- 2010-11-01 (月) 16:23
- 東方虚空想
永夜抄Extra 妖夢&幽々子
なんだかんだで最後のスペルカード「蓬莱人形」まで2回到達。ただし2回とも0機0ボムだったので…。スペルプラクティスでは全スペルカードを取得済み。これがあるから攻略が早い。
- 時効「月のいはかさの呪い」
- 0〜1ボムでいけるようになってきた。左上開始→米粒ワインダーに合わせて中央へ移動→2回ワインダーをすり抜ける→下がって赤ナイフと赤ナイフの間に入る。どっかでやばげならボムして左上に戻る。中央ですり抜けずに端までいって決めボムの方がいいかもしらん。
- 藤原「滅罪寺院傷」
- さきゅんのニコ生を見直して、使い魔に重なればいいことを知った。もうミスはないだろう。
- 虚人「ウー」
- 反時計回りに2回転で倒せる。事故死が多いので、2回転目に入るところで1発は決めボム。実戦ではもう1発くらい予防で撃ってる。
- 通常攻撃7
- ボム1発で抜けられない。
- 不滅「フェニックスの尾」
- 見た目ほど濃い弾幕ではないが…できればボム0発で望みたい。ボムがあると、つい全部使ってしまう。
- 通常攻撃8
- 無理。どのスペルカードよりも強いんじゃないか?ボム2〜3発。
- 蓬莱「凱風快晴 ‐フジヤマヴォルケイノ‐」
- 右下スタート→爆弾きたら左下ちょい上へ高速移動→自機狙いを右へちょん避け→爆弾の破裂が始まったら右下ちょい上→自機狙いを(略)左下へ→爆発が収まりかけたところで右下ちょい上へ→濃くなった全方位をくぐりながら自機狙いを(略)、の繰り返し。どっかで無理が出るので、うまくいってもボム1〜2発は消費する。2死もざら。もっといい避け方はないものか。
- 「パゼストバイフェニックス」
- 耐久スペカ。これのスペルプラクティスが文花帖並の挑戦回数なのは2段階目のせい。でもやり方が分かってからは、楽勝…とまではいかないけれど、1〜2ボムで抜けられそう。
- 1段階目:左上から画面端を回る。左下〜中央〜右下まで行く辺りで次の段階に移行。
- 2段階目:開始前に画面中央を軸に、大弾2個分くらいの直径?で回転しとく。弾が発射され始めたら、自機狙いの鱗弾をあまり見ずに、自機の前を行く遅い鱗弾を追いかけながら六角形っぽくいい感じに回る。半径を狭くすると死ぬ。2周するかしないかくらいで次の段階へ。
- 3段階目:画面端を回るだけで終わり。
- 4段階目:3段階目に小弾追加。無理っぽいときはボムで時間切れまで粘る。もっとも、この時点で0機1ボムくらいしか残っていたことがないのだが…。間違えて妖夢ボムを出して焦った。
- 「蓬莱人形」
- 自機狙いを下→左→上→右と避ける。最初の弾幕が薄いうち、上→右のところで張り付いて打ち込む。2周目くらいで黄色の米全方位弾が追加→さらに自機狙い鱗弾が追加となるが、同じ避け方で…というところでピチューン。スペルプラクティスでは取れてるので、ここまで1機でも残っていればたぶんいける。
通常攻撃の余分なミス、「フェニックスの尾」でのボム無駄打ち、「凱風快晴 ‐フジヤマヴォルケイノ‐」の死亡率をどうにかすれば、って感じ。
全体的に今までのExtraよりぬるい。紅>妖Ex>妖Ph>永。紅は特に無傷で抜けられるスペカが少ない。ちょっと比較を作ってみた。
永夜抄Extra 霊夢&紫
試しにやってみた。道中で勝手が違うせいか2ミスするが、妹紅は「凱風快晴 ‐フジヤマヴォルケイノ‐」まで行けた。妖夢&幽々子より通常攻撃の対処が楽。こっちの方がクリアに近いかもしれない。
- Newer: ジャンプ2010年48号
- Older: 東方Extra難易度(紅魔郷・妖々夢・永夜抄)
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20101101_3678/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 東方2010-10-31 from キョカラソドットコムホームページ