- 2009-03-14 (土) 18:14
- ジャンプ
見ないわけにはいかない。「マ・フーバー」は流行る。
ネタバレはないです。
もちろんパンフは買いました。
最近は中に入らなくてもパンフ買えるんですね。パンフを買うためだけに入場料を払ったこともあったような気がする。便利な世の中になったものよのう。
ドラゴンボールを読んだ/見たことがない、という前提でなら、フツーのアメリカ人映画だと思います。テンプレ通りの。テンプレ通りの。テンプレ通りの。アメリカのハイスクールって本当にああなの? アメリカに生まれなくてよかったなあ。絶対にカースト最下位か、員数外か、どっちにしてもムラの中では生活できないもんな。日本でも大して変わらないけど…。
ドラゴンボールを読んだ/見たことがある、という前提でなら、真面目な人はストレスになるので見ない方がいいと思います。
今更「たけしの挑戦状」に怖いもの見たさで5000円以上出せるような人なら、見て損はないと思います。「ああ、あれ? 映画館で見たよ。想像通りだったよ(笑)」と言うためにね! とはいえ、バカ映画ってほど出来が悪い訳でもないので、正直困ります。なんというか、失敗してないだけの作品って感じ。
ナッパの登場がなかったのは残念でした。でも、次回に続けられるような終わり方をしているから、続編に期待することはできます。大ヒットしねえかな。サイヤ人編が見たいなあ。
ヤムチャがチェ・ホンマンに見えた。
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20090314_2408/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 実写ドラゴンボールを見てきた from キョカラソドットコムホームページ