- 2013-06-24 (月) 12:21
- 世間話
Twitterで喋ろうと思ったが、長くなったのでブログにした。
維新で当選した2人のうち1人の柳ケ瀬 裕文氏は大田区出身。元民主党で、去年秋に離党して東京維新の会へ。2007年の区議選は1位当選(この時かー)、2009年の都議選は2位当選。今回は8位当選。維新のマイナス効果を受けても当選できたことは評価に価する。選挙運動中の柳ケ瀬氏を頻繁に見かけることもあり、もともと悪い評価はしていない(政策・主張は別として)。とはいえ、今回の都議選は全員現職の再選だったりする。投票率が低いからかな。
前回と今回の成績をまとめてみた。
2009年 東京都議会選挙 定数8 立候補14 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 得票数 | 得票率 | 氏名 | 党派 | 新旧 | 肩書き |
1位 | 50720 | 16.3% | 田中 健 | 民主 | 新 | 元区議 |
2位 | 37756 | 12.2% | 柳ヶ瀬 裕文 | 民主 | 新 | 元区議 |
2013年東京都議会選挙 定数8 立候補13 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 得票数 | 得票率 | 氏名 | 党派 | 新旧 | 肩書き |
7位 | 7.7% | 19055 | 田中 健 | 民主 | 現 | 元区議 |
8位 | 7.1% | 17798 | 柳ヶ瀬 裕文 | 維新 | 現 | 元区議 |
9位 | 6.2% | 15457 | 柳瀬 吉助 | みんな | 新 | 元区議 |
11位 | 3.4% | 8580 | 永井 敬臣 | 維新 | 新 | 元区議 |
似たような感じ(乱暴な括りだ)の田中健氏との差が縮まっている。民主バブルの減少分+民主マイナス効果の方が大きいのだろうか。
少なくとも維新バブルで当選した議員では無いし、大きく言えば「柳ケ瀬がいなければ橋下は辞任していた」とか言えるかも(笑)。もう1人の維新・永井 敬臣氏に、柳ヶ瀬氏の「維新だから入れた」分を足しても、ブービーまでの6877票が埋まるのか?埋まらないだろ。
他の候補者については、興味があれば大田区開票結果 : 東京都議選2009 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)や東京都議会議員選挙-開票結果を見ればいい。
ちなみに投票率は、全体で43.50%、大田区は44.50%。大して変わらんかったな。投票所別では、自分が行った投票所は有意に高いんじゃね?って方だった。高齢者が多いのかな?
- Newer: 単行本で追ってる漫画で打線組んでみた
- Older: 第十回 博麗神社例大祭 参加レポート他
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20130624_6835/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 2013年東京都議会選挙・大田区、主に維新で当選した柳ケ瀬裕文氏について from キョカラソドットコムホームページ