Home > コンピュータ

コンピュータ Archive

あたたたたたた

最近タイプ遅くなってんじゃね? と思ったので、やってみた。ほわたぁ

腕試しタイピングってのをやって、自分で思ってるより速かったので満足いった。けど、スコアが350くらいしか出ない。600以上出してる人たちはなにやってんだ? 必死にやったけど397が最高。あべし。

NANAO厨

家族に、4万以内でPC組んでくれって言われたんです。

全文を読む

「ググる」使用禁止

グーグルがググるの使用に難色を示したそうです。

以下、未来予測。

  • googleが衰退し、次代のサーチエンジンが台頭する→それでも検索イコール“ググる”と言われ続けて歴史に残る
  • googleがさらに発展し、yahooやmsnを駆逐する→全てがGになる
  • googleの発展は頭打ちで群雄割拠→それでも“ググる”は検索の代名詞

どう転んでも世の中には“ググる”が定着し続けると思うのですが、なんかアレコレで嫌がってるみたいです。

ウォークマン、バンドエイド、サランラップ、ググる。でいいじゃんねえ。

googleはgoogleのものですし、ググるはgoogleなしには生まれなかった言葉ですがどう扱おうとgoogleの勝手で別に構いませんが、この手のもので商標とかブランドとかセコいことを言い出したモノは全部失速してるような印象を感じるのが気のせいならいいんですが。

W-ZERO3マーク2…ではない

うわさのW-ZERO3の新しいのが出るんですよ。

とうとう僕もW-ZERO3を買う日が来るのか! と期待に胸を膨らませてスペックを見たら…メモリ増えただけじゃん。色とか辞書とかどうでもいいし。なんていうの、マグネットコーティング以上マーク2未満?

W-ZERO3の売れっぷりを見てて、欲しいなあと思ってた人の背中を押すにはちょうどいいマイナーチェンジかもしれませんが、W-ZERO3の欠点(使ったことないくせに…)を克服した新機種が欲しい私の触手…もとい、食指は動きませんでした。

んなこと言ってると永遠に何も買えない罠。

movable type の高速化ができないっ…

VineLinux3.2 + Apache/1.3.33 + (mod_perl | SpeedyCGI | PersistentPerl)… だめっ… どれでも肝心の mt.cgi が動かないっ… 表示されるのは空白ページっ… 500…っ 気がつけばスワップっ… コメントだらけの.htaccessっ… スパゲティと化した httpd.confっ… 得たものは疲労だけっ…

次は OS を替えて朝鮮しるにだ。

winnyさえ使わなければ?

コメントスパムがすごいので、一時コメント制限中です。

まだ winny の使用自体が違法になっていない、という前提での話。

最近流行の winny を介しての情報漏洩は、下記条件を満たさない限り発生しないはず。

  • 仕事のファイル(機密)を取り扱う PC が、主に winny を介して感染するウィルス(キンタマや山田など、PC内のファイルを公開するタイプのウィルス)に感染している

では、winny をインストールしなければ情報は漏洩しないのだろうか? 残念ながら否である。

全文を読む

なめていた…!

たまにはふつうの日記。

全文を読む

トラブル内藤さん

勝手に答えてみようのコーナー。今回はPC関連の疑問&謎に挑戦してみます。1億人の中から選ばれたのは関西の方から来ました内藤大介さん(百式)です。おめでとうございます。

全文を読む

Firefox 1.5 があらわれた!

最近一部? で人気のFirefox、ようやっと1.5が出ました。

ページの表示がちこっと早くなってる? 気のせいじゃないと思う。あとはとりあえず知らん。なんかツール→オプションも表示がかわっちょる。

まだ対応した拡張が出揃ってないので、もうちょい様子見した方がいいかんじ。sageは対応してた。tabmixま〜だ〜

あ、素でタブ位置いれかえできるようになってた。タブ周りだけデフォで積んで欲しい。Linuxのディストリビュージョンみたくなってると人に勧めやすいんですけどね。まだお遊びだな、と。

12/01 10:00追記。1.5対応のtab mix liteで必要十分だった。

3500円で無線LAN

  1. 型落ちしまくりの無線LANルータを買う。
  2. 安物の無線LANカードを買う。

以上。

いや、先日、秋葉原に買い物にいったら、東映テクノハウスでNTT-ME MN7530なる無線ルータが2000円で売ってたんです。普通無線ルータって5000円以上するもんじゃないですか。ちょっとこだわると1万円いくじゃないですか。だから、何か罠なんじゃないかと思いましたが、ふつうに型落ちで安かったみたいです。そのときはPCケースを2つ購入済みで、重量・体積のコラボレーションにより持ち帰れるか不安だったんですが、ダメでも2000円ならいいかと、ジャンク品のつもりで買いました。無線LANカードはそこらへんのを1500円で。重かった。

帰って調べてみたら、やっぱりあまりいい品ではなかったようで、ADSLスループット8Mbpsとか、なにそれ? いま私が使っているBA8000PROはカタログ90Mbps、その差11倍。なんだそりゃああ

とか思うところですが、どうせルータ機能は全部殺して無線ハブとしてしか使わないので、別にそんなんどうでもいいです。無線ごときにそこまで期待してません。なぜなら有線信者だから! 無線なんて邪道。やっぱ線と線が繋がってこそですよ。接続した気がしないでしょ。

使用感とか、なんというか、不満は一切ありません。木造の2階から扉を閉めた1階と3階に繋がるし(当然速度は半分以下ですが)、今使ってるルータが壊れたときの予備にもなるし、有線ハブが足りないときにも使えるし、ってか先日お気に入りの8ポートハブが壊れて悲しかったんですが、手持ちの5ポートハブとこの無線ルータの有線ポート(4ポート)で間に合いました。ナイスだMN7530。まだ名前覚えてないけど。

こんなMN7530、カカクメソ…ゲフンゲフン、カカクコムでは今最安2980円。安いときは2000円より安いらしいです。もっと安いのがあったらそっちのがいいですが、安物なんだから動けばどれでもいいんじゃないでしょうか。この価格帯(帯になるほど機種があるのか?)なんてどうせ遊びなんですから。どうせたいしてかわらん。

※ネット上の評判を見るに、おそらくルータとして使う人にはかなり不足が出ると思います。私の高評価は「ハブ代わり」という用途に限定されたものです。

ホーム > コンピュータ

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top