- 2011-07-04 (月) 23:38
- ジャンプ
(新連載)ST&RS
久しぶりに1話目から「きた!」と思える作品なのですが、個人的事情により、おそらく楽しめない。すごく残念。ダメなんだよ天文ネタは…頭がオートでサーチ&ツッコミモードになっちまって、素直に読めないんだよ…。
ガンガンに行けよ、と頭をよぎったのも事実。ジャンプらしくない作品が増えることを懸念するのはダメなジャンプファンの典型だと思うし、ジャンプらしい作品って何よ具体的に述べてみろよってとこなのですが、頭にパッと浮かぶものはどうしようもない。
ワンピ
なぜ、ここ数年のワンピは新キャラに魅力がないのか。出しすぎなのだと思う。覚えられないし、覚えられないから過度な身体的特徴と語尾的特徴を付与されていて、不快指数が高くなりがち。だいいちアレら、子供が描けないだろ。王子は描ける気がするけど、見た目が適当すぎて描く気しないし、あの角度とか、こう、なんですか、浮世絵っぽくて似せるのは意外と難しそうな気がしないでもない王子。
最後に覚えてるのは…マゼランまで遡るかなあ。
トリコ
今回のエピソード、最終回か、その前の回あたりで1コマは入れろよ。忘れるなよ。
マジコ
学習したサムライうさぎになるかと思ったら、バトル漫画になりきっていた。しかし、おかげで話についていける余裕が生まれた。うぬぬ…。
いぬまる
あー、途中からHUNTER×HUNTERかと思って読んでたわー。HUNTER×HUNTERかと思ったわー。
エニグマ
その直前に載ってるブリーチと比較してしまった。動きが効果音でしか描かれてない。バストアップしか描けない。あえて偏見でモノを言うと女性漫画家にありがちなアレ。だって、昔読んだりぼんとか、そんな感じだったもん。差別じゃないもん。本当だもん。
早くe-testの次にいかんかなー。
戦国ARMORS
そんな危ない技があるのを知っていながら、秀吉様は一体どのようなおつもりだったのか…?明智を殺すとお長が云々なのは分かりますが、明智が捨て身になれば自らが危ういのであれば、何らかの対策が必要だったはず。明智の覚悟を舐めてたとも思えないだけに、解せません。
ちゃんと読んでるアピール。
(最終回)メルヘン
最初の数話しか読んでいなかったので、なんとも。
- Newer: 462ルール7
- Older: ひぐらしのなく頃に解メモ、祭囃し編、ひぐらし礼
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20110704_5586/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- ジャンプ2011年30号 from キョカラソドットコムホームページ