- 2007-05-31 (木) 12:48
- 世間話
今の日本でまともな頭を持っている人なら「政府は徴兵制導入を目論んでいる」などと言うわけがない。ていうか今の日本で徴兵制がありえないのは常識レベルじゃないのだろうか。この一事をもって森永氏をアホだのなんだの言う気はないが、かなり評価がマイナスされた。いわゆるひとつの失望ってやつ?
何か言いたいことを強調するために多少オーバーな表現を用いることを悪いとは思わないが、あからさまに嘘だったり、矛盾していたり、ありえなかったりすると逆効果でしかないだろう。本当に彼が「徴兵制はありえない」ことを理解していない、知らない、なんてことはありえないはずなので、わざと言ったとしか考えられない。しかし、わざとであればもっと本当らしい矛盾していない有り得ることを言うはず。よくわからん。
なぜ秋入学が推進されているのかは、私はこの記事の徴兵制のくだりに脊髄反射しただけなので、現時点では分からないし知らない。が、少なくとも「徴兵制導入のため」という理由ではないだろう。9条が絡むと、どんなに頭の良さそうな人でも理屈に合わないことを言い出す。不思議なものだ。
以下は記事の引用。
国民投票法案とともに、もう一つきわめて怪しいのが大学の秋学期入学制度の推進だ。
高校を卒業するのが春なのに、いったい誰が秋の入学に賛成しているのだろうか。4月から入学できる方がいいに決まっている。
表向きは海外留学生を受け入れやすくするということだが、実は文部科学省の強い圧力で、いまや大学は「セメスター制度」で半期ごとに単位を与えるような仕組みに変わっている。半期ごとに単位が与えられるのだから、留学生が9月から入学しても問題はない。
なぜそこまでして秋学期入学にこだわるのかといえば、徴兵制度導入の準備ではないか。秋までの期間は軍事訓練をするのにちょうどいい。
日本はいま戦争への道をまっしぐらに進んでいる。9条改定が通るかどうか分からないが、改定に真っ向から反対しているのは社民党と共産党のみだ。夏の参議院選挙の結果、もし民主党が分裂するようなことになれば、9条改定大連立政権が出来て、改定へ突き進む可能性が高い。
誰もあまり問題にしないが、いま日本は大きな岐路に立っている。
「弱い者は死ね」という冷酷な社会にしたいのか。米国型社会の大原則は経済でも戦争でも同じなのだ。
- Newer: WX320T
- Older: AIR-EDGE を利用する
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20070531_2076/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 森永氏、おまえもか from キョカラソドットコムホームページ