- 2008-03-10 (月) 15:43
- ベスプレ時事
5 菊池 L P - - A A B - B S A C A S B +1 -1 250 ; M 24 普通 B A A -
危うくフル稼働ですよ!>じゃが2さん
プリズナーリーグ
成績
順位 | チーム名 | 勝 | 負 | 分 | 差 | 総順 | 総星 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 網走プリズナーズ | 117 | 43 | 0 | 0 | 17→12 | 44勝16敗0分 |
2 | 甲山ブルースターズ | 113 | 47 | 0 | 4 | 4→5 | 38勝22敗0分 |
3 | 桃山ジャックポット | 86 | 74 | 0 | 31 | 116→114 | 31勝29敗0分 |
4 | 因幡ボーパルバニーズ | 63 | 97 | 0 | 54 | 37→44 | 22勝38敗0分 |
5 | 金町プレリュード | 63 | 97 | 0 | 54 | 87→87 | 30勝30敗0分 |
6 | 尾張マニアックス | 49 | 111 | 0 | 68 | 97→100 | 26勝34敗0分 |
今年はラッキーでした。甲山が全力の後半で4差を守り切れたのは、ラッキーとしか言いようがありません。
総当たりは安全圏…とは言えないですね。ゲーム差を見ると。12位から21位まで、13ゲーム差しかありません。1度でも40勝を下回ったら黄信号。
勝因
故障。毎年、故障が勝敗に大きく関わっています。
少し細かく言うならば、この1つの故障と1つのトレード、さらに2つの成長が勝因と言えるでしょう。
4 柊 L S - - B - - - D S B B A A D 0 -1 330 ; M 33 普通 C B B - 4 柊 L S - - B - - - C S B B A A D 0 -1 330 ; M 33 普通 C B B 3-N2 - 桜華0090 瀬戸内→網走 ; 確定 横村とトレード 横村 網走→瀬戸内 ; 確定 桜華0090とトレード P 桜華0090 L A 146 B B C C B B 36 200 ; M 23 晩成 B B C - 昨年故障 - 横村 L P - - - - B - B D D D B B S -1 -2 250 ; M 24 普通 C B D - 6 芋塚加 L P - - - - A - S B D B A E B -1 0 270 ; F 31 晩成 C B B - 6 芋塚加 L P - - - - S - S B D B A E B -1 0 260 ; F 31 晩成 C B B - △遊 - 前園 R P - - - - - A S C A C A E A 0 +1 290 ; M 29 晩成 D B B - - 前園 R P - - - - - A S C S C A E S +1 +1 310 ; M 29 晩成 D B B - △眼長信
なんで故障が勝因? と思う方もいらっしゃるでしょう。網走の内野はちょっと面倒な事情があるのです。
秋発表時点での内野
5 菊池 L P - - A A B - B S A C A S B +1 -1 270 ; M 24 普通 B A A - 連続故障 4 柊 L S - - B - - - D S B B A A D 0 -1 330 ; M 33 普通 C B B - 6 芋塚加 L P - - - - A - S B D B A E B -1 0 270 ; F 31 晩成 C B B - - 柄崎 L P - - - C - - D D E D C E A 0 -2 250 ; M 20 晩成 D B B 0 新人 - 蒔絵 R P - - A - B - B E A D C E B +1 0 250 ; F 22 普通 C B B - - 堀田 B S - - - A - - A S B C S A D -1 0 280 ; F 24 持続 A B A - - 横村 L P - - - - B - B D D D B B S -1 -2 250 ; M 24 普通 C B D -
この中からスタメンを選ぶとすれば、誰にしますか? 私なら、二塁・菊池、三塁・堀田、遊撃・芋塚です。しかし、このメンバーだとどうしても二塁・柊、三塁・菊池、遊撃・芋塚がメインで出場します。たまに横村がガッと出てしまいますが、堀田は1桁しか試合に出ません。
横村は正直言って、守備でも打撃でもマイナスの存在です。かといって、遊ばせておくのはもったいない。なので、投手とトレードしました。ちょうど投手が足りなくてしょうがなかったので、成立してよかったです。
春発表時点での内野
5 菊池 L P - - A A B - B S A C A S B +1 -1 250 ; M 24 普通 B A A - 4 柊 L S - - B - - - C S B B A A D 0 -1 330 ; M 33 普通 C B B 3-N2 - 6 芋塚加 L P - - - - S - S B D B A E B -1 0 260 ; F 31 晩成 C B B - - 柄崎 L P - - - B - - C C D D C E A 0 -2 250 ; M 21 晩成 D B B 3-N2 - - 蒔絵 R P - - A - B - B E A D B E B +1 0 260 ; F 22 普通 C B B - - 堀田 B S - - - A - - A S A C S A D -1 0 300 ; F 24 持続 A B A -
芋塚の守備以外にも、地味に柊の肩、柄崎の三肩足眼(ジミカル!)、蒔絵のス、堀田の眼が上がっています。
横村が消えたことと、守備A→Sで芋塚のフル出場がほぼ確定。守備・攻撃ともに最高の選択です。問題は二塁と三塁ですが、柊が故障してくれたことにより、絶対に菊池が二塁で出ます。さらに都合よく柄崎もいませんので、三塁は堀田の独壇場となるわけです。
だったら柊を切れよ、という声もあるでしょうが、この選手を切るのは勇気が要ると思います。蒔絵がもう少しいけてれば、レンタルなりトレードに出せたのですが。ま、幸いかどうか知りませんが、秋で守備と長打が落ちたので頭の痛い問題はなくなりました。
あとは、甲山のコレか。
3 杏樹 R P - A - - - - D A D B D D S -1 0 320 ; M 30 普通 C D C 3- 6 1 P 青木明 R B 152 A S B B A S 28 200 ; M 28 普通 E B C 3- 6 - 先1
コレがなければ前半40勝は軽くいってたでしょうから、後半で抜かれる可能性は高かったでしょう。
一塁の予備がせつない。
- 草太郎 L P - D - - - - E B D C D E A -1 -1 290 ; M 33 超早 C B D -
ほぼ前半のみで打率.200を割っちゃってました。これでも2割いかないって、怖い世の中になったものです。昔なら、このくらいあれば捕手とか十分だったような。
とかなんとか言ったところで、最大の要因は「甲山から二塁Sが消えた」ことでしょう。守備Sは網走のターン!
あと、監督上昇は投手健康に振った。結果。
4 柊 L S - - B - - - C S B B A A D 0 -1 330 ; M 33 普通 C B B 3-N2 - - 柄崎 L P - - - B - - C C D D C E A 0 -2 250 ; M 21 晩成 D B B 3-N2 - - 清良 L P D - - - - - S E B E B C A +1 -1 230 ; F 21 持続 D A B 7-10 - - 桃地PN R P - - - - - - D E A D A D A +1 0 260 ; M 32 早熟 C A C 3-10 - P クリスティー R A 150 B C B C A A 30 200 ; Ma29 持続 B C C 3- 6 - (先4) P 青唐 R A 152 E A D B A B 22 200 ; M 29 超早 C C D 11-N2 - (抑2)
確かに投手は…助かったような…。
最多勝争い
現在、甲山の4勝、網走の2勝、因幡の1勝。因幡が失速してしまった以外はだいたいRavelさんのプリズナーリーグ予想の通りの展開です。一応、網走にもまだ最多勝の目が残されていますが、あと3連勝は無理。監督を見ると、網走が6年目 SESA SDAB 上昇1。甲山が2年目 BCAB CCBD 上昇3。ということは、後になればなるほど甲山。最悪、379年度から甲山のターン。378年度は絶対に勝つしかない。それでも甲山が2位以下はないから、監督上昇のダイス目次第で詰みとなるでしょう。
最多勝はともかく、この状況でアタマに必要な4勝以上するのは容易ではなく
との予想だけは、なんとしても外してやりたいのだったりなんかしちゃったりして。つまり目標4勝。あと2勝。
でもなあ、今年強烈な外人を引いた
の生き残りがとうとう死んじゃって、ヤバイです。投手も上の方から抜けてくし(外人は借り物&交換レンタル物だけど)。
9 ローケン R S - - - - - B D B B C B S A +1 0 340 ; Me31 早熟 C D C - 9 ローケン R S - - - - - C D C C C C S A +1 0 340 ; Me32 早熟 C D C - ▼外足眼ス P 植芝 Rs B+ 146 A A C D B B 20 200 ; M 40 超晩 D B C - 先1 ▼安完回 P ウェブスター Rs B 148 C B C C C A 28 200 ; Ma28 普通 E C C - 先2 帰国 P クリスティー R A 150 C C B C A A 30 200 ; Ma30 持続 B C C - 先4 帰国
表面上の戦力は取り繕っているはいるが、自転車操業状態
ってのが超的確ですね。
だが、途切れることなく取り繕えば何の問題もないィィィィ
米軍職員s
成績
順位 | チーム名 | 勝 | 負 | 分 | 差 | 総順 | 総星 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 足寄球団 | 112 | 48 | 0 | 0 | 16→11 | 46勝14敗0分 |
2 | ロッソネロぷらねっと | 109 | 51 | 0 | 3 | 28→22 | 43勝17敗0分 |
3 | 浜芦屋ヨットマスターズ | 104 | 56 | 0 | 8 | 13→8 | 46勝14敗0分 |
4 | みやざきハンマーヘッドシャークス | 82 | 78 | 0 | 30 | 86→78 | 41勝19敗0分 |
5 | 米軍職員s | 75 | 85 | 0 | 37 | 32→32 | 33勝27敗0分 |
6 | 対馬ガーディアンズ | 55 | 105 | 0 | 57 | 115→110 | 28勝32敗0分 |
あー、うー。大平さん。なんてヒドいリーグだ。33勝で肩身が狭すぎる。
小細工
秋時点の二遊間
3 博毛 L P - - B - - - C C B C A D S +1 0 290 ; M 32 普通 C B C - 6 US毛 B P - - B - A - B C B B B D A -1 0 260 ; M 32 普通 B C B - 4 玄妙透華 L S - - A - A - A A C C C B E 0 0 260 ; M 27 晩成 E A C - - 町田 L S - - C - C - S A A C A B D -1 -1 270 ; M 23 普通 C B C -
二塁・博毛、遊撃・US毛で出ちゃうんですよね…。これだと、負けすぎる。
こうしました・春
3 博毛 L P - B - - - - C C B C A D S +1 0 290 ; M 32 普通 C B C - 6 US毛 B P - - B - A - B C B B B D A -1 0 240 ; M 32 普通 B C B - 4 玄妙透華 L S - - A - A - A S C C C B E 0 0 260 ; M 27 晩成 E A C - - 町田 L S - - B - C - S A A C A B D -1 -1 270 ; M 23 普通 C B C -
ちょっともったいないけど、博毛を一塁コンバート。これで玄妙が出てくれます。
今回は結果が出ませんでしたが、この方が勝率は高い。もはや守備Bが通用する世界ではないのか…。
獅織
今年は広島Gに240pでレンタル。格安。昨年に引き続き、料金は後払いで逆出来高制。20勝未満で満額、20~24勝で半額、25~29勝で75%引、30~34勝で無料、35勝以上は逆に落札額と同額を支払うという契約です。故障時はフル故障で半額、前半故障は勝*1.4、後半故障は勝*2.1で計算。
P 獅織 Rs B 154 D A S A C A 32 200 ; F 28 晩成 D B A 3 376秋 P 獅織 Rs B 154 D A S A C S 32 200 ; F 28 晩成 D B A 3 377春 △完
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかし成績はいまひとつ。21勝6敗でした。優勝請負も初の失敗。長くやらせればいずれは失敗するでしょうから、今のうちにプレッシャーを消せてよかったのかも。タイトルは防御率、最多勝、奪三振、被打率の4冠。
来年30歳になります。ここまでの成績は防御率2.06 167勝42敗 2990奪三振 勝率.799。あと433勝できるでしょうか。いや、あと何チームを優勝させられるでしょうか、の方が気になるキャラクターになりました。私としては。
今のところ3勝1敗。
浜頓別ブラウンベアーズ(代行)
成績
順位 | チーム名 | 勝 | 負 | 分 | 差 | 総順 | 総星 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 浜頓別ブラウンベアーズ | 90 | 70 | 0 | 0 | 49→53 | 27勝33敗0分 |
2 | 栃木オールパーパス | 82 | 78 | 0 | 8 | 59→62 | 26勝34敗0分 |
3 | ホワイトシャイン瀬戸内 | 81 | 79 | 0 | 9 | 35→39 | 26勝34敗0分 |
4 | 湘南ダイヤモンドダスト | 76 | 84 | 0 | 14 | 55→58 | 29勝31敗0分 |
5 | 会津クレインズ | 71 | 88 | 1 | 18.5 | 48→49 | 28勝31敗1分 |
6 | 茅ヶ崎サーファーズ | 47 | 113 | 0 | 43 | 85→99 | 11勝49敗0分 |
まさかの優勝。ごっつあんです。色気が出てきちゃうなあ。
最多勝争い
あと3年を残して、浜頓別が3勝、瀬戸内が4勝。最多勝を狙えないこともない数字ですが、「瀬戸内に1度も勝たせない」は必須でしょうね。さすがにあと2回も勝てると思うほど自意識過剰ではありません。
しかし、なんとしてもRavelさんのダイヤモンドダストリーグ予想は外してやりたい。あと2勝すればタイには持ち込めそうだけに、早いうちにいい目を引いてもう2勝したいところだろう。
が浜頓別と瀬戸内が2勝ずつしている時点でされた発言で、そこから瀬戸内が2勝して、今年に浜頓別が1勝。だからあと1勝すればタイいけそう、という見方は大当たり。ハズレがあるとすれば、湘南がおそらく今編成中は1度も来ないだろうことくらい。栃木は浜頓別が狙ってない年に勝って欲しいです。
ま、なんつっても鼻セレブはまだ健在だしね! 3宇宙入れといて大正解だった。370年度に来日してから、まだ1度も帰ってない。
4 鼻セレブ R S - - A - - - D B A B C B S 0 +2 400 ; Me34 普通 C C C 3 (377秋)
しかしポイントが全くないんだよなあ。監督を見ると、瀬戸内が今年で息切れ(8年目 SDAD SDBC 上昇0)なので、378に最多勝を賭けて指揮SSのうちに勝負するか、380年度の一点狙いで代えてくるか。栃木は監督を変えたところ(1年目 DCDB DBDA 上昇3)で、378年度はともかく379年度か380年度に指揮が間に合うかどうか。ポイントは約1300と豊富なので、監督指揮に宇宙して378年度から3勝を狙ってくる可能性もありうる。対する浜頓別は、半端な能力(6年目 AEAB BCAB 上昇0)でポイントもない(242)と、ちょっと厳しい。
にしてもリーグが弱すぎる。とうとう全チーム負け越しとなってしまいました。冠輩出はもう無理ぽ。
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20080310_2242/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 377結果 from キョカラソドットコムホームページ