- 2012-07-03 (火) 2:14
- ジャンプ
(新連載)暗殺教室
ネウロの松井と呼ばれるか、暗殺教室の松井と呼ばれるか。いちいち褒めてたらキリがねえぞ…!
自分の「これは!」感覚はアテにならないのですが(ユンボルとかね…)、たぶんこれは期待する人の方が多いんじゃないかな。どれだけジャンプアンケートと重なるのか分からないけれど。
そうそう、創作だと、なぜか三日月の形が妙ちきりんなことが多いじゃないですか。ほとんどアルファベットのCみたいな。あんなにグワッと欠けることはないし、夜半の天高くに見えるのもおかしい。軍オタが「それは枝葉!」な間違いを無視できないのと同じですね。創作を楽しめない損な性分です。だから、えーと、最近だとラストエグザイル -銀翼のファム-の移民船とか、この作品の破壊された月とか、本当にその形をしてるんだからいいんだよ!的なアレには感心します。
だからマッハ20には一切突っ込まないよ。小中学生にも意味の通る、とにかくスゲエって記号なんだよ。
ワンピ
「“さん”をつけろよ」は、小物臭の演出なのだろうか?
新連載〜ワンピの最後あたりまで、やたら印刷が良くない?黒がクキッと出てますよね。液晶で言うと、安いTNとブラックASVくらい違う。なんだこれ。ニセコイ〜バルジ〜ハイキューもだ。
トリコ
食卓、狭くね…!?
NARUTO -ナルト-
だからマダラは余裕だったのかー。しかし、だとすれば「仕方ない」のは何でだろうね。普通に考えれば、自力で穢土転生の口寄せを解いてしまうと「外道・輪廻天生の術」で生き返れなくなってしまう、のだろうか。うーん、死なぬ体に無限のチャクラとなれば、もはや人間ではなく尾獣に近いのではないか。人間として生き返りたかったのか?単行本で読み込みたいところだ。
パーフェクトマダラは健在ってことで、サスケのお手本フラグは立ったまま。
戦星のバルジ
女の子だ!かわいい子だ!の持つ無反動砲?(弾に推進力がありそーな描写がないから)の、肩を当てる部分がモコモコしてるのが良いね。でも発射した弾が回転しているようには見えないので、最終ページのライフリングはNGじゃね。
上記の前半はともかく、後半の、こういうどうでもいい瑣末なツッコミは誰も得しない。ライフリングがあった方が映えるだろ!気にすんな!でも気になっちゃうんだよ。そういうもんなんだよ。あああ…
めだかボックス
全てを無かった事にできるより、強い思いのこもる現実は変えられない方が、能力として魅力的です。弱めたことにして、より良い能力に設定変更しやがった…!
BLEACH
おっ、お遊びはここまでか。
(最終回)magico
サムライうさぎと同じ最期、かなあ。
バトりはじめると画面が見づらくて見づらくて。人間の形が元々崩れているから、より見づらくて。いや、参りました。
- Newer: ジャンプ感想 2012年32号
- Older: ジャンプ感想 2012年30号
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20120703_6338/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- ジャンプ感想 2012年31号 from キョカラソドットコムホームページ