- 2012-12-04 (火) 3:13
- ジャンプ
暗殺教室
新キャラが馴染んだ…と同時に、ビッチ先生と同じ末路(ボケ担当)をたどるような気がしてならない。
さりげなく3Dプリンタらしき機能が搭載されている事に、松井先生は早いなあと思う。
ONE PIECE
ヴェルゴさんが一部黒くなってたのは、武装色をまとったからだったのかー。ヴェルゴさんの動きには六式っぽい表現も多々あったけれど、それらは今やいちいち言うほどの能力ではないのか。
今まで煙部分が当たり判定なしだったのに、今は全部当たり判定とか、どんだけ不利なんだスモーカーの能力。
最後のローのセリフが、ちょっとイミフっていうか、様になってないというか…。もう少し推敲した方がよかったのでは。
(読切)HUNTER×HUNTER クラピカ追憶編
内容は別にどうということもなく。こんなん描くなら充電していてくれて構わない。
ツマンネってわけじゃないですよ。でも、毎週載ってる漫画家の読切なら、んなこと思わないです。
黒子のバスケ
巻末より本編は何があっても休まず頑張っていきます。
(´;ω;`)ブワッ
10代の子に同年代の子の伸び代が分かってたまるか。
NARUTO
燃えるところですね。反対にオビトは必死に冷めているところ。もう彼の翻意と、それゆえの応報は決まったようなものでしょ。でも、それだと長門と同じですね。何かヒネリが欲しい…それがカカシの存在か。写輪合体。
心転身の術ってどうやって弾くの?
BLEACH
尸魂界が大損害を出しつつも、すんでのところで助かったのは月島さんのお陰じゃないか。忘れたのか?
GJJJさん(だよね?)が駆けつけたのも月島さんのお陰なのか?
完現術のみなさん、3人ほど足りませんね。あまり使いでのない能力だからでしょうか…。ダーティーブーツとか、どうしようもないもんな。どうにかしてくれるとカッコイイんだけど、それはBLEACHに期待することじゃない。
HUNGRY JOKER
カガクカガク言う作品なら、まるで平らな地面に乗っているだけの、底が平らに違いない住宅は、ちょっと。
もしかして、滑走路に置きっぱなしのまま…?
食戟のソーマ
料理人がタバコ吸ってたり、調理中に携帯電話してたり、包丁クルクルやったりが気に入らない。
特に食戟のソーマが気に入らないってわけじゃない(気に入らないけど)。その作品の土台になる部分を適当に場当たりに粗雑に扱って欲しくないの。例えば、ワンピのサンジがタバコ吸ったり包丁を武器にするのは別にいい(気に入らないけど)。あれ料理漫画じゃないし。でもルフィが、仮に必要や理由があったとしても仲間を裏切るのはご法度じゃん(だからウイスキーピークのルフィVSゾロは物語から浮いて見える)。トリコなら、食べ物を粗末にしてはいけない。だから食戟のソーマは、「料理人」を雑に扱って欲しくない。
いやこれは料理人漫画じゃないですよ、To LOVEる枠なんですよ、とか言うなら、別に好きにすればいいけどさ。
めだかボックス
てっきり今週は休載かと思ったぜめだかちゃん。早くキャラを使い捨てて次の展開へ急ぐんだ。
クロガネ
今週、べつに無くてもいいよね。いや、修行分のお披露目がないと対決がブレるか。
最下位を取ってる以上、伊達先パイとクロガネ、なのかなあ…。沈んできたクロス・マネジを含めて考えても、一番伸びなさそうなのはクロガネだと思う。
- Newer: ジャンプ感想 2013年2号
- Older: 忘れられた(忘れてないだけの)記憶
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20121204_6574/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- ジャンプ感想 2013年01号 from キョカラソドットコムホームページ