア。終わり。どーでもいいけど、ガンキャノンよりグランドガンダムの方が近いと思う。知名度の差か?
- Newer: 445結果
- Older: 東方2010-11-10〜2010-11-13
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20101115_3801/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 東方2010-11-14 from キョカラソドットコムホームページ