- 2013-11-03 (日) 0:26
- 艦これ
本文は強度のネタバレが含まれますので、クリアするまで何も見たくないんだあ!という場合はクリアしてから見るか、見ない方がよいです。
E-1
地点 | 艦隊名 | 陣形 | 敵艦1 | 敵艦2 | 敵艦3 | 敵艦4 | 敵艦5 | 敵艦6 | ドロップ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 敵水雷戦隊 | 単縦陣 | 軽巡ホ級EL | 駆逐ロ級 | 駆逐ロ級 | 駆逐イ級 | 駆逐イ級 | 駆逐イ級 | S黒潮 |
A | 敵水雷戦隊 | 単縦陣 | 軽巡ヘ級EL | 雷巡チ級 | 雷巡チ級 | 駆逐イ級 | 駆逐イ級 | 駆逐イ級 | S初雪 |
A | ? | ||||||||
B | SS撮り損ねた | 単縦陣 | 潜水なんだっけ | ||||||
C | 敵警戒艦隊 | 輪形陣 | 軽母ヌ級EL | 軽巡ト級EL | 駆逐ハ級 | 駆逐ハ級 | 駆逐ロ級 | 駆逐ロ級 | |
C | 敵警戒艦隊 | 輪形陣 | 軽母ヌ級EL | 軽母ヌ級 | 軽巡ヘ級EL | 駆逐ハ級 | 駆逐ロ級 | 駆逐ロ級 | S綾波 |
C | 敵警戒艦隊 | 単縦陣 | 重巡リ級EL | 軽巡ヘ級 | 雷巡チ級 | 駆逐ハ級 | 駆逐ロ級 | 駆逐ロ級 | S暁 |
D | ? | ||||||||
E | 敵水上打撃部隊 | 単縦陣 | 戦艦ル級 | 雷巡チ級EL | 雷巡チ級EL | 軽巡ト級 | 駆逐ロ級 | 駆逐ロ級 | |
E | ? | ||||||||
E | ? | ||||||||
F | 気のせいだった | ||||||||
G | 敵前衛主力艦隊 | 単縦陣 | 戦艦ル級EL | 軽巡ト級EL | 駆逐ニ級 | 駆逐ニ級 | 駆逐ハ級 | 駆逐ハ級 | S巻雲 S綾波 |
G | 敵前衛主力艦隊 | 複縦陣 | 戦艦ル級EL | 軽巡ト級EL | 駆逐ニ級 | 駆逐ニ級 | 駆逐ハ級 | 駆逐ハ級 | S夕立 |
G | ? |
だいたいボスに行けそうなマップ。潜水艦で2度偵察して、妙なルート固定がなければボスまでは行けるだろうってことで、主力節約艦隊で出撃。3連続で同じコースを辿ってボスを撃破、クリア。特に言うことないな…。あんまり早くクリアできてしまったせいで、マップの全貌が明らかにならなかった。
ボス撃破で巻雲が出た→夕雲型が出る?持ってなければここで掘るのもいいかもしれない。
日付 | マップ | 編成1 | 編成2 | 編成3 | 編成4 | 編成5 | 編成6 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013/11/1 | E-1 | 伊58改 | 伊168改 | – | – | – | – | A | C | E | 撤 | ||
2013/11/1 | E-1 | 伊58改 | – | – | – | – | – | B | C | 撤 | |||
2013/11/1 | E-1 | 金剛改 | 大井改 | 北上改 | 千歳甲 | 千代田甲 | 加賀改 | A | C | F | G | ||
2013/11/1 | E-1 | 金剛改 | 大井改 | 北上改 | 千歳甲 | 五十鈴改二 | 加賀改 | A | C | F | G | ||
2013/11/2 | E-1 | 金剛改 | 大井改 | 北上改 | 千歳甲 | 五十鈴改二 | 加賀改 | A | C | F | G |
クリア報酬は伊19。伊168、伊58との違いはまだ分からない。
予想通り楽勝だったので、続けてE-2いってみよう。
E-2
地点 | 艦隊名 | 陣形 | 敵艦1 | 敵艦2 | 敵艦3 | 敵艦4 | 敵艦5 | 敵艦6 | ドロップ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 敵警戒艦隊 | 単縦陣 | 軽巡ヘ級FS | 雷巡チ級EL | 雷巡チ級EL | 駆逐ハ級 | 駆逐ロ級 | 駆逐ロ級 | A菊月 |
A | 敵警戒艦隊 | 単縦陣 | 軽巡ヘ級FS | 軽巡ホ級EL | 駆逐ニ級 | 駆逐ハ級 | 駆逐ロ級 | 駆逐ロ級 | A夕立 |
A | 敵警戒艦隊 | 複縦陣 | 軽巡ヘ級FS | 雷巡チ級EL | 軽巡ホ級EL | 駆逐ハ級 | 駆逐ロ級 | 駆逐ロ級 | |
B | うずしお(弾薬) | ||||||||
C | ? | ||||||||
D | ? | ||||||||
E | ボーキサイト×5,10,15 | ||||||||
F | ? | ||||||||
G | ? | ||||||||
H | 敵迎撃艦隊 | 複縦陣 | 軽巡ヘ級FS | 重巡リ級 | 重巡リ級 | 軽巡ホ級EL | 駆逐ハ級 | 駆逐ハ級 | A黒潮 |
H | 敵迎撃艦隊 | 単縦陣 | 軽巡ヘ級FS | 重巡リ級EL | 重巡リ級 | 重巡リ級 | 駆逐ハ級 | 駆逐ハ級 | S叢雲 A叢雲 |
H | 敵迎撃艦隊 | 単縦陣 | 軽巡ホ級FS | 重巡リ級 | 重巡リ級 | 駆逐ハ級EL | 駆逐ロ級 | 駆逐ロ級 | A睦月 |
I | ? | ||||||||
J | 敵任務部隊 | 空母ヲ級EL | 戦艦ル級EL | 軽巡ホ級FS | 駆逐ニ級 | 駆逐ハ級 | 駆逐ハ級 | ||
J | ? | ||||||||
J | ? | ||||||||
K | 敵前衛主力艦隊 | 複縦陣 | 泊地棲鬼 | 軽巡ト級EL | 駆逐ニ級EL | 駆逐ニ級 | 駆逐ハ級 | 駆逐ハ級 | S陽炎 A陽炎 |
K | 敵前衛主力艦隊 | 輪形陣 | 泊地棲鬼 | 軽巡ト級EL | 駆逐ニ級EL | 駆逐ニ級 | 駆逐ハ級 | 駆逐ハ級 | A古鷹 S文月 S古鷹 |
K | 敵前衛主力艦隊 | 単縦陣 | 泊地棲鬼 | 軽巡ト級EL | 駆逐ニ級EL | 駆逐ニ級 | 駆逐ハ級 | 駆逐ハ級 | A望月 S那珂 A暁 A綾波 A皐月 S川内 |
夜戦で始まり、特定の地点では特定の条件?で昼戦に移行するマップ。複雑に見えるが、Gに逸れるコースに入らなければ大体ボスまで行けそうである。例によって潜水艦で偵察。ボス戦含めて3戦で済むようだ。
ドロップはマズー。
日付 | マップ | 編成1 | 編成2 | 編成3 | 編成4 | 編成5 | 編成6 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013/11/2 | E-2 | 伊168改 | 伊58改 | – | – | – | – | A | B | E | H | K |
1回でボスまで行けちゃったので、もう偵察はやめて夜戦艦隊で出撃してしまえ。いちおう事前の予定としては、重巡6隻・駆逐艦6隻を用意して3隻ずつの2艦隊で疲労回復ローテ、バケツは小破で投入。装備は下記の通り。
- 那智改48・足柄改48・愛宕改51・摩耶改52・利根改52・筑摩改52:20.3・15.5・缶・33号電探
- 夕立改二56・Верный70・島風改56・吹雪改50:長10cm・長10cm・22号電探
- 雪風改44・時雨改二60:魚雷・長10cm・22号電探
メインは確実性の高い連撃。雪風改と時雨改二は運が高いので、カットインでボス撃沈を狙う。吹雪が混じってるのは、その他駆逐艦で最も高レベルで改造MAXだから。
重巡×6でない理由は、レベル50前後が6隻しかいない、編成でルートが変わるマップかも、カットイン率の高い艦が1隻は欲しい、燃費ががが、といったところ。
日付 | マップ | 編成1 | 編成2 | 編成3 | 編成4 | 編成5 | 編成6 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013/11/2 | E-2 | 那智改 | 愛宕改 | 利根改 | 夕立改二 | 時雨改二 | Верный | A | B | E | H | K | |
2013/11/2 | E-2 | 足柄改 | 摩耶改 | 筑摩改 | 吹雪改 | 島風改 | 雪風改 | A | B | E | H | K | |
2013/11/2 | E-2 | 那智改 | 愛宕改 | 利根改 | 夕立改二 | Верный | 時雨改二 | A | B | E | H | K | |
2013/11/2 | E-2 | 足柄改 | 摩耶改 | 筑摩改 | 吹雪改 | 島風改 | 雪風改 | A | B | E | H | K |
4回出撃して、撤退なし。道中が5-3とは比較にならないくらい楽。単横陣(効果あるか不明)でほとんどダメージを受けずに進める。だが、削ったゲージは11メモリ。なにせボスに攻撃が行かないのだ。これでゲージを削りきったとしても、最後は全艦攻撃成功、かつ最後の時雨・雪風のカットインで撃沈以外では攻略できない。これは筋が悪い。
1度だけボス艦隊を4隻しか沈められず昼戦に移行したことがあった。その時は通常の戦闘なので、重巡の火力ではボスにダメージが通らなかったが、なるほどこれは昼戦で倒せってことだなと理解。
昼戦への移行条件はボスを除く撃沈4隻以内と仮定すると、方法は2通り考えられる。
- 空母を混ぜる。戦重重重航航
-
ボス戦の撃沈を4隻以内に収めるため、夜戦可能を4隻。昼戦で仕留めるため、砲撃の通る戦艦を1隻と、露払い&止めに正規空母2隻。
道中が2戦しかないとはいえ、戦力外の艦を混ぜるのは撤退リスクが高まる。今回はバケツが300杯しか用意できていないし、資源の消費が大きくなりそうと考え却下。
やってないが、空母の装備を選ぶとしたら…烈風・流星改・流星改・缶だろうか。
- 数を減らす。戦重重重
-
考え方は上と同じ。重巡だけでは砲撃が通らないから戦艦は入れる。撤退リスクは大して変わらないだろうが、修理費用が安く済む。安くE-2をクリアしたいから2隻は入れないし、損害が小さく済む旗艦に置く。
たぶんE-2だけを考えたら空母を入れた方が早いだろうと思うが、バケツ300が本当に不安なので、今回は4隻編成で。
- 金剛改71:46・15.5・41・32号電探
- 重巡はさっきと同じ装備
金剛の装備は、連撃orカットインではなく昼戦のことだけを考えて装備を選択した。3スロット目が46でないのは、単に装備変更が面倒だから。
日付 | マップ | 編成1 | 編成2 | 編成3 | 編成4 | 編成5 | 編成6 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013/11/2 | E-2 | 金剛改 | 那智改 | 愛宕改 | 利根改 | – | – | A | B | E | H | K | |
2013/11/2 | E-2 | 金剛改 | 那智改 | 足柄改 | 利根改 | – | – | A | B | E | H | K | |
2013/11/2 | E-2 | 金剛改 | 那智改 | 摩耶改 | 筑摩改 | – | – | A | B | E | H | K | |
2013/11/2 | E-2 | 金剛改 | 那智改 | 足柄改 | 筑摩改 | – | – | A | B | E | H | K |
ボス戦のみ、昼戦があるので単縦陣を選択。他は全て単横陣。思惑通り昼戦に持ち込めたり、思惑が良い方に外れて夜戦連撃で撃沈できたり、とにかく4戦でボスゲージを削り切れた。また、4隻だと疲労があまり溜まらず、金剛・那智がキラキラしっぱなしなのも良かった。しかし昼戦での火力不足は思ったより深刻なので、重巡を1隻減らし、代わりに雷巡を入れてみることに。もちろん昼戦での手数+1で残った僚艦の撃沈か、ボスにダメージが通ることを期待している。
- 大井改二88・北上改二88:20.3・15.5・甲標的
- 戦艦・重巡はさっきと同じ装備
雷巡の装備が連撃なのは、魚雷なしでも開幕の威力は十分なのと、連撃でも当たれば250×2が出るため。特に大井は運も低いし、特にカットインでなければ、という場面もないし。
と思ったら、ここからが誤算の連続。
日付 | マップ | 編成1 | 編成2 | 編成3 | 編成4 | 編成5 | 編成6 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013/11/2 | E-2 | 金剛改 | 那智改 | 足柄改 | 大井改二 | – | – | A | B | E | H | 撤 | |
2013/11/2 | E-2 | 金剛改 | 那智改 | 足柄改 | 大井改二 | – | – | A | B | E | H | K | |
2013/11/2 | E-2 | 金剛改 | 那智改 | 足柄改 | 大井改二 | – | – | A | B | E | H | K | |
2013/11/2 | E-2 | 金剛改 | 那智改 | 足柄改 | 大井改二 | – | – | A | B | E | H | J | |
2013/11/2 | E-2 | 金剛改 | 利根改 | 筑摩改 | 大井改二 | – | – | A | B | E | H | K |
大井改二が大破で初の撤退に追い込まれたり、なぜか撃沈3隻でも昼戦に行かなかったり(たぶん軽巡ELを全滅させたのがダメだった?)、ボスルートを外れたり。最初の方が運良かっただけのようですね…。結局ゲージ0まで偵察含む9回出撃でバケツ消費0だったのに、そこからクリアまでの5回でバケツを10杯も浪費してしまった。
クリア報酬は能代。珍しい装備をしているが、別に強くは…ない?
結局南側には1度も行かなかった。低速艦や空母が混じると行くのかな。今は分からないままでいいや。
次はE-3だが、ゲージ回復もあることだし、半日かけて艦隊を回復させつつブログを書いてから手を付けよう。
- Newer: 艦これ:鉄底海峡E-3クリア
- Older: 艦これ:5-3クリア…できねえ→できた
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20131103_6976/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 艦これ:鉄底海峡E-1、E-2クリア from キョカラソドットコムホームページ