- 2005-03-09 (水) 12:00
- 連続もの
その前にです。こざぴ〜さんのblogにこんなんが。
足りないものは貸してもらおう。
外人でなんとか凌ごう。
これじゃ安定して強い強豪チームの前では長いスパンでは太刀打ちできないです。
すいません、それ完璧に網走です。優勝してる年は、たいてい主力の半分から8割くらいが借り物買い物外国人だったりします。ドラフトと育成が超苦手なので、誰か代わりにやってください。
ついでに掲示板に書き込みのあった方々へ。
- >那珂川さん
どうでもいいですが、3/7の日記で「馬鹿」は15個でした。
馬鹿の数を「検索を使わずに」「自分の指で」数えてみました。労力使っても感謝されるとは限らない好例だと自負しております。
感謝もなにも、75個ほど数え忘れてますよ。
- >NIGHT-Dさん
関係ないけど、「ギガワロス」にギガワロス。
ワロスがガングロなら、ゴングロくらいですか?
- >mokさん
「これって資料2だけでええんとちゃうん?」
いきなり2だといきなりかな、と思ったんですが、いらなかったようです。
- >mokさん
「博多を負かしたければ、誰もが野手を借りてはいけない」ってのは博多に限らず強い球団がレンタル出してるのを見ると常に思うんですが、目前に優勝がぶら下がってるとつい飛びついちゃうんですよねぇ。
私は真っ先に借りますよ。
- >ホイホイさん
打撃指数って馬鹿に出来ないんですね、私はおまけ程度にしか捉えていませんでした。
「馬鹿にできない効果」は指数より実績の方にかけたつもりで、全然かかってない文章になってます。すいません、指数はおまけです。メインは実績です。そりゃ指数が高くて悪くはないですけど。
- >真堀さん
160試合やって博多に勝つより18試合で勝つ方がはるかに楽であり、かつその目的は仮に博多がレンタルによって利益を得ていても十分達成が望めるものです。
結論の2はマーフィーの法則的な、いわばギャグみたいなものですから気にしないで下さい。私も博多の野手を借りて博多に勝ちたい所存です。
っていうか冠さえ確保すれば博多と160試合やる状況は起こりませんし、自分が冠とれて博多と160試合やる状況ってのは、もう博多に「博多を越える」なんて気を起こさせる神通力がなくなってる状況ですから、ありえません。
- >じゃすさん
そもそも、上でも引用したような、”成長CCでDBDA程度のたいしたことない選手”を取ってるにも関わらず、”他球団に(金を払ってもらって)借りてもらえる選手”が育ってることこそ一番わからない点だったりします。
>那珂川さん
リーグ全体の能力が低めなら、平均を上げるべく成長しやすく、低下しずらくなります。逆に能力が高めなら、平均を下げるべく成長しずらく、低下しやすくなるわけです。
なるほど、私もいまいち弱いなあと思っていた部分でしたが、そういうからくりでしたか。軟投しかいない職員sはリーグの仲間に貢献しまくりですね。
ハァ、なんかこれだけでおなかいっぱい、量的にもこんなもんじゃない? ってことで続きはまたこんど。実はまだ半分しか書けてないからだけどね! しーゆー
- Newer: シリーズ常勝? 番外編 「監督戦術の最適解を求めよ!」
- Older: 罰則、CM導入も検討課題 NHK受信料で総務相
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20050309_1634/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- シリーズ常勝 第3話 「博多の投手は化け物か!」、の前に。 from キョカラソドットコムホームページ