- 2005-07-28 (木) 13:26
- 世間話
UFJ銀行を偽装した電子メール詐欺が発生していますのでご注意ください : UFJ銀行
以前、こんな記事を取り上げたことがありましたが、今度は本物の詐欺の人。
こういうのって、何通出すと1人引っかかる確率なんでしょうね。今回のは、メール来る→記載URLにアクセス→偽装ページで情報を入力させる、という2段式ロケットなので、2回引っ掛ける必要があります。普通のDMのURLクリック率が1〜5%くらい(興味ありそうな層を狙っての数値だろうから、一般相手だともっと落ちるか)ってどこかで聞いたので、そのくらいだと仮定すると、偽装ページまではその率で来てくれて、そこから入力までやってくれるのは…こんなんアクセスしちゃうような人はだまされる率が最初より濃いと考えて…でも怪しげ率がメールより高いから…やっぱ5%以下くらいと見ておこう。ってことは、すげー高くても最後までいってくれるのは数千人に1人くらいになりますか。ざっくりすぎますが、1万通も出せば何人か引っかかるんじゃないかな? くらいと思ってます。計算甘すぎ? もっと厳しいとしても、メールなんてコストは人件費・通信費・名簿費くらいで、リアルDMとは比較にならないし、ボロい商売です。リフォーム詐欺とどっちがうまいのかな。
ちなみにコレ
http://200.60.235.177/UFJbank.co.jp/ib/login/update.html
が詐欺ページらしい。Firefoxだと化けてアクセスできません。ディレクトリ掘れますが面白いものは何もありません。悪いコードはない…と思う。たぶん。
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20050728_1702/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- UFJ銀行を装った詐欺 from キョカラソドットコムホームページ