- 2012-07-10 (火) 2:31
- ジャンプ
(新連載)タカマガハラ
何漫画なのか、よく分からない。いや、ジャンルでカテゴライズできないから悪いというつもりは無いのだが、例えば、ギャグ漫画(兄貴といい話しちゃってるし)・格闘漫画(殴ってるだけじゃん!)・漫画家漫画(漫画を見せろ)・学園漫画(絵が適当だしモブしかいねえ)・ヤンキー漫画(すごいぞ!マサルさんに出て来て違和感のない不良…)、どれだとしても満足いかないから、何漫画なの?と言いたくなるのだ。
真っ直ぐ行くにしては、1回目なのにときどき絵が崩れすぎ(崩しすぎ)だと思うのよ。複数の路線で生き残る道を追うなとは今さら言わないけど、追うドジョウが多すぎるんだよ。
トリコ
最終ページの終わり方に激しく違和感。手抜きですね?こんなん載るくらいなら休載でもいい。
8週以内にレバ刺しネタやってくれたら許す。
ONE PIECE
ローの格が激しく落ちましたね…。王下七武海…。
ドフラミンゴ>ヴェルゴ“さん”>ロー。そんな馬鹿な…。
スモーカーとの短くも良い勝負は何だったのか。
ヴェルゴ“さん”がね、ポッと出たキャラだからいけないんです。もっと前から(読者が記憶できるレベルで)チラチラ出てればよかったの。ドフラミンゴはチラチラ出てるから、ここにきていきなり黒幕でも「あーねー」って感じじゃない。
暗殺教室
1回目の反復で来ましたね。行く道は決め打ち。実績のないタカマガハラに同じことをしろとは言いません。
なので、10週くらいは見守りモード。さしあたっては、殺せんせーは何者なのか。あと、その間に1回くらいは連載開始後の時間軸で大量破壊行為を働いて欲しい。先週の表札集めのような、「ううっ…!」となるような怖さを見せるのもいいですが、たまにはドカーンと。ああ、やっぱり無理だ…感を。
NARUTO -ナルト-
ナルトの挑発がちょっと面白かった。
黒子のバスケ
エンペラータイム…!
黄瀬はやっぱり噛ませなのでしょうか?ここでコレ出しちゃうってことは、次の試合では破られるしか無いですよね。先出し必敗と見るのはブリーチの読み過ぎだろうか。
戦星のバルジ
もっと復讐にとりつかれた顔をすると掲載順が上がると思う。堀越先生は、ドブのような目付きをしたヒドイ顔を描ける才能があると思う。動物園にはいい人と悪い人しかいなかったから…。
SKET DANCE
このオチは読めなかった…!あいつら、部が出来た後も続けるとは思ってなかった。ワァワァ。すまんかった。
BLEACH
おお…チャドの霊圧が早くも。しかしこの滅却師、ザエルアポロ並にしつこいですね。
今さら「油断しすぎ」とは言うまい。これが死神の文化で、虚や破面や滅却師は異文化なんだ。ほら、あの、一般に流布されているところの、元寇で一騎打ちを挑む鎌倉武士vs卑怯な元軍みたいなアレです。そう思えば腹も立たない。
チャドは単なる「ハッキリ言ってこの戦いにはついていけない」。
クロガネ
ううーん、パジャマかと思ったけど、こっちかー…。
5対5の1対1の試合を繰り返してるだけだもんな。ゆえに単調、かつ主人公の出番(イコール現実を超えた超必殺技の出番)が少ない。だからって安易に不良は出さないでくださいねー。
P2のような、「卓球って知ってたのと全然違う!」感もないしなー。そーなると二刀流の高校なんて、剣道漫画の幅の狭さを体現した曲芸としか思えなくなってきてしまったぞ。
邪道剣道軍vs桜一刀流vs高校剣道正規軍の抗争…いや何でもないです。
- Newer: ジャンプ感想 2012年33号
- Older: ジャンプ感想 2012年31号
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20120710_6343/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- ジャンプ感想 2012年32号 from キョカラソドットコムホームページ