- 2011-04-20 (水) 1:40
- ジャンプ
230円のジャンプを買うのは、たぶん初めて。
ナルト
あっ…イルカ先生、もう不要になったかも…。巣立つ子供を見送ったオカン的な意味で。
バクマン
お久しBLEEEEEACH! 一方、中井さんは満喫難民…。
サイコーとシュージンの中井さんに対する温度差。
福田がイイ奴すぎて(中井さんは)生きているのが辛い。
中井さんは、別に、漫画が描きたいわけじゃないんだ!それは手段にしか過ぎず、目的はモテたい、それだけ?それだけ?無意識下ではどうだか分からないが、中井さんが自ら制御可能な意識下では、それだけなんだ!と断言しても良い。そのブサメンゆえの歪みがイケメンどもには分からない。漫画が描けてジャンプで連載しててアニメ化だのなんだのってお前らパーフェクトすぎだろう。そんな奴らに同情されて喜べるかっ!ブサメンはお前らほどストイックに生きられない。ブサメンはお前らのようにストイックに生きて全てを手に入れることができない。もちろん、そうでなくても駄目っ…!全てはイケメンに限るっ…!それがバクマンワールド。
平丸もイイ奴すぎる。蒼樹さんは、少なくとも読者に分かる範囲では一言も「中井さんの将来に影響するから警察沙汰は…」なんて言ってないんだぜ。地味だけど福田ばりにイイ奴だ。だが、平丸さんは残念な思考回路以外の全てを持っているゆえに、中井さんには平丸の良さが見えない。まぶしすぎて光源が見えないってヤツだ…。
次週の最後のコマのアオリが見える。「末路…!!」だったらいいけど、少年漫画だから、きっとそうはならない。中井さんにもそれなりの結末が用意されていると信じよう。
今週は中井さんって10回くらい言ってるかな?
BLEACH
唐突にボスキャラが味方陣地に乗り込んでくる…巻きに入ったな…Oo。(´ー`)
戦国ARMORS
空刃弦月の威力描写が…なんとも…しょぼい。千人力の重臣級甦土武(おぼえたよ!)なら絶刀空閃くらいの威力は期待していたのに。いやまだ最高の技は出していないとしてもですね、ただ明智を場外に飛ばすだけで、バリバリもビリビリもなしにボォォンじゃ期待はずれもいいとこですよ。それでどーやって一国を落とすの。冒頭でそういう説明をしたからには、重臣級の力の一端でもいいから同話内で見せなきゃだめじゃないでしょうか。
トリコ
(誰かカロリーの計算してうpしてくれてないかな…ぐぐろう…小中学生は授業中に計算してるのかな?)
黒子
おまっ、また、こう、試合が始まってピンチで後半に火神が到着してワーッとなるのかよクソがああああと思ってたら、やっぱりピンチで火神が到着してワーッとなったじゃねえか。
ハサミを火神が避けたら勝ちだったんだね(補導されずに済んだ的な意味で)。赤司さんから噛ませ臭しかしないっす。藍染さんも言ってました、あまり強い言葉を遣うなよ 弱く見えるぞ
と。蔵馬風に言うなら、先に切り札を見せた状態なんです…。親でも殺すとか、口で言ったらダメなんです…匂わせないと…読者がギリギリ嗅ぎ取れるくらいに匂わせてくれないと…小物臭しかしないっ。
ドイソル
口竹、生存確認。続いて、名前を呼ばれたの確認。モブ扱いでなかったのも確認。ついでに中井さんも発見。
あのミサンガは、敵に坂道を「ミサンガ」と認識させやすくするための、罠だった、ということになるんだな。いまさらだが、坂道がチームを認識した今となれば。
サリーちゃんカワイソス。1人は生贄が必要なのだ…。2年後くらいにフェアプレイでグッドなプレイヤーに成長して再登場すると、今度はラスボスの噛ませにされるから要注意。アイシルで牙王に壊された子たちみたいに…。
2・3年にはさすがに敵わず、雪辱を誓うあたりが落とし所だろうか。仮に後半も1年とやって勝てたとは限らずだし、実にプロレス的だなあ。スラムダンクで言うと、西怜は福田抜きの陵南といった役どころか。だったら羽石にも三井・宮城が必要だ。
めだボ
「かなりな人材」が予想通り使い捨てw この予想通りは、楽しい予想通りですね。「そら見たことか」じゃなくて「ですよねーw」みたいな。
(打ち切り)動物園
この短い話数では、結局よくわからんかったなー。と言おうと思ったが、37回で単行本5冊だと!?そんだけやっといて、呪いがなんだか良く解らんとは、困る。小中学生のフトコロから400円×5冊で2000円も出せってのか?出すぞコノヤロウ。
トイトイ他は消えたままでいて欲しかった。少なくとも、志久万さんが「変わってほしい 変えてあげたい」の通りになるまでは安易に復活しちゃイカンと思うのね。「園長が好き」の価値、喪失の価値が下がるだろう。
ベスト回は、勢いで言ってるからアレだけど、たぶん先週。
青井華、いなくてもどーにかなった気がしてしまうあたりが失敗作。
でも次回作には期待してます。
- Newer: 現時点でジャンプで楽しみにしている作品を順番に並べてみる
- Older: 456ドラフト結果
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20110420_5179/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- ジャンプ2011年19号 from キョカラソドットコムホームページ