- 2012-03-27 (火) 2:33
- ジャンプ
NARUTO -ナルト-
今週は色々とネタばらしの回でした。蛙・蛇とくればナメクジにも仙人モードがあるのですね、きっと。綱手はあんなんだから、たぶん出てこないだろうけど…サクラか、サクラがいるな。だが今さらサクラはないよな。
毎度思うが、仙人“モード”という名称のなんとも言えないカッコ悪さは、なんとかならなかったのだろうか。
仙人モードに幻術は効かない、って描写はあったかな…。ビーに掛けられた幻術を八尾が解いたのは覚えているが。
須佐能乎の矢って確か、ダンゾウさんは写輪眼1個を犠牲にして回避したんだったよね…。
ONE PIECE
ブルックが来なかったらマジで人生の終わりだったのだろうか。海上で能力者より非能力者が少ない(ウソップは1人じゃない)編成は、麦わら海賊団の致命的ミスだろう。ここで死んで終わっても別に構わなかった。結果的に別働隊が背後を衝いた形にはなったが、別に狙ってたわけじゃないし。
個々の弱点をカバーすることに無頓着、かつ集団戦ができないのが麦わら海賊団の弱点となり大きな落とし穴になるのでは?とかそれっぽい予想をしとこっと。それなら、ここまで何かとメンバー全員がタイマンで敵幹部と戦うパターンなのも納得いかないでもないから。
今の麦わら海賊団あたりのレベルで、能力者と渡り合える非能力者って超貴重なんだろうなと。どっちが希少かの逆転現象は既に起こっているのか。
オペオペの実、効果範囲が広い上に回避方法を知らないと(スモーカーは知っている?)まず避けられないはず。ゲンスルー一味(H×H)のカウントダウンのように「自分の能力を説明する」必要もないようだし、これまでの説明だけの能力だとすれば、強力すぎる。
“お前の覇気じゃ受けきれねェ”=覇気で何とかできる→俺の覇気なら何とかなる?
久々に面白かったんですよ。全滅の危機!
BLEACH
雀部ェ…。イーバーンェ…。名前覚えてない敵ェ…。
最終章なので、どんどん死ぬが良いのです。
ハイキュー!!
最近のスポーツマンガは純真まっすぐ主人公を否定しないと話が進まないのかい!?寒い時代だ。いや昔からそうか。昔と違うのは、別にただ強くて嫌な奴ってだけではないくらい?ハイキューでは敵役が味方になることは予定されているし、黒子では才能最強やる気ゼロ覇気ゼロ(アイシルの阿含との違いはここか)で、ひねってはいる。ひねってはいるが、やり口は一緒なんだなあ。
(出張)ロック・リーの青春フルパワー忍伝
不覚にもワロタ。
なんで「不覚にも」なんだろうね?この内容で笑っちゃう自分は理想のkyousoさんではないのかね?いいじゃん面白ければ。
パジャマな彼女
ファミレスのシーンは新しいね!
バクマン。
気持ち悪い!
magico
あ、いいな、これ。「シオンは仕方なくエマに付き合ってる」とか何とか言っちゃったりして、最終的にはシオンに自分から色々ゲロさせる展開ですね。
めだかボックス
球磨川さんの出番まだ?
クロガネ
竹刀を落とした相手の喉に強烈な突きを決めるのって、かっこいいのか?気に入らない奴をボコってるようにしか見えないぞ。シドウが安く見える。
というか高校生の剣道的にアリなの?
というか試合中にあまり喋るな…。番田さん、せっかく主人公と同じ役割で真逆の設定なのに、ダメすぎて物語の役に立ってない。
ST&RS -スターズ-
ベテルギウス爆発した。でも別にどうってことなかった…。
- Newer: ジャンプ感想2012年18号
- Older: ジャンプ感想2012年16号
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20120327_6247/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- ジャンプ感想2012年17号 from キョカラソドットコムホームページ