- 2009-10-22 (木) 11:24
- ベスプレ時事
なぜか負けちゃった。
網走プリズナーズ
フレアーリーグ チーム成績 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 | 得点 | 失点 | 打率 | 防御率 | 本打 | 盗塁 | 総順 | 総星 |
博多フレアーズ | 160 | 105 | 55 | 0 | 0.0 | .656 | 782 | 534 | .247 | 3.15 | 259 | 162 | 3→4 | 39勝21敗0分 |
網走プリズナーズ | 160 | 97 | 63 | 0 | 8.0 | .606 | 764 | 561 | .250 | 3.29 | 225 | 236 | 2→2 | 39勝21敗0分 |
味皇球技会 | 160 | 91 | 69 | 0 | 14.0 | .568 | 663 | 566 | .250 | 3.40 | 164 | 134 | 35→30 | 37勝23敗0分 |
横浜ブルームーン | 160 | 84 | 76 | 0 | 21.0 | .525 | 665 | 702 | .238 | 4.25 | 123 | 234 | 30→29 | 33勝27敗0分 |
西神戸ミッドナイト | 160 | 66 | 94 | 0 | 39.0 | .412 | 547 | 645 | .215 | 3.93 | 181 | 89 | 92→92 | 23勝37敗0分 |
池袋フルーツバスケット | 160 | 51 | 109 | 0 | 54.0 | .318 | 577 | 904 | .227 | 5.48 | 181 | 180 | 104→105 | 23勝37敗0分 |
39勝どまりも優勝を逃したのも、かなり痛いですね。どっちかだけでも成ればまだよかったんですが、痛いです。ファイナル連覇もあると思っていたのですが…。負けたら補強ポイントとか戦術とか、書けんわー。予定通りじゃないとネタに困ります。
これでフレアーリーグは網走4勝・博多4勝と、観客的には一番面白い展開になってしまいました。メシウマ。でもなあ、プロレス的に言えば網走はハシゴの上からのムーンサルト・プレスを回避されてリングで痛がってる状態なわけで、バリバリに負けフラグですよね。
ポイントは380しか使わなかったので、もう1勝負できるっちゃできますが、監督上昇を健康に振ったせいで成長のチャンスを捨てているのと、負けた事で監督能力が上がらないのが地味にダメージです。
どの程度の補強ができるかに直結するGM社交場の物価ですが、418年度と419年度でどっちが高くなるか? 必ずしも419年度が高くなるとは限らない、はず。なぜなら418年度より当確の人が増えてるはずで、となれば逆転する可能性のある人と逆転される可能性のある人の数が減ってるはずだから。逆に、なんとしても勝ちたい人の勝ちたさはMAXなので、客の数は減っても1人1人の財布の紐は緩む、はず。あれ、じゃあ料金ふっかけるのが有効だから、高くなるじゃん。でもハケる商品の数は少ないから、待てば値下げ合戦になるかなあ。
敗因は運。9割以上の確率で42勝(7割)&優勝ができる掴みでした。45勝以上も有り得たはずだったのですが、まさか100勝もできないとは。ま、長くやってればこういう場合もあるということで、だから自分に原因があったとは思いませんね。運運。
総当たりちょっと展望
1位の中振とは1ゲーム開いて1.5差。あまり離されなかったのが不幸中の幸いってとこですが、来年の同リーグ対戦で追い抜けるかというと、微妙。
何勝すれば総当たり1位になれるか機 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム名 | 418年度終了時点 | 勝率 | 419年度の勝数 | |||||||
1 | 中振 | 334勝135敗1分 | .721 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
2 | 網走 | 338勝142敗0分 | .704 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 |
3 | 佐治 | 327勝143敗0分 | .695 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |
4 | 博多 | 333勝147敗0分 | .693 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 |
※網走と博多は残り50試合(同リーグ対戦)。
ただし中振は引き分け1がありますので、勝数が同じなら中振の勝ちになります。ということは、ここまで334勝の中振がフツーに40勝20敗(.667)なら、338勝の網走は36勝14敗(.720)ではなく37勝13敗(.740)を出さなきゃなりません。160試合換算なら119勝。相当にキツいです。だから今年勝っておきたかったんですが…。佐治は中振が40勝を割れば可能性は残りますが、博多はシーズン130勝する勢いじゃないとダメなので、ほぼないでしょう。
この引き分け1は中振の勝利の女神になるような気がします。って、そんな気がしてちゃダメなんですが…。中振視点では、44勝すればほぼ確実でしょう。さっき初めてデータ見ましたが、監督15年目はすげーですね。ただ、総当たり1位を狙うなら健康Eがかなり怖い…と思ったら、選手の健康が全体的に高いんですね。こういうのもアリだなあ。
米軍職員s
フロンティアリーグ チーム成績 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 | 得点 | 失点 | 打率 | 防御率 | 本打 | 盗塁 | 総順 | 総星 |
桜華フロンティア | 160 | 112 | 48 | 0 | 0.0 | .700 | 843 | 555 | .276 | 3.35 | 165 | 256 | 12→12 | 31勝19敗0分 |
柏グラスプリズン | 160 | 99 | 61 | 0 | 13.0 | .618 | 874 | 690 | .275 | 4.19 | 224 | 166 | 26→25 | 29勝21敗0分 |
東海村メルトダウン | 160 | 81 | 79 | 0 | 31.0 | .506 | 709 | 762 | .239 | 4.60 | 279 | 100 | 103→101 | 24勝26敗0分 |
米軍職員s | 160 | 70 | 90 | 0 | 42.0 | .437 | 637 | 753 | .247 | 4.47 | 139 | 199 | 73→67 | 27勝23敗0分 |
みやざきハンマーヘッドシャークス | 160 | 65 | 95 | 0 | 47.0 | .406 | 621 | 714 | .234 | 4.37 | 179 | 131 | 57→60 | 21勝29敗0分 |
金町プレリュード | 160 | 53 | 107 | 0 | 59.0 | .331 | 493 | 703 | .214 | 4.25 | 158 | 71 | 102→102 | 18勝32敗0分 |
監督交代した。
今年からDタイプの獲得基準を変更。効果が出るのは5〜10年後でしょう。今の監督は指揮放置して、次の監督で勝負だ。
- Newer: ジャンプ2009年48号
- Older: ジャンプ2009年47号
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20091022_2489/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 418結果 from キョカラソドットコムホームページ