Home > ベスプレ

ベスプレ Archive

457結果

網走プリズナーズ

プリズナーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
白金エンジェルス1601035700.0.643734549.2603.3313527736→2940勝20敗0分
網走プリズナーズ1601015902.0.631734440.2522.671952734→540勝20敗0分
東京プリティカラーズ160956508.0.593667531.2343.272379133→3036勝24敗0分
立川ハイブリッド1607387030.0.456637706.2164.3029312987→8135勝25敗0分
函館スノーウィンド1607189032.0.443617660.2154.002466771→6831勝29敗0分
薩摩川内クレセントムーンキャッツ1606793036.0.418500618.2113.751519585→8528勝32敗0分

とうとう負けたー。手を抜くどころか、むしろ入れて負けたので、完敗。参りました。

負けちゃったけど、語るか…。

指揮の高い監督を呼んだ

ここの読者には今更ですが、連覇中の監督交代は死亡フラグ。だから12年目の監督を458〜459年度あたりまで引っ張る予定で引っ張れそうだったんですが、まさかの辞任は想定外。残り2年どうするか。なるべく指揮の高い監督にしなければ今の白金とは勝負にならないのですが、手持ちで指揮の高い監督候補はコイツしかいない。

△及川 累次      及川       36          網走   BCBE BCEE ,HX,111976,2

いくらなんでもこりゃないでしょう。っつーか指揮BBじゃ勝てん。年齢も36歳じゃ、32歳以上の選手に悪影響だし(どーせ成長する確率は低いから割り切っていいのかもしれないが)、成長重視監督で1度撤退した方がいいんじゃね。

というところで取った手段は、当然といえば当然ですが、外部から指揮AA以上の監督を呼んでくること。現役の監督を呼ぶのは成功率が低いと思われるため、声をかける候補は下記の監督経験者たちでした。

◎大山 尚治      大山       53   4      宇治   ACSC ADSD ,MB,104498,2
◎牛頭  猛      牛頭       55   5      新下河 ADCC ADBC ,AW,104347,2
▲八重沢奈美子    奈美子     58   7      犬軍団 SDAC SECD ,EG,105840,2
▲日陰  友      日陰       58   7      志賀島 SDBD ADCD ,P1,106796,2
◎桜井 悠樹      桜井       52   7      幕張   SDDC ADCC ,TN,107503,1
◎芋桜 大助      芋桜大     49   7      西神戸 ABEE AEED ,LH,109912,1
◎五十嵐圭吾      圭吾       54   8      函館   SCBD SDBB ,YJ,103917,2
▲神楽  涼      リョウ     60   8      薩摩川 SDCC ACCC ,IF,101997,1
◎今泉 栄一      今泉       54   8      千葉SP ADCB ADBD ,BN,103501,1
▲安楽 秀治      安楽       59   9      びわこ ADSC ACAD ,AU,102193,1
▲久山ユウト      久山       59   9      武蔵G AEBD AEAD ,L2,102143,2
▲玄妙 森崎      玄妙森崎   58  10      浜芦屋 SCBB ADDB ,EF,103774,2
▲島  大介      しま       57  10      駒川   ACAC ADDC ,HA,103820,1
▲花園 聖治      花園       60  11      福島   ACBD SEBD ,IS,101905,2
▲白妙 佳穂      白妙       57  12      佐治   SEAC SDCC ,BO,102890,1

もちろん声を掛けたからといって貸してくれるとは限らないので、連絡待ち→時間切れは絶対に避けたい。が、複数と同時に交渉はやりづらい。結果的に複数成約しちゃった場合を考えると、事前にキャンセル料を提示しておいてそれで済ませる…のは、そういうの、ちょっと嫌だな、って人もいると思うんですよね。自分もそういうところあるし。契約だから、って割り切れるかというと。その時だけ集まって1回だけ遊ぶ間柄でもないし。

だから、最初に声を掛けるのは、数日あるいは節目(ルール7・ドラフト締め・ドラフト発表とか)までには返答が期待できる、普段からそれなりに動きのあるオーナーがいい。ついでに年齢や年数も適当ならなあ、ということで宇治の大山さんと交渉してみることにしました。そしていきなり成立。下記のような契約を結びました。

456-457監督交代 網走
契約金100pで、457〜459年度の間は、優勝したら成功報酬100p。最大400pの出費です。高いか安いかは市場が存在しないに等しいので分かりませんが、自前の監督候補を使うリスク、連覇を切られずに済む可能性、監督上昇ポイントは4年分の損、などなど入れて、最大でも年間133pは安いと判断しました。まあ、細かいことはともかく、目先の目的である優勝率の向上、そのためには冠、そのためには監督指揮の維持なので、方向性は正しいはず。

結果は負けだったけどな!だが、さすが5年目なんともないぜ。低下0上昇2。

網走プリズナーズ                   監督 大山 尚治       (1年目)
2位 101勝  59敗   0分  勝率 .631  年齢  53歳    指導力  野手ACSC
  チーム保有ポイント  1536     上昇ポイント  2      投手ADSD

来年も十分に戦える。来年は優勝して100p払います。460年度に交代するのが惜しいくらいの能力になって欲しい。

4番と抑えエースの故障は不可避だったか?

白金と五分以上と確信して登録し、負けた網走の敗因は故障(と、二塁守備Sの補強を読めなかったことだが、これは読めなくても仕方ないだろう…Aまではあると思ってたけど)。

●ベースデータ
3 三木             R  P  - C - - - -  B  B  S  A  B  B  S  0  0  380 ; M 37 持続  E  B  B  3-10  JPN  -
外野→一塁へ特2コンバート
4番打者

P シアン           L  B   150  B  A  C  A  C  C  32  200 ; M*28 晩成  D  D  C  7-10  TWN  -
  HX台1       外人   27  晩成 DDC  L    B    150  32  BCCBCC   3 / アジア,セットアッパー
制制質
抑えエース

しかし、三木の故障はそんなに痛くない。

7 吏人             L  S  - - - - - C  D  B  S  A  A  S  D -1 -1  330 ; M 36 普通  D  B  B        JPN  -
3 三木             R  P  - C - - - -  B  B  S  A  B  B  S  0  0  380 ; M 37 持続  E  B  B  3-10  JPN  -
9 アンドリュース         R  P  - - - - - C  C  B  A  E  C  C  S  0  0  270 ; F*32 晩成  C  E  S 11-N2  NED  -
8 神崎             L  P  - B - - - B  E  A  B  B  E  B  B  0 -1  300 ; M 40 普通  D  C  C 11-N2  JPN  -
- 大門             L  P  - - - - - C  A  B  E  C  B  D  S  0  0  250 ; F 24 普通  E  A  C        JPN  -
; 戸畑             L  P  - - - - - A  B  D  B  C  A  D  A +1 -1  290 ; M 26 持続  D  B  B        JPN  -

外野が守備CCCで固定されてしまうのと、指数が落ちても休めないのが欠点ではありますが、代わりに入る大門は悪い選手じゃないから。

戸畑が枠外なのはテストの結果。監督タイプ-2なので、故障者なしでもセンターで130試合くらい出てしまいます。打てないくせに。おそらく枠内で登録していたら、大門の出番を奪って打率2割以下とか、やってくれちゃったことでしょう。

三木だけ故障して出ていない総当りは40勝で白金と五分。三木もシアンも故障の後半戦でも、2差つけられてはいるんですけど、対白金は10勝10敗でやっぱり五分。

  • プリズナーリーグ勝敗表
    457プリズナーリーグ結果(ベスプレ)
  • 白金の成績
    457プリズナーリーグ 白金の成績
  • 網走の成績
    457プリズナーリーグ 網走の成績

ここまで勝負できてると、せめて抑えエースがいれば…と思ってしまいます。そんなに負けたくないなら、「調整」を使っておくべきだったんですよね。絶対負けたくないシーズン、例えば総当りの復路最終年に1位争いをしていたら、ダメ押しで代わりの効かない野手と投手の半数くらいに使うのはアリだと思ってます。そこまでいかなくても、エースと抑えにだけは使っておくくらいのことはできたはず。

調整

行動ポイントを1ポイント使用する毎に、野手・投手のいずれか1名の選手に対して、調整を行う事ができる。

同一選手に対して行動ポイントを2ポイント以上使用する事はできない。また、同一年度に特訓と併用する事はできない。同一選手に対して、特訓と調整の両方を行った場合、調整の効果のみが発揮される。

対象となった選手は、その年の故障チェックで、故障確率が大幅に低下する。また、その年の上昇チェックを行わない。また、能力上昇確率が能力低下確率を上回るような若い選手に限り、その年度の能力低下が発生しなくなる。

調整、新入団・トレードの別を問わず、その年度に入団してきた選手を対象にする事はできない。但し、新チーム作成時に元々「ベースデータ」に記載されていた選手は調整対象とする事ができる。

自分としては、「調整」は選手の記録達成に利用するのが第一義で、こういう時に使うというのは「そういう使い方もできる」程度の認識だったんですね。普段使わないから、登録までに思い起こすことがなかった。特にシアンはあえて完投に振らずに抑えに置いた投手なので(最初は先発2の予定)、カナメ中のカナメだったんですよね。テストしてる時に「調整」がちょっとでも頭をよぎっていれば、「調整」を使った可能性は…いまさら言ってもせんのないことですが、かなり後悔してます。4番の故障は避けられなかったけど、抑えの故障は結果論でなく回避できた。

と思ってたんだけど、新入団の選手には使えないんじゃん。というわけで、不可避でした。結論:補強不足。

米軍職員s

スターリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
北福島ピーチアップル1601105000.0.687777505.2683.031972823→335勝15敗0分
米軍職員s1609664014.0.600740568.2493.271723595→631勝19敗0分
武蔵中原レッドシャドウ1608674024.0.537736633.2403.7323226850→5423勝27敗0分
DUスターズ1608476026.0.525793770.2544.5832514012→1327勝23敗0分
目黒鰯大王1607981031.0.493621601.2323.6317218215→1728勝22敗0分
新宿アザレアガーデンズ16025135085.0.1564741064.1986.51203121102→1046勝44敗0分

あーうー。職員s終戦。現メンバーでのファイナル制覇はならず。重心を冠キープに移す。総当りは60試合換算なら37勝なので、悪くはない。あと2年、耐えられるか?

米軍職員s                         監督 号毛 信彦       (12年目)
2位  96勝  64敗   0分  勝率 .600  年齢  61歳    指導力  野手BBDC
  チーム保有ポイント  1496     上昇ポイント  0      投手SEEC

この監督ではもうスターリーグを戦えない。交代はほぼ既定路線でしょう。保有ポイントを使えば指揮SSに戻せるけど、色々とリスクが高すぎる。

#RBOt とりあえず、あと1回or職員s以外の優勝で単独最多勝決まる。現有戦力&監督が元気なうちに自力で決めたい。less than a minute ago via Tween Favorite Retweet Reply

というわけなので、アイラクさんのご期待には添えられそうもありません。すいません。ちくしょー、みすみす最多勝を許すのか…。

β総当り戦線

   1 博多フレアーズ               420  323   97    0     0.0  .769  β1:フレアーリーグ
   3 北福島ピーチアップル         410  286  124    0    32.0  .697  β2:ピーチアップルリーグ
   4 乱波集団川並衆               420  284  136    0    39.0  .676  β3:卍リーグ
   5 網走プリズナーズ             410  275  135    0    43.0  .670  β4:プリズナーリーグ
ーーーー安全ラインーーーー
   6 米軍職員s                   410  270  139    1    47.5  .660  β5:メリケンリーグ
   9 東海村メルトダウン           410  262  147    1    55.5  .640  β4:メルトダウンリーグ
  10 佐治パワーレンジャーズ       410  261  148    1    56.5  .638  β3:パワーレンジャーリーグ
  11 鳴門ファルコンズ             410  260  150    0    58.0  .634  β2:ファルコンリーグ
  13 DUスターズ                 410  257  153    0    61.0  .626  β1:スターリーグ
ーーーーーーーー冠ラインーーーーーーーー
  17 目黒鰯大王                   410  252  158    0    66.0  .614  β1:スターリーグ
  19 宝泉寺ローズ                 410  250  160    0    68.0  .609  β2:ファルコンリーグ
  21 松江姫屋チーターズ           420  255  164    1    67.5  .608  β3:パワーレンジャーリーグ
ーーーー冠争い圏ーーーー
  24 佐賀ラブイリュージョン       420  247  171    2    75.0  .590  β4:メルトダウンリーグ

もし、職員sが2年連続30勝30敗に終わってしまうと勝率.623。この数字がどんなもんかというと、例えば目黒鰯が40勝を2回やると抜かれるレベルの危険度。普通は問題ないけど、職員sは新監督だからな…。指揮落ちがどこに来るかと、458年度の結果で監督上昇が何ポイント来るか。指揮CC以上の新監督を立てて、上昇を4もらえて、459年度を指揮AAで戦えればいいんだが…そうでなければ保有ポイントを指揮に上積みしなければならない状況もありうる。積めば何とかなるだけ、悪くはないけれど。

網走は2年連続30勝30敗でも勝率.632。その場合、またも例えば目黒鰯が42勝を2回やると追いつかれる。が、網走は職員sと違い、458〜459は監督指揮AA以上をキープできることがほぼ確定しているので、安全と見ていいはず。

456ドラフト結果

網走プリズナーズ

指名した選手

熊本F ( 6番- 1位) GF48 高卒 18 普通 CCC LS ・・C・C・ D BCECDE -1 -1 6
6番まで残ったかー。才二足長長かな。長は1つか、あるいは振らずに遊か眼でも良いとは思う。現状が遊撃不足なら二塁でなく遊撃に振るのもありだけど、肩Dがネック。だから、二塁手だけど遊撃も守れるよ、という選手になるのを想定してる。
フルバ ( 1番- 1位) GF40 社大 24 普通 DCC RP ・・D・・・ B ACDCEA 0 0 2
当然のように逆指名。ですよねー。二塁手としてはすぐ使えないのですが、二塁B以上になるまで寝かせるには惜しい攻撃力。長打と二塁に振って外野か一塁にコンバートとか、なんかそういうことをしたくなります。
函館 ( 5番- 1位) GP89 大卒 21 普通 CCC Ls B 144 28 DDECCB 3
投手では一番評価。GP69はA+なので…投手を1位指名するならGP69にしますが、ともかくGP89が一番いい投手。振りも迷わず才速完。
姫屋 (10番- 1位) GP69 大卒 22 早熟 DBA R A+ 146 20 CCBDCC 4
さすが姫屋、きっちり当ててくるぜ…ハズレ1位かもしれないけど、このレベルでそれはないと思いたい。これも速完完までは迷わず振れて、残り1はお好み。早熟22歳だから過度の期待はできないけど、ある程度の成長を見込むならば回復を24にするのがいいかもしんない。
白金 ( 9番- 1位) GF30 大卒 22 早熟 ECA LS D・・・・C C CCEEBE +1 -1 7
いいとこ持っていくなあ…。取れたら振ろうと思ってたのは、才足足眼長長で外野消し女性登録。捕手の健康Eはちょっと嫌。ちょうど努力Aだし。肩を放置ですが、私は捕手の肩は見ないです(どうせ足A以上は肩Aでもそうそう止められないし、止めたところで何点分になるのさ?という理屈だか屁理屈だか分からん理屈)。
網走 (12番- 1位) GF03 大卒 21 早熟 CCC LS ・・CCCC B CDDDCE -1 0 3
ハズレ1位。三塁と外野を消して、才足足という面白くも何とも無い振り方。三外は残すか残さないかですが、役が足のみの選手で三塁・外野はないでしょーってことで。守備が・・BBBBなら残すけど。
東京 ( 7番- 1位) GF42 社大 24 超晩 BCC RS ・・・・・C C DDDABA -1 0 1
これは難しい。長打いっとくしかないんだけど、このご時世にDDBSのままでは打率2割以下でお荷物になりかねないレベルなので、5年くらい寝かせなきゃならないのが辛いところ。足はともかく眼がB以上になればいいな。
横浜W ( 4番- 2位) GF32 社高 20 普通 CCE LP ・・・・・C C EBECEC 0 0 4
これも難しい。自分が取れたら、努外長長に振るつもりだった。

指名しなかった選手

フルバ   ( 1番- 2位) GF06 高卒 17 普通 CCB RS C・・・・・ C EDDBDE  0  0  5
薩摩川内 ( 2番- 1位) GF04 社高 19 晩成 BBC RS ・・・・BB A EDCCCE  0  0  3
薩摩川内 ( 2番- 2位) GF17 社大 23 晩成 SCC RS ・・・・BC B CCEDCE -1  0  2
薩摩川内 ( 2番- 3位) GP81 社大 24 晩成 AAD R  A  140 22 CBCCDC  2
立川     ( 3番- 1位) GP79 高卒 18 早熟 CEA R  B  144 28 CDBSCD  6
横浜W   ( 4番- 1位) GP68 高卒 17 超晩 BCC R  A  140 24 EDDADA  6
熊本F   ( 6番- 2位) GF45 大卒 22 早熟 DDB LS DD・・・・ C EEEDDC  0  0  4
熊本F   ( 6番- 3位) GF31 大卒 22 晩成 ACS LS ・・・BC・ C EEEBBE  0  0  4
茅ヶ崎   ( 8番- 1位) GP64 大卒 21 普通 CBD Rs B  140 22 EBCCEB  3
姫屋     (10番- 2位) GF25 大卒 22 早熟 CAB RS ・・・CC・ C BDEBBE  0  0  4
川並衆   (11番- 1位) GF05 高卒 18 晩成 BCA LS ・・・DD・ C CEEDEE  0  0  4
川並衆   (11番- 2位) GP52 高卒 17 普通 CBC R  A  140 20 CDECCD  5

GP79は枠…というか20代枠に余裕があれば指名したかった。GF45は最後にリストから外した。なんとなく、すぐ長打が落ちそうな気がして。気がしただけだけど、経験値を信じて外した。

米軍職員s

不作リーグだなあ。人数はともかく、成長力が低い。

指名した選手

西神戸 ( 2番- 1位) HF13 社大 23 晩成 BBC RP ・・・・・C S ESECAB 0 0 2
外野欲しいよぅー。外長!外長!
新下河原 ( 5番- 1位) HP73 高卒 18 晩成 BCC L B 148 28 DDCECD 6
ナイス抑えとして売れるかなーって指名。才速質質完完。制球が成長待ちになるけど、職員sは編成上の理由で制球トレを頻繁に行うからそれでよし。
職員s (10番- 1位) HF15 大卒 22 超晩 EDC LP ・・D・D・ C DDECDC 0 -1 4
3人目で取れればOKでしょう。才二長長で二軍放置。モノになれば打線が厚くなるのだが…。
新宿 ( 1番- 1位) HF27 社大 24 超晩 CDC RP ・B・B・B D CDECEB 0 0 2
これまた超晩。才長で一塁だけ消すかな。三塁はちょっと迷って、やっぱ消さない。どうせ成長待ちのバクチ選手だし、いいでしょう。
多摩 ( 9番- 2位) HF49 大卒 21 普通 CDC RS ・・C・C・ C EDDCBC 0 +1 5
才二長長…かなあ。長Aにしない場合、眼眼長でEBBB、あるいは足足長でCDBB。どっちにしても長打に成長が来ないと微妙。EDBAでもダメ、というか長打が高いせいで試合に出ちゃうのでマズイですが、足か眼が伸びてくれば使えるから、いいかなと。スプレーの二遊に長打成長は期待できないし。才能Cだし。
千歳 ( 3番- 1位) HF08 高卒 17 普通 ECB RP ・・・BB・ C ECDCED -2 0 5
遊撃に振るか、ちょっと迷って才遊眼長長で三塁消し。どんな振り方をしても長打に振らないことには始まらないので振るのですが、そうなると残りを足か眼か。17歳だし、守備B→Aは見込んで眼Aでもいいとは思います。足足はできないし。

指名しなかった選手

新宿     ( 1番- 2位) HP65 大卒 22 普通 CCA L  C  140 22 CBDBCE  2
新宿     ( 1番- 3位) HP84 社大 24 晩成 DCD L  C  144 24 CCEAAE  2
目黒鰯   ( 4番- 1位) HF35 社大 23 普通 CCB LS ・・・CC・ D CDDDSE  0 -1  2
目黒鰯   ( 4番- 2位) HF29 大卒 22 晩成 CCC RP C・・・・・ C EEDBBD  0  0  3
北福島   ( 6番- 1位) HP75 大卒 22 超晩 CCC R  A  144 22 DEDBCD  4
武蔵中原 ( 7番- 1位) HP61 高卒 18 普通 ABB L  B  140 22 DCDDCB  5
多摩     ( 9番- 1位) HP67 高卒 18 普通 CCA R  A  142 24 CDCCED  4
富山     (11番- 1位) HF06 大卒 22 普通 BCC LS ・・・D・・ C CEDBDE  0 -2  6
DU     (12番- 1位) HP81 社高 19 早熟 DBA R  A  140 24 CDDACB  4

HF35は指名すべきだったかもしれない。結果的に二遊は余っているので不要なのだが、見落としは見落とし。HF06はノーマークだった。二遊は足型しか取ってなくて、捕手はその時によって足型か長打型かマチマチ。投手を加えると9人中4人が長打ない選手になる可能性があるので、さらに三塁手も足型だと打線が非力すぎる。という理由で、長打のない三塁手は取りづらいです。

456ルール7結果

網走プリズナーズ

伊集院雅人 北九州 24 普通 CDD LS ・・S・・・ A ADDBDD 0 0 0 ; 男 伊集院
○北福島310p 網走120p
うわっ…私の見積もり低すぎ?んなこたない。そもそもなぜこの選手を取りにいったかというと、正二塁手は守備Sだけど控えにAがいないんだよな〜ってのと、もし白金が取ったら面倒だから、保険。で、一応相場は調べました。二軍の守備Sという条件では下記の通り。
 吉田 和智 東海 23 普通 CDD LS ・・S・・・ B BBCBCD +1 0 0 ; 男 吉田
428年度 足寄110pts
 鈴木 大友 能登 28 普通 CDD LS ・・S・・・ C BCCBBD -1 0 0 ; 男 鈴木
426年度 熱血120pts
 梓 真佐一 駐屯 23 普通 CDD LS ・・S・・・ C BCCABD 0 0 0 ; 男 梓
420年度 多摩130pts
保険なら150くらい出してよかったような気がする。ケチッたなあ。
溝口 詩乃 YBA 23 超早 DBC R B 148 28 DACBCB 0 ; 女 溝口
○幕張120p 網走110p
アイタタタ…。抑えに110pは値切りすぎたな。

米軍職員s

山崎 俊紀 瀬戸組 18 普通 CSC LS ・・・・A・ S ACDABE +1 -2 0 ; 男 山崎
○びわこ300p 職員s250p
ま、仕方ない。才能Sと肩Sの分を過小評価したかもしれない。
横超 泰一 YBA 17 早熟 CBD LS ・・A・A・ B BDEABE -1 0 0 ; 男 横超
○職員s250p
とれたとれた。山崎と横超は両方欲しかったので、たぶん安くも高くもない。
渡邊 靖 徳島 22 晩成 BBC RP ・・・・・C B ADCBBS 0 0 0 ; 男 渡邊
○AC480p 職員s280p
ここ数年のACは怖い。単発なら無駄遣いで済むのですが、今を犠牲にした分を上乗せしてくるので、狙われたら自分の信じる適切な価格では落札できない。次で同じリーグにはなりたくないですね。461年度から来るだろうなあ。

網走チュートンナイツ

合計800pの売り上げ。まいどありがとうございます。

震海 知英 駐屯 21 早熟 CBC RP ・S・・・A A SCCSBS -1 0 0 ; 男 震海
○佐賀600pts
きましたね600p。500以上いけばと思っていたので、よっしゃです。もっとも、このくらいの選手になると相場なんて時価なので、500だから安い600だから高いってことは、もうないと思います。こういうのLPで育てたい。
山風 幸一 駐屯 18 晩成 CCA L A 148 24 CDDCDA 0 ; 男 山風
○高尾200pts
下位のドラフト1位より少し落ちるくらい?の選手でしょうか。才能・制球のどちらかだけでももう1ランクあればもうちょっと上がるかと思うのですが、どっちかというとそれらの要因でお買い得になっている方が大きいかなって感じです。自分が入札するなら、200未満で「取れたら欲しいな」かな。

456結果

網走プリズナーズ

プリズナーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
網走プリズナーズ1601213900.0.756937522.2813.152392238→446勝14敗0分
白金エンジェルス1601174304.0.7311057641.2933.9426629643→3643勝17敗0分
東京プリティカラーズ1608674035.0.537740736.2374.503288635→3335勝25敗0分
函館スノーウィンド1606496057.0.400654797.2264.902789959→7122勝38敗0分
立川ハイブリッド16054106067.0.3377711020.2466.2828611781→8723勝37敗0分
薩摩川内クレセントムーンキャッツ16051109070.0.318531777.2214.771729082→8524勝36敗0分

前回の記事を読んでいただけてのことかどうかは分かりませんが、白金が大補強を敢行してきたので、やばかった…と思いきや、実はやばくありませんでした。登録した時点では9割くらいの確率で勝てるつもりでした。4ゲーム差はむしろ悪い目が出た方だと思います。

理由は単純、白金はセカンドを守備Aにしなかった。Cタイプが多い投手陣で戦うのに、セカンドがAでないのはマイナスが大きい。内野だけで比較すると、白金の二三遊BBSに対して網走はSSA。投手は網走の方がかなり強い。シーズン結果でも防御率で0.8の差がついた。一方、得失点差では白金が+416点、網走が+415点で拮抗している。セカンドが守備Aならさらに+100点くらいするんじゃないかと思うので(これは適当な憶測)、どーやっても白金の勝ちだったはず。だから登録が出たとき、真っ先に白金の二塁守備が上がってないかを見た。

と、いうわけで6連覇。総当りも昨年の負けをちょっとは取り戻して4位(β内3位…α/β分離機もよろしく!)に上昇、再び職員sを抜き返しました。優勝できたし、白金の資金を消耗させて監督を維持できる最高の結果に終わった…終わったら…どんなによかったか…。

網走プリズナーズ                   監督 Astrid 佳奈子   (12年目)辞任
優勝 121勝  39敗   0分  勝率 .756  年齢  66歳    指導力  野手SCAB
  チーム保有ポイント  1302     上昇ポイント  1      投手BDAB
・Astrid 佳奈子監督が、体力的な問題で辞意を表明。66歳。

え?

こちとら必死な思いで1回でも優勝を逃せば確実に監督が死ぬ状態を回避したと思ったら、本当に死にやがった…。白金の執念か!457年度は、本当にやばそうです。あーあ…。だけど、これだから面白いんですよね。100%計算通りに進んだら、それはそれで面白いけど、面白くない。

去年の記事は煽りでも罠でも何でもなく、ただ、もし乗ってきてくれたら熱いなあと思っていたので、どうあれ白金が本気だしてくれたおかげで今年は久々に楽しいシーズンでした。でも敵だから礼は言わないし、457年度も全力で勝ちにいくぜ!監督が死んだ程度で、名前なんだっけ、ハリガネ?白金?なんかに負けるわけねーぜ。

あー、そのー、えーと、監督にも再生手術…でも再生怪人は前より弱いのが常なんですよね。やっぱいらない。新監督どうしよう。指揮の高いヤツはこんなんしかいない。

△及川 累次      及川       36          網走   BCBE BCEE               ,HX,111976,2

米軍職員s

スターリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
DUスターズ1601085200.0.675953705.2814.3036712622→1247勝13敗0分
米軍職員s1601055503.0.656785536.2593.172103237→543勝17敗0分
武蔵中原レッドシャドウ1601035705.0.643858675.2583.8828425970→5044勝16敗0分
北福島ピーチアップル1601025806.0.637811598.2673.551872903→344勝16敗0分
目黒鰯大王1608476024.0.525769699.2604.2621515113→1533勝27敗0分
新宿アザレアガーデンズ16024136084.0.1505301111.2136.8320287102→10215勝45敗0分

前半終わって43勝のチームが4位。160試合終わって102勝のチームが4位。総当り3位のチームが4位。5位でも勝ち越しで冠圏内。おかしい。このリーグおかしい。

エースと抑えがフルシーズン故障、先発2が前半故障にしてはよくやったと思いません?もっとも、職員sの投手はほぼ全員がDタイプで似たような性能なので、あんまり故障は怖くないという事情はあります。監督投手才能Eで放置して野手の健康に振ってるくらい、投手どうでもいい。それでも登録が出た時点でエース抑え両方はキツいなあと思っていたので、よう勝ってくれた。2位だけど。

那珂川ユニオンズ451が後3年で優勝できなければ足w尾w道w場w

2011年4月6日のコミッショナーのお仕事 456 season2で、那珂川ユニオンズ451のオーナーである那珂川さんの口から直接聞きました。多少意訳が混じっていますが、要はこういうことです。

  1. 那珂川ユニオンズ451は、このリーグのうち(3年以内)に優勝できるよ
  2. 優勝できなかったら、チーム名を「足w尾w道w場w」に変えてやんよ
  3. 優勝できたら、職員sに「足毛道場」を入団させろよ、もちろんすげえ選手を(いなければ宇宙入れてでも)
  4. (誰かが空耳)芦毛道場?芦毛道場?

足尾道場が伝説で終わるのか、現実になるのか、楽しみですね。

455ドラフト結果

網走プリズナーズ

指名した選手

今年は100ポイントとれました。やったね。

網走 (11番- 1位) GF26 高卒 17 早熟 BDC LS ・・C・C・ D DEEDCD 0 0 5
これはおいしい。選手が、というより100pが…。才二足足長。取ってみるとすげー半端な選手だな。早熟だし、20歳で変なダウンして枠つぶしになる気がする。
網走 (11番- 2位) GF05 社高 20 普通 DDC LP ・・・C・・ B CBECDD -1 -1 4
久々の折り返し2位。しかしリストの1番目と2番目を誰も1位で指名してないとか、怖すぎる。才足長長。BBDBなら最低限かな…って感じ。
フルバ ( 1番- 2位) GF18 大卒 22 持続 DCD RP ・・・C・・ C BDEDDD -1 0 6
才三足眼長長?22歳なので守備に振りましたが、才能やめて眼眼でABDBでないと、ACDBでは三塁手として非力すぎるかもしれない。
函館 ( 5番- 1位) GF27 社大 24 晩成 BCB RS ・C・C・・ C CBEECB 0 0 2
これまた三塁手。三塁多いですね。足長か、三長か。足の成長に賭けるには、年齢的にも守備位置的にもちょっと分が悪い気がする。守備が伸びる可能性のほうが高いかな?
横浜W ( 4番- 1位) GP75 高卒 18 持続 CCC R B 142 20 CEECDC 5
才速制完完。持続ですねえ。回復と制球がネックですが、そのくらい伸びてくれるのは期待してもいいでしょう。
川並衆 ( 9番- 2位) GP55 大卒 21 超晩 DCB R A 140 20 DCEBCA 3
うちなら才速制。超晩はチームによるかなあ。
薩摩川内 ( 2番- 1位) GP81 社大 24 普通 CBB R A 140 22 CBCDCA 2
速質。シンプルだなあ。24歳から球速に期待できるかというと、144キロまでは期待してもいいんじゃない?みたいな。うちだと上手く育たなくて、28歳くらいになったら「先発できます!」って看板を首からぶら下げて市場に並びそう。
東京 ( 7番- 1位) GF46 社大 23 普通 ACC BP ・C・・・C C ACCCEC 0 0 2
足長AA!指名!としか考えてなかったです。
立川 ( 3番- 1位) GF41 社高 19 普通 CCC BS DD・・・・ C EEDCBC 0 +1 4
これも長長のつもりで指名しました。才長長。足をD→Bにできるなら、才足長長にするんですが。
フルバ ( 1番- 1位) GF36 社高 20 普通 BBB RP ・・・・・C C DDECEA 0 0 3
眼眼長で眼S長Sを狙っていいと思うんだな。

指名しなかった選手

函館     ( 5番- 2位) GF29 大卒 22 早熟 DCC RS ・BBB・・ A CEDCDE  0  0  7
茅ヶ崎   ( 6番- 1位) GF17 社高 20 持続 BCC LP ・・C・C・ C DDDBDD  0 -2  3
東京     ( 7番- 2位) GP58 大卒 21 早熟 DDB Rs A  144 20 CDDBCC  3
白金     ( 8番- 1位) GF12 社高 20 普通 BAC LS ・・・・・C C CDDBBE -1 -1  3
白金     ( 8番- 2位) GF06 大卒 22 普通 CCC RS ・・・・・C C EDECCB  0  0  4
川並衆   ( 9番- 1位) GF31 高卒 17 普通 CBC RS ・・D・C・ C CDDCCE  0  0  7
姫屋     (10番- 1位) GP60 大卒 22 普通 DCC R  D  134 28 BADCBD  6

姫屋1位のGP60は、もし残れば職員sでドラ外獲得したかったので、あえて指名しませんでした。やっぱ取られちゃいますよね。

米軍職員s

こちらはプリズナーリーグよりかなり不作。それでも50ポイントもらえたので大満足です。

指名した選手

富山 ( 5番- 1位) HF43 社高 19 普通 CCB LP C・・・・・ C DEEEDC 0 -1 3
5番までは流れたか。このクラスをルール7でお金出さずにドラフトで取れれば嬉しいです。ふつうに才長長かな。最近、長打だけ捕手の長打落ちに悩まされております。
職員s (12番- 1位) HF11 大卒 22 普通 EBC LP ・・・・・D C BDDAED -1 -2 4
2位指名なのに外れ1位で取れてラッキーなのかも。外足長長でいきます。
新宿 ( 1番- 1位) HF28 高卒 18 普通 CCC RP ・C・・・D D CDEDEB 0 0 5
コメントしようもなく良い選手。うちは左優先なので3番目にしました。才外足巧長だと半端かなあ。足足は外野が低いから微妙な気がするんですよね。
栃木 ( 7番- 1位) HP65 高卒 18 持続 DCC R B 142 22 DCDBEC 7
取れたら育てて儲けられるかな、って選手。才速制制質完完。球速さえ伸びればオッッッケー。制制より、1コくらい回復に振っといたほうがいいかもしれない。

指名しなかった選手

新宿     ( 1番- 2位) HF07 社高 19 超晩 CCC RS C・・・・・ C EEDBEE  0  0  4
西神戸   ( 2番- 1位) HF46 大卒 22 普通 DCC RS ・BBB・・ A CDDDSE +1 +1  3
西神戸   ( 2番- 2位) HF42 高卒 18 晩成 BAB RP ・・・C・・ B DEEEDD -2  0  6
武蔵中原 ( 4番- 1位) HF04 社大 24 普通 BBC RS ・・C・C・ D ACCCDE  0  0  2
DU     ( 6番- 1位) HF29 高卒 18 晩成 CCC RP ・・C・D・ C EDECDD  0  0  6
目黒鰯   ( 8番- 1位) HP72 社高 20 普通 AEC L  B  138 24 BCBBCD  3
北福島   (10番- 1位) HF19 高卒 18 普通 CCC LP ・C・C・・ D DBEBDD  0 -1  4
北福島   (10番- 2位) HF21 高卒 18 晩成 CCC RP ・・・・BC D DEEEEE  0  0  5

投手は輪をかけて不作でしたね。欲しい選手は特に無し。三塁手が飽和してなければHF19はリストに入れるかどうか悩むと思います。長打Aにならないのに足Bにもできない、かつ守備B以上も難しいのが微妙という評価。

455ドラフト結果?

網走プリズナーズ

指名した選手

今年は100ポイントとれました。やったね。

網走 (11番- 1位) USO26 高卒 17 早熟 EEE LS ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2 5
1位ゲット。上昇が5もあるので、今年のリストでは当たりでしょう。守備なしなので成長しやすさにペナルティはありませんから長長で長打Bを狙いたいところですが、成長力が低いので、ここは無難に努足足巧長。足B長Cくらいまでいけば上等。
網走 (11番- 2位) USO05 社高 20 普通 EEE LP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2 4
なんと2番指名を2位ゲット。なんだろう、ちょっと獲得基準がズレてるのか不安になりますね。こちらは努足長長で、長打Bになれば成功でしょうか。
フルバ ( 1番- 2位) USO18 大卒 22 持続 EEE RP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2 6
右ですが上昇6、いいとこ狙ってきてます。スタンダードに努足足長長。巧打がちょっと心配ですが、そういうレベルじゃないので足と長打を優先で大丈夫。
函館 ( 5番- 1位) USO27 社大 24 晩成 EEE RS ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2 2
一見すると上昇2でイマイチに見えますが、年齢に注目。なんと6年で解雇できるんですね。なかなか良い選択です。振りはRSなので長打を捨てて足足しかないでしょうね。
横浜W ( 4番- 1位) USO75 高卒 18 持続 EEE R B 120 0 EEEEEE 5
Bタイプで上昇5はなかなか。とりあえず回復に2つ振るのはデフォとして、残り3は努完完。持続ですし、先発前提の振りで期待をかけたいです。
川並衆 ( 9番- 2位) USO55 大卒 21 超晩 EEE R A 120 0 EEEEEE 3
超晩成きた!これは難しいですよ、30歳時点でどーなってるかを考えなきゃならないですからね。回復を成長前提とするかどうか…ここは伸びると信じて、努完完。1ポイントだけ振るなんて半端なことをするより、10年後に使えるか使えないか、思い切って賭けましょう。
薩摩川内 ( 2番- 1位) USO81 社大 24 普通 EEE R A 120 0 EEEEEE 2
函館のUS27同様、戦力よりも解雇年数を重視したドラフト。とりあえず速回で中継ぎでしょうか。
東京 ( 7番- 1位) USO46 社大 23 普通 EEE BP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2 2
ここも解雇重視。しかし少しは戦力としても考えているのか、スイッチのプルです。長長の一択で。
立川 ( 3番- 1位) USO41 社高 19 普通 EEE BS ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2 4
さすが立川、きっちり19歳のスイッチできました。普通は努足足長でしょうが…ポイントが2500もあるので、特別トレーニングの連打前提で足長長もありですね。要警戒です。
フルバ ( 1番- 1位) USO36 社高 20 普通 EEE RP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2 3
普通に努長長かなあ。せっかくの1位指名なので、左を狙ってくると思っていましたが、これは読めなかった。網走は強行して正解だった模様。

指名しなかった選手

函館     ( 5番- 2位) USO29 大卒 22 早熟 EEE RS ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  7
茅ヶ崎   ( 6番- 1位) USO17 社高 20 持続 EEE LP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  3
東京     ( 7番- 2位) USO58 大卒 21 早熟 EEE Rs A  120  0 EEEEEE  3
白金     ( 8番- 1位) USO12 社高 20 普通 EEE LS ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  3
白金     ( 8番- 2位) USO06 大卒 22 普通 EEE RS ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  4
川並衆   ( 9番- 1位) USO31 高卒 17 普通 EEE RS ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  7
姫屋     (10番- 1位) USO60 大卒 22 普通 EEE R  D  120  0 EEEEEE  6
熊本F   (12番- 1位) USO99 高卒 18 晩成 EEE RP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  5

函館2位のUS29、RSで早熟22歳なのを嫌いましたが、上昇7はやっぱり取ればよかったかな…。川並衆1位のUS31は完全に見落としてました。姫屋1位のUS60は、もし残れば職員sでドラ外獲得したかったので、あえて指名しませんでした。やっぱ取られちゃいますよね。

米軍職員s

こちらはプリズナーリーグよりかなり不作。それでも50ポイントもらえたので大満足です。

指名した選手

富山 ( 5番- 1位) USO43 社高 19 普通 EEE LP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2 3
19歳LPとはいえ上昇はわずか3、プリズナーのリストと比較すると見劣りしますが、こちらのリストでは1番評価。努長長で。
職員s (12番- 1位) USO11 大卒 22 普通 EEE LP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2 4
22歳なのがなあ…。まあ、悪くはないです。努足長長。
新宿 ( 1番- 1位) USO28 高卒 18 普通 EEE RP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2 5
RPですが、上昇5で18歳。左右にこだわりすぎたかな。右打者を1位指名でもよかったかも。でもそしたら新宿に取られてましたから、どうかな。努足巧長長で弱点を潰すか。
栃木 ( 7番- 1位) USO65 高卒 18 持続 EEE R B 120 0 EEEEEE 7
これは誰もが欲しい選手ですが、職員sは野手優先なので、とりあえずリストに書いただけ。努速速回回完完。欲しいところに全部振れます。今年のドラフトは栃木の大勝利かな。

指名しなかった選手

新宿     ( 1番- 2位) USO07 社高 19 超晩 EEE RS ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  4
西神戸   ( 2番- 1位) USO46 大卒 22 普通 EEE RS ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  3
西神戸   ( 2番- 2位) USO42 高卒 18 晩成 EEE RP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  6
武蔵中原 ( 4番- 1位) USO04 社大 24 普通 EEE RS ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  2
DU     ( 6番- 1位) USO29 高卒 18 晩成 EEE RP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  6
目黒鰯   ( 8番- 1位) USO72 社高 20 普通 EEE L  B  120  0 EEEEEE  3
北福島   (10番- 1位) USO19 高卒 18 普通 EEE LP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  4
北福島   (10番- 2位) USO21 高卒 18 晩成 EEE RP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  5
多摩     (11番- 1位) USO99 高卒 18 晩成 EEE RP ・・・・・・ E EEEEEE -2 -2  5

西神戸2位のUS42とDU1位のUS29は、晩成なので避けました。枠がきついので、18歳からだとリスク高いかな、と。しかし投手不作ですね。職員sが指名してない方でも1人しか獲得されてないし。

RBOpedia始まったな

RBO presents バックネット裏の隙間ラジオ 第39回 – ニコニコ生放送をタイムシフトで先ほど見ました。そしたら、私が寝ている間にスペシャルな何者か(もしかして:松本平のくにばさん)によって現存する全チームがRBO用語として登録されていました。ついでに登録数が一気に1000件突破。ちょっと前まで700件なかったのに…。

全チーム登録されたといっても、もとからあるチーム以外はほとんど雛形的なコンテンツのみなので、あとは自分でやってね!という無言のメッセージなのでしょう。しかも隙間ラジオによれば、その内容が次回の隙間試験に出るかもとのことです。なんか嬉しいですね。私も自チームのページを充実させたいと思います。

RBOpediaについてはどんな質問でも受け付けますので、RBOpediaのサポートか、ここのコメント欄か、Twitterで私に聞いてください。質問内容は「あの書式どうやんの?」みたいな文法に関することでも構いませんし、「こういうのできるようにしてよ!」みたいな要望でもOKです。できる限り対応します。

今ならTwitterが一番反応が早いかな。ついでだからTwitter始めちゃうとなおよいです。

では最後にお約束。「って内藤さんが言ってた」。

455ルール7結果

網走プリズナーズ

吉浦 貴志 瀬戸組 18 普通 CBC LP ・・・・・A A SCCBEA -2 0 0 ; 男 吉浦
○巡430p 網走410p
あああ痛恨の獲得失敗。でも450以上の値段をつけるか?と言われると、たぶん付けない。いやでも守備Aだし、いくべきだったなあ。いくべきだった。大失敗だ。
大門 杏子 北九州 22 普通 EAC LP ・B・・・C C BECBDS 0 0 0 ; 女 大門
○網走260p
こっちはとれたので、守備は低いけどまあいいか…。一塁は消す。
広沢 滝 北九州 17 普通 DBB Rs A 150 30 DBCADS 0 ; 女 広沢
○AC950p 網走630p
平時で950は出ないなあ。「投手陣つぶぞろい!!!1!」なら出すかもしれないけど。150キロ制球B完投Sはパーフェクトに近いよね。怖いダウンが唯一4km/h落ちだけだから、安心して大金を突っ込める。

米軍職員s

堀松 真育 朱璃 26 普通 DBC R D 134 28 AABAAB 0 ; 男 堀松
○職員s120p
職員sが買わねば誰が買う。…結構いるか。抑えエース固定で使います。26歳だし、職員sは浮き沈みが激しいので記録は狙えないけど、Dタイプ投手のSP記録は狙えるかもしれません。そんなん誰が出力するんだって話ですが、もしこの投手が大活躍したら出しますよ。出したら出したで宇治あたりにすげえのがいてへこむかもしれませんが。
星咲 白雲 東海 18 普通 CBC LP ・・・・・D B CBCBDS 0 -1 0 ; 男 白雲
○立川220p 職員s100p
とれたらいいな入札。長Sとはいえ外野D足Cなので、守備命な職員sでは100p台までしか出ません。

入札しようと思った選手

西川 葉子 新甲陽 18 超晩 CBD LP ・・・・・B C DBEEDA -1 -2 0 ; 女 葉子様
○御前崎260p 網走100p予定
青田買い!
池山 若菜 北九州 22 普通 CBC Rs B 150 20 DBBADS 0 ; 女 池山
○吹田650p 網走420p予定
ムムウ。
水原 栄治 東海 22 早熟 CBD L B 148 24 BACAAA 0 ; 男 水原
○茅ヶ崎630p 網走460p予定
ムムウ。
芋桜 武大 じゃが 17 早熟 CSC R B 148 28 BADACB 0 ; 男 芋桜武
○石神井400p 網走310p予定
ムムウ。
溝口 詩乃 YBA 22 超早 DBC R B 148 28 DACBCB 0 ; 女 溝口
入札なし 網走160p予定
あっ、これだけ取れたのか…ていうか入札なしか…。超早22歳っておいしいと思うんですけどね。

以上から分かることは、少なくとも投手の評価が世間と1ランクくらいズレているということだ。修正する必要があるかどうかは、また別の話ですが。

網走チュートンナイツ

ひさびさに売上0。特別トレーニングの機会だが、ポイントが900しかない。去年やっちゃったからな。

455結果

網走プリズナーズ

プリズナーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
網走プリズナーズ1601015900.0.631807589.2653.572141894→832勝28敗0分
白金エンジェルス160986203.0.612894749.2744.5322626155→4340勝20敗0分
東京プリティカラーズ160966314.5.603792640.2523.873064929→3533勝26敗1分
函館スノーウィンド1607288029.0.450613743.2264.5124112860→5928勝32敗0分
立川ハイブリッド16053107048.0.331664913.2295.662549066→8119勝41敗0分
薩摩川内クレセントムーンキャッツ16053107048.0.331484670.2104.171736369→8221勝39敗0分

さくっと5連覇…と言うほど楽勝ではない。白金がやばい。守備が上がれば勝ち目ないかもしれない。予想するなら東京がおいしいけれど。

今の網走は監督が11年目で5連覇してるので、1回でも優勝を逃せば確実に監督が死ぬ状態。ですので、白金・東京は大補強して殺しにかかるのがいいと思います。やるからには中途半端でなく、オーバーキル気味に。そしたら網走は最低でも2年は優勝争いから脱落するので、3連覇まで期待できます。逆に、このまま自然に戦うと2位3位チームの監督交代時期が先にきてしまい、のらりくらりと9連覇される可能性が高いでしょう。

網走的には8連覇までは狙ってます。監督能力は優勝しても1up1downなので、落ちる箇所によっては459年度は連覇を切って監督を変えると思います。ポイントはそこそこあるので、458年度より前に痛いダウン(指揮Bで登録せざるを得ないとか)があったらポイントを使ってでも現監督を修繕するつもりでいます。

しかし、総当り順位で職員sに抜かれるとは思ってなかった(笑)。

米軍職員s

スターリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
米軍職員s1601055500.0.656722509.2522.991932728→740勝20敗0分
北福島ピーチアップル1601025803.0.637799506.2563.081852635→344勝16敗0分
目黒鰯大王1601025803.0.637721581.2443.5426216522→1343勝17敗0分
DUスターズ1608080025.0.500853796.2634.7230615212→2228勝32敗0分
武蔵中原レッドシャドウ1608080025.0.500737720.2384.3926420370→7030勝30敗0分
新宿アザレアガーデンズ16027133078.0.1684411012.1956.171698597→10211勝49敗0分

4年ぶりの優勝。3年連続で北福島にとられて、しかも全部勝てるつもりだったから、今年の優勝は超うれしいですね。今年は例年より故障が激しかったから、登録発表時点では諦めてたもん。

冠圏内4チームのリーグは厳しいですが、多少負けてもBクラスにさえ落ちなきゃ監督が長持ちするので、総当りはほんと有利。圏内3チームならBクラスはまずないから超楽なんですけど、そこまで楽だと面白くないね。

ホーム > ベスプレ

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top