- 2012-07-16 (月) 11:58
- ジャンプ
SKET DANCE
アッチャー過去話だ…SKET DANCEの過去話はダメ!ていうかリキ入ったシリーズはダメ!という固定観念を覆してくれるのだろうか。「スイッチ・オン」は相当に温めたと思われるので、期待度反比例。
NARUTO -ナルト-
大蛇丸きたー。水月の大蛇丸わかってないレベルが高すぎるのは何だ?水月 あなたは か弱き読者の 代弁者なのか。
大蛇丸の不思議な感覚
とは、親心だろうか。そういえば過去に長門たちを“優しさ”から殺そうとしていましたね。彼が既知の外にいる人物であることは間違いないので、我々(ナルト世界やその一般の人々)個々にとって主観的に有害なのも間違いないが…魅力的な人物。
サスケが今どこに行って誰に会うのか、巻物の力が何なのかは、よくわからん。大蛇丸にしかできないことって何だろう。以前は穢土転生だったけれど、今の彼には使えないだろうし、カブトや(たぶん?)トビにも使えるし。
斉木楠雄のΨ難
オチが綺麗すぎて、うーんとなったが…「炎使い 海藤」の書体が中二ノートぽくてよかったです。金剛みたいのが何故かタイホされないのもマインドコントロールの結果だよね。
トリコ
四天王のほととぎす。
タカマガハラ
2週目でこれって…。少年疾駆レベルで絵が乱れてきそうな予感しかしないぜ…!
均一な太さかつ主張の無い描線でぬるっと描かれた人物の顔が激しく気に入らない。作者はどんな顔して描いてるんだ。止めるところは止め、はねるところははねてくれ!
黒子のバスケ
アアーッ黄瀬の初期キャラゆえの戦闘力の低さを底上げするための噛ませに終わった灰崎ーっ!おのれーっ!
この世界も斉木楠雄によってマインドコントロールされているため、青峰・灰崎・金剛はタイホされない。
灰崎はまさかあれで引き下がらないよね。黄瀬と青峰の家に火をつけるべき。無理なら青峰のスポーツドリンクに下剤…って奴はもう敗退したのだった。じゃあ黄瀬に負けた自分のランクを相対的に引き上げるためってことでターゲットを黒子に。
- 灰崎に対する傷害事件で次大会を出場停止になってしまい、落胆する桐皇バスケ部員の顔を見て、すっかり性格が丸くなったせいで責任を感じ煩悶する青峰の画像をください。
- 灰崎の仕込んだ下剤によって本来の実力を出せず、訝しむ火神にも恥ずかしくて言えない、でもガンバル黒子の画像をください。
傷害事件にこだわる。
ニセコイ
◯◯の息子・娘だから、◯◯を私用で大量に動員可能、かつ◯◯全員が忠誠を誓っており疑問など持たない…いや、いいんだよ。少し懐かしくてね。まるで80年代の少女漫画のようではないかね。そう考えれば、ニセコイという漫画そのものも可愛く思えてくるのではないかな。
ハイキュー!!
正直くどいです…。でも、オッケーです…!
掲載順を下げずに味方キャラ紹介を延々と続けられるのは、結構スゴイと思う。普通なら不良との練習試合で終わってる。
暗殺教室
3回目は外からの視点できたーっ!おお…普通というか教科書通りというか…なのにスゴイ事のようだ…。
末は博士か大臣かという期待をかけて見守っているだけにね、ハイハイができただけで大喜びなんですよ。
戦星のバルジ
ブラックさんから、ガンブレイズウエストのマーカス臭がするんだぜ。
ドレイの数が減ってきちまったところだ
さんの顔がスゴイ怖い。ページめくってビクっとした。この顔はIKKIに載っててもおかしくなくね…?やはり堀越先生にはヒドイ顔を描く才能がある!そして、あなた、ティコの顔を曇らせる気も満々ですね、分かりますよ。あわよくば人殺しの目をさせる気も満々ですね!分かりますよ!ジャンプだから最後は輝くような笑顔で終わるでしょうが、それもまたよし。期待してます。
ちょう楽しみ!
BLEACH
別に一護の顔が曇っても嬉しくない。織姫は叩いても(耐久力が高すぎて)曇らないので嬉しくない。チャドは…既に霊圧が消えているし…。あいや、今週は一護の霊圧が消えているんでしたね。
久保先生は一護を(インフレしきった)力で追い詰めるより、こっちの方が好みなんでしょうか。お話が緻密なら、良いと思うのですが…。結局最後はドーンなんだしね。いや、逆に考えると、最後はドーンという制約の中で自分好みのお話を描く…それは一部の18禁漫画にも通ずるところがありますね。
キルゲさんが陛下より文字を授かるような大物(だよね?)…だと…?ソウル・ソサエティへの攻撃に参加させてもらえず、ウェコムンドで汚れ仕事をさせられているくらいだから下っ端(エスパーダで言えばプリバロン・エスパーダ…あるいはフラシオンくらいかも?)だと思っていたのですが、そうでもないのか。後付けじゃないよ。
ファルシのルシは漢字で表記した方が分かりやすいだろうか。尸魂界、虚圏、十刃、十刃落ち、従属官。
キルゲさんをサジタル面ややズレ切断したのは何者か?ズレたところから考察すると、ズレたのではなくズラした、それはおそらく首を取りたいからで、つまり犯人は妖怪「首おいてけ」。
クロガネ
ラスボス出てきちゃったぁ…。
今週に限れば面白いんだ。主人公主観で対戦する場面だけなら、この漫画はとても良い。
- Newer: ジャンプ感想 2012年34号
- Older: ジャンプ感想 2012年32号
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20120716_6348/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- ジャンプ感想 2012年33号 from キョカラソドットコムホームページ