- 2010-01-21 (木) 15:20
- ベスプレ時事
ひさびさに1勝。
網走プリズナーズ
プリズナーリーグ チーム成績 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 | 得点 | 失点 | 打率 | 防御率 | 本打 | 盗塁 | 総順 | 総星 |
網走プリズナーズ | 160 | 101 | 59 | 0 | 0.0 | .631 | 668 | 515 | .244 | 3.11 | 222 | 186 | 7→6 | 38勝22敗0分 |
岐阜神龍 | 160 | 99 | 59 | 2 | 1.0 | .626 | 645 | 460 | .233 | 2.62 | 174 | 146 | 48→43 | 39勝21敗0分 |
王子サヴィオス | 160 | 77 | 81 | 2 | 23.0 | .487 | 563 | 586 | .225 | 3.42 | 181 | 120 | 63→62 | 32勝28敗0分 |
札幌ニューヒーローズ | 160 | 76 | 84 | 0 | 25.0 | .475 | 606 | 614 | .227 | 3.70 | 220 | 119 | 80→79 | 30勝30敗0分 |
さいたまフォックス | 160 | 75 | 85 | 0 | 26.0 | .468 | 577 | 653 | .229 | 3.97 | 180 | 99 | 99→98 | 31勝29敗0分 |
東葛飾デルフィヌス | 160 | 69 | 91 | 0 | 32.0 | .431 | 601 | 695 | .221 | 4.16 | 199 | 101 | 36→38 | 29勝31敗0分 |
去年は総当たり46勝もしといて負けるとか、やーな感じだったので心配でしたが、今年は勝てました。でも1差。原因は、一塁コンバートしようと思ってた外人外野手を放置して、そのままオーダー組んで出しちゃったこと。しかも能力落ちて控えに下げるつもりだったけどスタメン登録の一塁手がフル故障して、結局は一塁守備を持っている捕手が一塁を守るという、ミスに故障が重なる最悪の事態となりました。勝ってはいますが、普通は負けるべき年ですね。
総当たりは38勝で上位としては普通未満、1位との差は去年の20差から24差に広がってしまい、とうとう本当に1位は取れそうもなくなってしまいました。3位以上でも17差あるので「歴代総当り1位〜3位」も微妙です。3位には入りたいんですが、どうかな。
ルール7
川内 和賢 駐屯 18 早熟 BCC LP D・・・・C A BEEBDA +1 -2 0 ; 男 川内 ○網走160 移川承太郎 YBA 18 晩成 BCB LS ・・A・・・ A ADECCE 0 -2 0 ; 男 移川 ○恵庭210 網走130 芋桜 武史 じゃが 18 超早 CBD RP C・・・・D B AECEAA 0 0 0 ; 男 芋桜武 ○東船橋200 網走130
川内、IBFの自チームの駐屯からなので欲しかったのですが…200出ませんか。なんか安く取れて嬉しいやら、安く見られて悲しいやらです。今のルール7は早熟・超早がかなりお買い得だと思います。
移川と芋桜は、例によって取れればラッキー。特に移川は才能Cってだけでかなり安く見られてると思います。前もどっかで話に出ましたが、これもリスクの過大評価でしょうか。枠を圧迫するのが嫌なら、守備Bに下がったら二束三文で売りに出しちゃえばいいと思います。超早だと売れませんが…。
米軍職員s
マリオネットリーグ チーム成績 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 | 得点 | 失点 | 打率 | 防御率 | 本打 | 盗塁 | 総順 | 総星 |
津マリオネット | 160 | 107 | 53 | 0 | 0.0 | .668 | 784 | 510 | .262 | 3.12 | 208 | 118 | 19→20 | 35勝25敗0分 |
柏グラスプリズン | 160 | 87 | 73 | 0 | 20.0 | .543 | 792 | 742 | .244 | 4.45 | 285 | 99 | 32→35 | 30勝30敗0分 |
楽々園サザンクロス | 160 | 80 | 80 | 0 | 27.0 | .500 | 718 | 742 | .245 | 4.36 | 205 | 188 | 45→47 | 27勝33敗0分 |
米軍職員s | 160 | 64 | 96 | 0 | 43.0 | .400 | 569 | 749 | .226 | 4.51 | 113 | 150 | 76→86 | 15勝45敗0分 |
東海村メルトダウン | 160 | 52 | 108 | 0 | 55.0 | .325 | 650 | 869 | .228 | 5.19 | 226 | 127 | 103→103 | 17勝43敗0分 |
尼崎ショックサイエンス | 160 | 47 | 113 | 0 | 60.0 | .293 | 538 | 863 | .222 | 5.16 | 106 | 202 | 91→94 | 13勝47敗0分 |
総当たり15勝で4位とか、ないわー。
メジャーベネズエラ投手
完投A率が低いのが欠点。最近数年のデータを用いた調査では、来日時点で完投A or Sで速146以上が33/175、約19%。完投Bが57/175、約33%…だけど、上昇0 or 速144以下 or 制Dなので完投に振れないよ! っていうワケアリガニを除くと33/175、約19%。完投Cで上昇2はかなり例外だから省くとして、合計38%、来日したヤツの約4割が先発として合格ラインのメジャーベネズエラなわけです。
でも抑えで使えそうなヤツも来るじゃん、ってのは、アレですよ、誰が抑えを期待して引くっていうの。38%しか使えねーってのは期待的にって意味で、結果的に、の使えるヤツ率はまた別の話ですね。メジャーベネズエラは先発、あわよくばエースを期待して引く外人でしょう。少なくとも私はそうです。だから完投の低いメジャーベネズエラなんて員数外。いや、使うし売りますけど。
で、これを書いている時点で、今年の職員sは555ポイントをかけて19人のメジャーベネズエラ投手を引きました。来日が11人(約58%)は想定している期待値(50%)を上回りましたが、先発合格者は僅か3人(約27%)。期待通りなら4人以上なのと、大当たりが出てない、Cタイプが混じってることから、あと2人くらい来てくれればなーというところ。獲得率から考えれば、50%×38%=19人中1.9人だから、決して悪くはないんですけどね。
さて、これでもメジャーベネズエラは、かつての韓国やオージーのように最も割の良い外人投手なのでしょうか…? 続きは未定。
ちなみにCタイプ率は32/175、約18%。設定は20%なんだと思います。A+も混ぜると40/175、約23%。4人に1人が被差別タイプです。
- Newer: ジャンプ2010年08号
- Older: ジャンプ2010年07号
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20100121_2530/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 424結果 from キョカラソドットコムホームページ