- 2013-03-12 (火) 2:58
- ジャンプ
週刊少年ジャンプ15号の中で、面白かったもの3つを、面白かった順に番号で書き入れてください。
- ハイキュー!!
- 暗殺教室
- 新米婦警キルコさん
暗殺教室
「いつもの」ではなく、代理戦争を持ってきたかー。杉野(殺せんせー) vs 野球部(理事長)。
物語の序盤でラスボスを出すために、主人公と対決中だが敗色濃厚の部下の体をラスボスが乗っ取って操作する(その分スペックは落ちる)ってアレに近いものが…ぜんぜん序盤じゃないけど。
SKET DANCE
件の彼は、冒頭の少年にも謝罪しに行ったのだろう…と想像し、そうハッキリと描写がないからケシカラン!とは思わない程度には、この漫画のことを信用している。
ワールドトリガー
さて、やっと2話目が終わったわけですが。ユーマの正体は…
- 隠せたまま進行:必然的に、オサムが弱いまま地位が上がったり増長したり凹んだりする話になる。ネイバーとか実は(最終兵器彼女の世界設定のように)どうでもいい。ただの舞台装置。
- あっさりバラす:オサムがいないとユーマが御せないということになる→ユーマについていこうとオサムが努力したり凹んだりすることで、あぶりだし式に非人間的なユーマの成長を描く話になる
そもそもユーマの目的がまだ分からんのであった。
ハイキュー!!
ちっ…これだからハイキューは…。真っ直ぐな子を曇らせたくなるのに曇らない!ええい田中がダメなら東峰だ、及川くんがんばって!折れるまで叩いて!…叩いても叩いても折れない烏野に、及川くんが折れるまで。
黒子のバスケ
黒子の回想は、読みたい!
NARUTOとBLEACHの回想は…看板が同時に回想入りって間が悪いし…BLEACHは看板じゃないからいいんのか?
(最終回じゃなかった)めだかボックス
ネタだと思う。
- 「次号、新展開!」でまさかの最終回。1回前をセンターカラーにして読者を欺いた。
- 「次号、新展開!」の煽りは編集部が勝手に入れた(SLAM DUNK式)
- 夜明けの炎刃王オマージュ。
- 最終回を『なかったこと』にする能力。
- 半纏院さん!
- 平戸ロイヤル。
新米婦警キルコさん
こういうのでいいんだよ。果たして手遅れか?
- Newer: ジャンプ感想 2013年16号
- Older: ジャンプ感想 2013年14号
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kyouso.com/20130312_6726/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- ジャンプ感想 2013年15号 from キョカラソドットコムホームページ