- 2005-07-28 (木) 0:29
- 連続もの
何のヒネリもないタイトルですが、やっぱこの時期はこのネタでしょ。新リーグについてあれこれと。
ランクわけは簡易的ですが、実績と最近の強さを反映させてみました。中には明らかに不当な評価のチームもあります。基準は以下のとおり。優勝率は309年度時点ね。
ランク | 球団数 | 基準 |
---|---|---|
A | 11 | 優勝率3割以上 かつ冠 |
B | 20 | 優勝率2割以上 かつ総当り40位以内 |
C | 25 | 優勝率1割以上 かつ総当り60位以内 |
D | 48 | 総当り100位以内 |
E | 16 | 総当り101位〜 |
Dの条件に優勝を入れるか迷いましたが、今年苦しめられた横浜ブルームーンがE判定は許せないのでこうなりました。あと、6段階にするか、C基準をもう少しゆるくすべきだったかもしれない。まあ、どこが強そうだから予想するor目標にするor下位だけど強いチームを見分けて注意する、くらいの目安になればいいかなと思います。
- α1:フレアーリーグ
-
A 1 博多フレアーズ C 40 奈良スタッグス C 41 大館メイプルアクターズ D 80 東海村メルトダウン D 81 足寄球団 E 120 池袋フルーツバスケット 恐怖のフレアーリーグ。正直言って抵抗できそうなのは奈良Sだけ。これぞ博多システム! でも奈良Sには期待してますよ。ドラフトでは対岸の小石川・会津がどれだけ博多にいい選手をとらせないか。
- α2:ブルースターリーグ
-
A 2 甲山ブルースターズ C 39 米軍職員s C 42 東京プリティカラーズ D 79 三浦サイクロン D 82 因幡ボーパルバニーズ E 119 沖ノ鳥島スパイス 構成的にはフレアーと大差なし。なんとか職員sが突っかかるしかない。目標は甲山の優勝5回以下…だが。沖ノ鳥島の復活を願う。
- α3:ヌードルリーグ
-
B 3 西大寺ヌードルズ C 38 山科ホワイトホエールズ D 43 横浜ブラックシャドー D 78 静内ユーロフラッシュ D 83 志賀島スカイウイングス E 118 有田オレンジサンズ 一転、冠に厳しめのリーグ。対抗の山科に加え、志賀島はもちろん最近では横浜Bも侮れなくなってきている。
- α4:ロイヤーリーグ
-
A 4 横浜ロイヤーズ C 37 吹田ホーネッツ C 44 鹿児島ヴァルキリーズ D 77 中振コンデール D 84 広島東洋ガンダム E 117 新宿アザレアガーデンズ 横浜L様リーグ。その、なんだ、横浜L以外がんばってください。吹田がレベルアップか、鹿児島が根性出すか。
- α5:ワイルドハーツリーグ
-
A 5 横浜ワイルドハーツ B 36 桜華フロンティア C 45 柏の葉ブルークッキーズ C 76 神津島マリナーズ D 85 伊勢シュライン E 116 西神戸サファイア 本命級の対抗・桜華を筆頭に、実力ある柏の葉、いつか噴火する神津島を抱え、横浜Wの前途は多難。
- β1:味皇リーグ
-
A 6 味皇球技会 B 35 呉ネイビーブルーズ B 46 網走プリズナーズ C 75 札幌ヤマトライジング C 86 金町プレリュード E 115 武蔵グロリアス あ、さっぱり勝てない相手はいなさそう…ではあるけども、味皇や金町は厄介な相手。最近ブイブイ言わしてる呉にはファイナルの借りもある。
- β2:キングサーモンリーグ
-
C 7 千歳キングサーモンズ B 34 鳴門ファルコンズ C 47 交野ホークス D 74 千葉サニープレイス D 87 大宮スリーセヴン E 114 聖域セイントスターズ 前リーグでは横浜Lにやられがちだった鳴門が影の冠と見た。千歳がんばれ。
- β3:ヴァレンティヌスリーグ
-
A 8 河原町ヴァレンティヌス B 33 立川ハイブリッド D 48 柏崎犬道場 D 73 大崎ゴッドハンド D 88 宝塚黄猿歌劇団 E 113 さいたまフォックス 2強の争いが目に見えるようだが、そろそろ黄猿がきそうな気がする。
- β4:卍リーグ
-
B 9 乱波集団川並衆 C 32 宝泉寺ローズ B 49 湘南ダイヤモンドダスト D 72 白金エンジェルス D 89 赤坂キリド E 112 尾張マニアックス 3強の争いが予想される、が…。現時点では川並衆の実力が一歩上だろうか。宝泉寺のレベルアップ、湘南の復活に期待したい。
- β5:ブルーサンダーリーグ
-
B 10 日本海ブルーサンダーズ C 31 松江チーターズ C 50 西品川ハウスダンサーズ D 71 土佐黒潮いごっそうず D 90 函館スノーウィンド D 111 京都ジェネシス 日本海が抜けてるが、壁は他ほど高くない。最近好調の松江がぶっとばすのに期待。
- β5:フェルサリーグ
-
C 11 FAMフェルサのべおか B 30 武蔵中原レッドシャドウ C 51 王子サヴィオス D 70 幕張クレイジーカクタス D 91 熊本Carpodacus E 110 武蔵野Bravo! 言っちゃ悪いが、FAMが冠を取れるとは思っていなかった。現時点で対抗できるのは地味に武蔵中原だけか。冠とったら次は維持。
- β4:トライアングルリーグ
-
A 12 海鳴トライアングル B 29 多摩クリティカルヒッツ C 52 宇治ドリーマーズ D 69 長崎シーガルズ D 92 相生橋アトミックス E 109 Ysライジングインパクト 憎き海鳴を包囲するのは多摩・宇治・長崎の3チーム。目指せ冠優勝0回。
- β3:ヨットマスターリーグ
-
C 13 浜芦屋ヨットマスターズ B 28 ACロッソネロ C 53 須磨ブラックチョッパーズ D 68 加賀ブラックキャッツ D 93 台坂オールージュ E 108 北広島レッドギャングズ チームもブロクも好調な浜芦屋に有利なリーグ。嫁Rを継いだACが、引き続き強さを維持することができるか。asa1ちゃんも忘れるな。
- β2:グラスプリズンリーグ
-
A 14 柏グラスプリズン B 27 東葛飾デルフィヌス C 54 佐賀ラブイリュージョン C 67 四日市バルチック D 94 甲府Dデビルズ E 107 東船橋マグロマヨネーズ 1-3-2なリーグ。真ん中から抜けるのは最近強くなりつつあると見た東葛飾と予想。
- β1:ワイロンリーグ
-
B 15 品川ワイロンズ C 26 鳥羽パールス D 55 大和マーキュリーズ D 66 熊本フォクシーズ D 95 長浜パイレーツ D 106 土浦男塾 品川は感涙のβ入り。山科・浜芦屋の相手をするよりはマシになった…か?
- α5:ミラージュリーグ
-
A 16 富山ミラージュ B 25 佐治パワーレンジャーズ D 56 熱海ホットスパーズ D 65 駒川ムービースターズ D 96 尼崎ショックサイエンス D 105 桃山ジャックポット じゃがリーグにあと一歩。下位4チームは富山vs佐治に割って入れるか。
- α4:カリユシHSSリーグ
-
A 17 宜野湾カリユシHSS B 24 熱血AGITΩの会 D 57 スクリプト青汁 C 64 新大阪ユニセックス D 97 小樽マリンレンジャーズ E 104 松山ツインズ 近年圧倒的な宜野湾を止めることができ…そうなチームが揃っている。陽は再び新大阪に昇るのか?
- α3:レッドギャンブラーリーグ
-
A 18 船橋レッドギャンブラー B 23 アバオアクー香芝 D 58 恵庭チップスター D 63 霞ヶ原ファンタスティック D 98 京都ESPラインズ E 103 北福島ピーチアップル 宜野湾にぼこられた印象が強い船橋、だが本リーグではかなり優位か。香芝が来そうな気がする。
- α2:ブリリアントローズリーグ
-
C 19 福島ブリリアントローズ B 22 ホワイトシャイン瀬戸内 C 59 目黒鰯大王 D 62 津マリオネット D 99 横浜ブルームーン D 102 東都デジタルウェーブ 前回総合1位の福島も、ギリで19位に引っかかる。甲山と好勝負を演じた瀬戸内の追撃をかわしきれるか?
- α1:ブリザードリーグ
-
B 20 小石川ブリザード B 21 会津クレインズ D 60 山梨オチナシーズ D 61 東京キングオブキングス D 100 堺ピュアホワイトウルフキッズ D 101 茅ヶ崎サーファーズ 最後は20・21位の、すべりこみ&すべりこみ損ねリーグ。冠を逃した会津、10年かけて復讐なるか。
こういうネタを定期的にやると、チーム名を覚えられるんですよ。
- Newer: UFJ銀行を装った詐欺
- Older: 網走プリズナーズ 45→46 30勝30敗0分
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20050728_1701/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 311新リーグ展望 from キョカラソドットコムホームページ