- 2011-06-12 (日) 4:44
- ベスプレ時事
網走プリズナーズ
ゴールドクラウンリーグ チーム成績 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 | 得点 | 失点 | 打率 | 防御率 | 本打 | 盗塁 |
甲山ブルースターズ | 154 | 121 | 32 | 1 | 0.0 | .790 | 889 | 429 | .268 | 2.72 | 252 | 224 |
博多フレアーズ | 154 | 121 | 33 | 0 | 0.5 | .785 | 775 | 418 | .249 | 2.63 | 294 | 137 |
横浜ロイヤーズ | 154 | 107 | 47 | 0 | 14.5 | .694 | 773 | 507 | .263 | 3.10 | 248 | 126 |
網走プリズナーズ | 154 | 103 | 51 | 0 | 18.5 | .668 | 791 | 504 | .258 | 3.16 | 205 | 186 |
中振コンデール | 154 | 82 | 72 | 0 | 39.5 | .532 | 579 | 525 | .243 | 3.28 | 78 | 265 |
北福島ピーチアップル | 154 | 76 | 77 | 1 | 45.0 | .496 | 505 | 501 | .215 | 3.05 | 146 | 128 |
順当に決着。といっても、勝ちにいったのは甲山と博多だけで、網走を含めた他の4チームは1年目監督で1回休みでした。頂上決戦たるゴールドクラウンとしては少々寂しいですね。
網走が勝ちにいかなかった要因は下記の通り。上ほど強い要因。
- 先発1・2が秋で完投落ちした。
- 保有ポイントが1000pしかなく、ここで使い切るわけにはいかない。
- (予測)博多は指揮BA、もしかしたらAAで来る。理由1が無くても補強しないと確実に勝てるとはいえない。
- (予測)甲山は間違いなく指揮SS監督の続投で取りに来る。理由1が無くても以下略。
博多は今強いので、勝負になるなら退くより戦う方を選ぶだろうという予測。1宇宙入れてAAにしてくるかどうかは、甲山と網走を警戒するなら、あるかもしれない程度に考えていました。指揮SSは絶対ないと考えていました。博多にとってゴールドクラウンは初タイトルではないですし、総当り1位を横浜Lと争わねばならないのに、まだ年数の浅い監督の成長を阻害するわけないだろうと。実際は1宇宙入れてAAで来ました。
甲山が取りに来ると断定する根拠は、甲山は今回総当り1位を取れないから。五分くらいの相手に68.5ゲーム差(年7差以上)の逆転は無理。となればゴールドクラウンを取りに来るのはむしろ当然でしょう。甲山が取りたいタイトル、というかRBOトップクラスのオーナーが欲しがるようなタイトルは、総当り1位とゴールドクラウンが2強だし。実際は指揮SSの監督を続投、予想通りでした。
網走が指揮SS・二遊SSのチャンスなのに2強タイトルの片方、ゴールドクラウンを取りに行かない理由は、総当り1位の方が優先だから。もちろん今回のじゃないですよ。網走は現時点で総当り3位ですけど、トップと47差あって、2位が横浜L、1位が博多です。格上2人を相手にして年5差以上を縮めろって、そりゃ無理でしょう。あいつら年平均で45.7〜46.5勝もしてるんだぜ…。毎年50勝くらいしなきゃならないのは、ちょっとねえ。
なので、必然的に次の20年で狙うしかないのですが、仮にゴールドクラウンを取りに行くなら半端はしません。確実に勝てるようにするでしょう。となると結構な散財をすることになり、監督交代も遅れるわけで…461年度からの、総当り1位狙いの準備期間の10年の最初で躓く可能性が上がり、それをリカバーできる可能性が下がります。
もし網走が過去に総当り1位を1回でも取っていたら、確実に勝ちを狙ったでしょう。3強が同時にいるケースとしては、横浜Lが降りている上に博多が指揮SSではないので、かなり分のいい機会だったはず。ちょっと惜しいけど、総当り1位の方がより欲しいタイトル。
米軍職員s
シルバークラウンリーグ チーム成績 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 | 得点 | 失点 | 打率 | 防御率 | 本打 | 盗塁 |
浜芦屋ヨットマスターズ | 154 | 123 | 31 | 0 | 0.0 | .798 | 887 | 415 | .271 | 2.57 | 200 | 290 |
乱波集団川並衆 | 154 | 101 | 53 | 0 | 22.0 | .655 | 832 | 592 | .254 | 3.68 | 317 | 168 |
米軍職員s | 154 | 86 | 68 | 0 | 37.0 | .558 | 655 | 561 | .236 | 3.35 | 181 | 262 |
DUスターズ | 154 | 85 | 69 | 0 | 38.0 | .551 | 723 | 678 | .246 | 4.30 | 255 | 177 |
大津びわこビッシーズ | 154 | 79 | 75 | 0 | 44.0 | .512 | 573 | 597 | .244 | 3.66 | 105 | 275 |
もし勝つなら職員sだと思っていましたが、ぼろ負け。っつーか浜芦屋強い。ファイナルまで勝っちゃってますし、だめですね。だめだめ。
- Newer: 460ルール7結果
- Older: ジャンプ2011年26号
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20110612_5407/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 460結果 from キョカラソドットコムホームページ