Home

キョカラソドットコムホームページ

リーグ展望362-370 α4:ピーチアップルリーグ

ピーチアップルリーグ・各チームの展望です。

全文を読む

リーグ展望362-370 α3:フレアーリーグ

フレアーリーグ・各チームの展望です。

全文を読む

リーグ展望362-370 α2:ロッソネロリーグ

ロッソネロリーグ・各チームの展望です。

全文を読む

リーグ展望362-370 α1:ダイヤモンドダストリーグ

ダイヤモンドダストリーグ・各チームの展望です。

※経済力の計算ミスのため、グラフ・数値および本文を訂正しました。

全文を読む

お灸目的だから

急にお灸お灸と連呼しだしたコメンテータの人たちを見た。参院選で、自民党にお灸を据えるために他党に投票するのがどうのこうの、って話です。

結果としてお灸を据えることになるのなら、それが民意なので良いでしょう。しかし、お灸を目的とした投票をする、またはそれを煽るのはどうかと思います。

全文を読む

ラリーキング・ライブ「クリス・ベノワの一家心中に迫る」

番組が数分延長になったらしく、せっかく録画したのに最後の方がちょっと切れちゃいました。今日の24時-25時に再放送がありますが、同じこと考えた人は30分くらい長めに予約するといいでしょう。

7/9(月)のラリーキング・ライブで「米プロレスラー、クリス・ベノワの一家心中に迫る」をやるそうです。ゲストはブレット・ハート、クリス・ジェリコ、ジョン・シナ。日本ではCNNjで7/10(火) 10時より放送。スカパーは257ch、ケーブルTVでも見られるかも。YouTube かニコニコにもすぐアップされてしまうと思います。

ブレット・ハートとジェリコは現在WWEに所属していないのでアレなんですが、シナはWWEがよく出演を許可したと思います。誰も出さないってわけにもいかないんでしょうが…。

Monday, 9 p.m. ET

Why did wrestling star Chris Benoit kill his family then himself? As mysteries multiply around his indicted doctor and his murdered son’s health, his closest wrestler friends try to make sense of it all. Monday, 9 p.m. ET.

GUESTS:

  • Chris Jericho & Bret Hart: Close Friends of Chris Benoit
  • John Cena: First interview since the Benoit tragedy

— he is the first Current WWE Superstar to speak outside the WWE tribute.

いいんですか小沢さん

質問1。野党全体でって、社民はともかく共産党も含むんですか?

質問2。小沢さんを降ろしたい民主支持者は自公に投票しろってことですか?

私は政治(投票)に関しては「選べなくても責任持って選べ」って考えなのですが、じゃあお前、小沢が嫌なら誰がいいんだ? と言われると選べません。しかしながら、選べないというか、できれば自民ともども壊して花いちもんめして、今の保守・革新・親米・親大陸のごった煮政党×2の状態を解消して欲しいと思っており、小沢さんが降ろされて、菅さんはもういいよ、鳩山さん一切やる気ねー、前原さんじゃ党内まとまらねー再編じゃ再編じゃーって状況が望みなので、選ぶ選ばない以前の話になります。

それはともかくとしても、将来政権交代が実現した場合の首相就任の可能性について「国民が選べばしょうがない。天命に従う」と語ったってのは、“しょうがない”が旬でなくともちょっと。旧日本的表現ではあるけれども、こういう表現は使わないで欲しいな。昔は小沢さんに期待していた口だったので、せめて「選んでいただけたら~」くらいにして欲しかった。

以下は記事の引用のみ。

全文を読む

法治国家の弁護士

電気さんとこの轢き逃げの話を見て、光市母子殺害事件の弁護士たちの目的が分かった気になった。あれは我々を煽っているんだよ!

全文を読む

「ぼくらの」の前に

塚本さんとこで聴いてみた「ぼくらの」というアニメの主題歌が非常に好印象だったので (正直エヴァくせっ、と思ったのですが、アニメほぼ全部を監視してたあの頃を思い出す感じ…アニメ脳が揺さぶられたぜ!)、見たくなって再放送を待つことにしたら原作があるってことでソレを読もうと思ったのですが、いつもの癖で同じ作者の別の漫画から読むことにしました。

で、選んだのが「なるたる」。

日付が変わる前からこの時間まで通して読みました。せっかく用意したお菓子と麦茶、手づかずで萎れてました。感想はそれで十分ですよね。

いやー、まだまだ世界にはすげえ漫画があふれているもんです。はやく「ぼくらの」も読まねば。…完結してからにしようかな? 待つことに耐えられないかも。

楽天だらけのオールスター

見出しだけで意味は分かるから引用は省きますね。

ここまできておいて、今の形のオールスターはもう存続する意味ないんじゃないでしょうか。なくせとは言いませんが、ファン投票+監督推薦という形を今後も続ける気ならやめてしまえと思います。何ですかこれは。

全文を読む

Home

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top